![ゆずシフォン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレについて相談です。お子さんが排泄時に自覚を持ち、トイレに興味を示しています。トイレトレーニングの準備についてアドバイスをお願いします。
トイトレに向けて💡
最近、おしっこやうんちをした後やしている時に、「ちっち」と言ってお股を指差すようになりました。
まだトイトレはしない予定でしたが、本人が排泄しているという自覚があるということで、それを伸ばしてあげたいなと思っています。
ちなみにトイレに補助便座をつけて2回ほど座ってもらいましたが、怖いのか泣いておりたがります😭
トイトレのための準備?というのでしょうか(笑)
具体的に何かしていたという方がいらっしゃったら、教えていただきたいです☺️
- ゆずシフォン(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちは少しずつトイトレ始めていますが、補助便座で泣いてしまう場合はまだトイトレはいいのかなぁって思っちゃいます😭😭うちの場合は、トイレに座りたい!トイレ!トイレ!と補助便座座りたいという訴えから始めました😅怖くて泣いてしまう感じだと後々本格的にトイトレ始めた時座りたく無い〜!とかになっても悲しいですし😭
高さが怖いとかならば、オマルとかはどうですか?うちはオマル、補助便器どちらも使っています
![ふとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふとこ
息子も一歳半前くらいからオシッコやうんちが出たらオムツ持ってきてアピールしてましたがトイレに座ること自体が怖くて座れず…😅
今もしー出た!うんち出た!とは言いますがトイレに座れないです😅
なのでとりあえずトイレを慣れさせようとうんちが出たらトイレで替えてうんち捨ててうんちさんばいばーい!ってするようにしました!
そこからはたまーにオマルに座ってくれるようになりましたがそれでも気分が乗ってない時は泣いて嫌がりますね😅
本格的にやらずにゆるーく本人のやる気がある時だけトイレに行く感じでもいいと思います😊
-
ふとこ
あとは私がオシッコ行く時に一緒に連れていきます!
お母さんしーしてるよー!ここに座ってしーするんだよー!って(笑)
その流れで手も一緒に洗ってトイレが終わったら手を洗うってことも教えてます😊
なので常にトイレは綺麗にしてます😅- 6月5日
-
ゆずシフォン
オムツ持ってくるのすごいですね😳✨
トイレに一緒に入り、興味を持たせるのもいいですね、参考になります🎵
やはりおまるの方が目線が高くならず、補助便座より座りやすいのかもしれませんね☺️購入を検討します😊🎵- 6月6日
ゆずシフォン
補助便座に座りたいという気持ちが出てきてから考えても大丈夫そうですね☺️💡
あまり恐怖を覚えさせないよう、控えます🤣
おまる、検討してみます☺️✨