※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nari
子育て・グッズ

育児中に自分のおかしな行動に悩んでいます。旦那に叱られて萎えています。子供に影響はないでしょうか。治した方がいいでしょうか。

自分で言うのもなんですが…私はすごくアホです(笑)
小さい頃からずっと1人でおかしなこと言って周りから「お前アホじゃないの」と言われるようなキャラでした😂

そんな私も母になり、しっかりしよう!と思ってもまた1人でおかしなこと言ったり踊ったりして1人で笑ってます…息子に話しかける時もつい言ってしまいます😭
でもそれは楽しく育児しようと自分を盛り上げてる部分もあるんですが、旦那に「ちょっとは大人しくなれ。子供がお前みたいになったらどうすんだ」と言われ萎えます…

治した方がいいんですかね…
子供はこんな母親嫌になるんでしょうか…

コメント

deleted user

そういう愉快なお母さんならめっちゃ嬉しいです!!私は!!
明るく子供に接することができて最高だと思います☺️

ほし★

お母さんの明るさは大切です😄💕家庭が明るくなる方が良いと思います😍

r

あたしは旦那がそんな感じです 笑
逆にあたしが真面目な性格なので
イライラする事もありますが
その性格に助けられてる部分もあります。

のんまろさんも旦那さんが違うタイプなら
そのままお子さんに接したら
2人のいいところをみて育ってくれると思います💓

👶😊💕

私も似たような部分ありますが主人はそれを可愛いと言ってくれるので治す気全くないです😂笑
逆に考えたら、反面教師になってしっかりしてる子になるかもしれませんよ😊
明るいお母さんでいいと思います🙆‍♀️💕

maihi

私もそんな感じですよー!笑笑
子供の頃からアホキャラ(笑)でした🤣
子供達の前で歌ったり踊ったりずーっと
しています🤣‼️
謎のキャラクターになりきったり🤣
キョトンと見られることもありますが
ケラケラ笑ってくれる時もあるので
それは、それで、面白いママ👩で
いいんじゃないでしょうか?🤣💓💓
そういうのは性格だと思うので
やめろと言われても難しいですよね🤣✌️

あーちゃん

個人的な意見ですが、凄くいいと思いますよ🎶
実際うちの親がそんな感じですよ😂
うちの親も私が子供の時から料理しながら踊ったり歌ったり凄くフレンドリーな感じで全然苦じゃありませんでした😊

私も産まれたばかりの娘がいます、親の遺伝なのか旦那にたまに「頭おかしいな笑」と言われることもありますが自分の母みたいなお母さんになろうと思ってます😚✌️

nari

まとめての返信ですみません🙇‍♀️🙇‍♀️

皆さん回答ありがとうございました!!
いいと思うという回答が多くてすごく安心しました😭
これからも楽しく育児していきたいので今の自分を貫きます👍💗