
ママ友との会話がうまくいかず、幼稚園生活がつらい。同じ経験の方、対処法を教えてください。
子供が幼稚園に入園して、ママ友ができました。通園途中の道に、そのママ友Aのお家があり、たまに一緒に帰ってきます。(通園バスはなく、基本歩きor自転車)他に、ママ友B.ママ友C.がだいたい喋る感じです。
しかし、うちの子は、急にいなくなったり、走って道路の方へ行ったりするような子なので、みんなで話していても、急に追いかけなくてはいけなくなるので、一緒に喋ってても結局内容が変わっていたり、話の最後までいられなかったりで、なんか、私居る意味あるのかな?みたいな、モヤモヤが残ります。
ついに、それが確定しました。迎えに行った時、なんだか、3人で、ランチに行くような話をしていました。私が、子供を追いかけて、戻って、を繰り返して居る間に、ラインを交換し、目の前でやりとりしていました。虚しくて、消えたくなりました。もちろん、帰り道ママ友A親子と一緒ですが、ママ友Aは、何にも言ってきませんでした。
これからも、私は、別に避けたりするつもりはありませんが、なんだか、始まったばかりの園生活が既に嫌になりました。
同じような経験ある方、経験談と、対処法というか、その後どうしたか、差し支えなければ聞いてみたいです。
- セブンのチョコラスクはマジで美味い
コメント

3女のママ
逆にランチとかめんどくさくないですか?
私も最初は話してるママさんとか見て良いなぁって思っていたけどこの2ヶ月くらいで前まで話してたのにいきなり話さなくなってるママさんとか見たりしてます。
下手にグループに入ったらちょくちょくランチとかありそうだし。仲が拗れたときが子供にどんな影響があるのかとか思うと怖いし…

あーる
よくいっしょに帰るママ友Aさんの連絡先は知りませんか?😊
ママ友Aさんだけでも連絡先交換して様子見てもいいかなと…(˶ᵔᵕᵔ˶)
私はこれからも仲良くいたいなら自分から行動します☺
-
セブンのチョコラスクはマジで美味い
ありがとうございます😊
私、自分から聞くのめちゃくちゃ苦手なんです💦
様子見で、向こうから言ってきたら連絡先交換する事にします!- 6月9日
セブンのチョコラスクはマジで美味い
ありがとうございます😊
たしかに、そうかもしれないです!
これからも様子見で、向こうから言ってきたら連絡先交換する事にします!