
2ヵ月10日の男の子、夜は7時間寝るが昼はほとんど寝ない。生活リズム作りたいが方法がわからず。泣いて起こすべき?水分補給は母乳やミルク以外にも飲ませていい?
2ヵ月10日の男の子の子育て中です。
2ヵ月に入った頃から夜、長くて7時間寝てくれるようになりました。ただ、昼間は殆ど寝てくれません(>_<)
そろそろ、生活リズムを作らなきゃいけないのかな…と思ってるんですが、どうしたらいいのか分からなくて(ノД`)
今は、泣いて起きるまで寝かせて、オムツ交換、授乳、寝かせる…という感じでやっています。
それとも、無理に起こした方がいいんでしょうか?
皆さんはどう生活リズムを作ってますか?
それから、水分補給で母乳、ミルク以外に湯冷ましや1ヶ月から飲める麦茶とかは飲ませていますか?
- ♪R&N♪(7歳, 9歳)
コメント

りのんちゅ、
夜7時間も寝てくれるなら昼間無理に寝なくてもそのままで良いんじゃないですか?(^O^)羨ましいです♡
母乳やミルクだけで大丈夫と言われたので、湯冷しも麦茶もあげてませんでしたよ〜♬

なぎちゃんmama
だいぶ前なので記憶が曖昧ではありますが、うちの子も1ヶ月過ぎから夜かなり寝てくれていました。
生活リズムは自然とできてくるので焦らなくて良いと思いますよ。まだまだ寝てる時間の方が長いので赤ちゃんのリズムに合わせてあげてください。
もし気になる様でしたら昼間起きてる時に天気が良ければ散歩にいったり外気浴をすると良い刺激になって良いかと思います。
参考になると嬉しいです。
-
♪R&N♪
そうなんですかぁ
初めての育児でいろいろ焦ってしまって(T^T)
焦らず赤ちゃんのリズムに任せたいと思います♪
お散歩とかも実践してみます!
ありがとうございます☆- 3月15日
-
なぎちゃんmama
いえいえ。(*^_^*)
基本的に赤ちゃんのリズムに合わせてあげてください。寝てる時は一緒に寝たり家の事したり、起きてる時はたくさん話しかけて遊んであげてください。(⌒▽⌒)- 3月15日
-
♪R&N♪
ありがとうございます♪
いっぱい話しかけて、遊んであげたいと思います(o^^o)♪- 3月15日
-
なぎちゃんmama
焦らず落ち着いて育児を楽しみましょうねぇ。(*^_^*)
- 3月15日

MhRtYn
まだ2ヶ月だったらリズムは作れないと思います💦
うちの子が生活リズムついてきたなって思ったのは5ヶ月過ぎてからだったので、それまでは夜中寝てくれるようになったなと思っても急に起きるようになったりしていました😲
まだ寝たい時に寝かせてあげていいと思いますよ!必要な睡眠時間も長いと思うので!
私は麦茶とかあげてましたが、イヤイヤでした💦
-
♪R&N♪
まだ生活リズムを作るには早いんですね(>_<)
寝たい分だけ寝かせてあげたいと思います。
この間、試しに湯冷ましを飲ませてみましたが、やっぱり飲んでくれませんでした(-.-;)- 3月14日

さがちゃん
うちは4ヶ月くらいから薄めた麦茶を飲ませていました。
夜寝てくれるならあまり神経質にならなくても良いと思いますよ(^_^)
私ならもったいなくて寝かせます(笑)お昼寝をあまりしない子もいますし無理のない程度でよいかと☆
-
♪R&N♪
やっぱり2ヶ月から麦茶とかは早いんですねぇ
この間、湯冷ましを飲ませてみましたがダメでした(>_<)
夜、長く寝てくれるだけラッキーだと思って、あまり考えないようにしたいと思います
ありがとうございます♪- 3月14日

まき☺︎
うちの子は朝起きた後授乳後の二度寝と、12時過ぎの昼寝は決まっていつも寝ますが、
他はバラバラですよ(*˙︶˙*)🌟
夜は8時くらいから眠い仕草し始めて、9時頃には寝ます^^
水分補給はお風呂後って事ですかね??
-
♪R&N♪
決まった時間に寝てくれるなんて羨ましいです(>_<)
水分補給はお風呂後のことについてです- 3月14日
-
まき☺︎
だいたいですけどね\( ö )/
最近は眠い時の泣き方がわかってきて、抱っこしてゆらゆらしてたら寝ます^^
30分前に授乳とかしてたら何もしないです🌟
完母ですが、基本水分補給もおっぱいしかあげた事ないです(*˙︶˙*)- 3月14日
-
♪R&N♪
私も眠い時の泣き方は分かるようになりました(^ ^)
うちの子は抱っこしてもなかなか寝てくれませんがε=(~Д~;)
基本オッパイなんですね
いま混合でやっているんですが、お風呂後まずオッパイで足りない時ミルク足すっていう感じでやっています。
今のやり方でやって行きたいと思います♪- 3月15日

yuri@mama
朝はちゃんと起こして
あげたほうが生活リズム
作りやすいみたいですよー♪
それでお風呂とか寝る時間を
毎日だいたい同じ様な
時間にしてあげると良いみたいです✡*゜
うちは離乳食始めるまで
麦茶はとくにあげませんでした()
湯冷ましも数える
ぐらいしかあげてません(笑)
-
♪R&N♪
そうなんですかぁ
今は、大体7時半~8時位には起きたりしてるんですが、その時間に起きない時はそのまま寝かせてました(>_<)
お風呂はほぼ決まった時間に入れて、なるべく9時頃には寝かせられようにしていますが、なかなか上手く行かなくて(-.-;)
今の時期、湯冷ましや麦茶はまだ必要ないんですね!
ありがとうございます♪- 3月15日

とうあ
母乳、ミルク以外飲ませていません。
わたしは、2ヶ月半くらいから生活リズムを整えるのに、下記のことをしました。
*20時に間接照明にする
*6時に起こす
*お散歩や買い物で1日一回は外出する
*朝、顔を拭いて着替えさせる
*朝日を浴びる
いまでも続けていて、21〜6時まで寝ています。
たまぁに夜一回授乳するくらいです。
-
♪R&N♪
やっぱり湯冷ましや麦茶は特に必要ないんですね。
そうなんですかぁ
今から少しずつやっていくと、リズムつくんでしょうか?
今は日によってまちまちですが、ほぼ決まった時間に起きたり寝たりしてますが、基本泣いたら…って感じでやっています- 3月15日

うーたん❀
離乳食はじまるまでは、母乳やミルクだけで大丈夫ですよ‼︎
でも、離乳食前に湯冷しなどをスプーンで飲む練習すると離乳食の開始がスムーズです(≧∀≦)ノ
娘は2か月くらいから夜7時くらいには寝ちゃうようになったので、リズムは、朝7、8時には起こしてあげて、夜も7時くらいには寝室にいくようにしています♫
昼寝は苦手みたいで30分くらいしか寝てくれませんo(TωT)o
-
♪R&N♪
そうなんですかぁ
やっぱりまだ湯冷ましや麦茶は早いんですね(>_<)
母乳とミルクだけで大丈夫なら安心しました♪
離乳食が始まったらやってみたいと思います☆
息子はまだまだ決まった時間に起きたり寝たりはしないんですが、少しずつ起こしたりしてみようと思います♪- 3月15日
♪R&N♪
日によって5時間で起きちゃう時もありますが、よく寝てくれるようになりました。
母乳やミルクだけでいいんですね!
ありがとうございます♪