上の子が落ち着きがなく、お友達の誕生日会に参加するのが不安。断る方法を知りたい。
上に3歳の男の子がいて下はもうすぐ3ヶ月なります。
お友達の子供の誕生日会に招待されました。
すごく嬉しかったのですが、上の子が本当に落ち着きのない子で不安です。
どこか出かけたりしても走ってどこかに消えてしまいますし
ダメだよって言ってもわかったと答えてもまたやるか、嫌だあ!っていって叫ぶかです。
そんな子なので行くのが不安でしかありません😢
下の子もまだ小さいですし…
皆さんなら参加しますか?
正直嬉しかったですし参加したいのですが
お断りしたいなって気持ちの方がでかいです。
なんて断るのが一番いいでしょうか?😭
みんなさんの回答をお待ちしております!
- ちゃま(1歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
馨
同じ年頃のお友達と接する事で何をすればどうなるかということを学んで社会性が育まれるのではないかと思います。
他の子を怪我させてしまったりしたらどうしようと不安な気持ちももちろん分かりますが、3歳という年代は充分まわりを理解できるかと思います。
お子様を信じて送り出してあげてください!!
ママリ
下の子をダシに断るのが1番無難だと思いますよ。
私としてはせっかくのお誘いだから行ってきてほしいなと思ってしまいますが…
だってまだ3歳ですよ。
言われてることはわかってても、行動が伴わないのは当たり前ですし…
3歳で落ち着いてる子って逆にすごいというか…心配になります。
親としては失礼の無いようにと思うのが普通にかもしれませんが、子どもが何かやらかして目くじらたてるくらいなら誕生日会なんて開催しないんじゃないかなぁって思いました。
私は誕生日会でなくてもたくさんのお友達をウチに招いて遊んだりしてますけど…
そしてこの前はゴミ箱にが割れてましたけど…笑
割った子のママは必死に謝ってくれたんですけどね。笑
悪気があってやったわけでもないし…
形ある物いつか壊れるし…
こんなところに置いとく私も悪かったから…
気にしないでって言いましたよ。
その子も反省しちゃって半泣きだったから、こんなところ置いといたからぶつかっちゃったね。どこも痛くない?
って聞いたら、ごめんなさいって…
嫌な思いさせちゃってごめんね。
いっぱい走り回れるようにこれは廊下に出しまーすって言って終わりにしましたよ。
人をまねく側はきっとこんな感じの人が多いんじゃないのかなと思いました。
-
ちゃま
お返事ありがとうございます。
友達の子供は1歳でうちの長男とはほとんど会ってないのでどんな様子かも知らないんですよね…
うちの長男は人見知りがないのですぐ仲良くできるかと思います。
私も普段、長男がそうゆう子なので誰かの家にいくってことはなるべか避けてて、うちに来て遊んでもらってます。
友達の子供もうちの机に乗ったりわーわーしてましたけど
私は、子供のすることだしいいわってぐらいな気持ちで見てます。
私はそう思ってますけど、友達は2歳、3歳の子供がどんなのか知らないってことがあってもし何かあった時にどう思われるんだろって不安があります。
ですが、旦那も一緒にと言うことなので
旦那にしっかり見守っててもらうしかないかなぁと思いました。
せっかくのお祝い事の席ですし
参加するように考えます!- 6月5日
ちゃま
返信ありがとうございます。
お友達の子供は1歳で、友達はうちの長男とはほとんどあったことないのでどんな様子なのかも知らないんですよね。
とても心配ですが、長男は人見知りがないのですぐに仲良く出来るかとは思います…
子供同士遊ばせるのもいいことなので行ってみようかなと思いはじめました。
友達にもこうゆうことが心配でとは
伝えておこうかなと思います。
馨
きむちい様の下のお子様がまだ3ヶ月でいらっしゃるとの事なので、お友達のお子様との方が年代が近い分一緒に遊んでお兄ちゃん心が芽生えるかもしれませんね!!
事前に不安要素を伝えておくというのはとてもいいと思います!!
お子様もきむちい様も楽しめますように!!