
赤ちゃんが寝返りを覚えてからうつ伏せで寝ることが多くなり、乳幼児突然死症候群が心配。寝ているときは戻すけど、起きている時間はうつ伏せで問題ないか不安。寝返りが始まるとこんな感じですか?
最近寝返りが出来るようになってから、コロコロ転がります。
仰向けで遊ばせてても、うつ伏せにすぐなります。
うつ伏せの時間の方が多いのではないかと思うくらい💦
滅多にないといえど、乳幼児突然死症候群が怖いです。
夜も気付くとうつ伏せで寝ていることがほとんどです。
その都度戻すのですが、毎回うつ伏せ寝になっています。
寝ているときは戻すにしても、起きている時間は、うつ伏せでいる分は問題ないのでしょうか?
みなさん寝返りが始まるとお子さんこんなもんですか?
- はじめてのママリ🔰

na*
起きている間はそのまま遊ばせてました( ¨̮ )
首も強くなるし、そちらがご機嫌だし…ただ鼻口を塞ぐようなものが近くにないかだけいつも気にしてました😆

まる
私は起きてるぶんには好きにさせてますよ!
ただ、寝るときも寝返りしそうになるので横向きで寝返れないようにしてたらそのまま寝てくれます!そして仰向けより眠りが深いみたいでなかなか起きません(笑)

えぽこ
わたしも同じ悩みです!
最初は仰向けでバタバタ遊んでるけど、飽きたり眠くなってくると寝返ってうつ伏せになりながらグズグズしてます😅
夜は目覚めてうつ伏せだったら仰向けに戻してたんですが、すぐ泣いてうつ伏せ寝に戻って寝てしまうので、呼吸出来ているかの確認はしてます💦
コメント