
14年ぶりに看護師復帰を考えています。老健やデイサービスで働くか迷っています。ブランクがあっても大丈夫か、派遣は人間関係が悪いか心配です。
看護師さんに質問です。
私は整形外科病棟で4年ちょっと働きましたが、
その後14年のブランクがありますが最近、看護師として復帰しようか考え中です。
ブランクがありすぎ急性期病棟は全く考えておらず、
老健やデイサービス、障害者支援施設が保育園の近くで募集があります。
しばらくはパートでと思っていますが、直接雇用してもらうか、派遣としていくのかで迷っています。
そこでお聞きしたいのは、
①老健、デイサービス、障害者支援施設であっても14年もブランクがあったら難しいものか、頑張れば何とかなるのか?
②派遣としていくと、人間関係が良くないのか。
病院や施設によって異なるのは理解していますが、派遣では嫌な感じで見られますか?
ざっくりとした質問ですみません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。
- 元気っ子♡(9歳)
コメント

青鳥
①以前に老健で派遣として行っていました。その時していたのは、血糖測定、インスリン、配役(時間によっては介護士)、軟膏、湿布など、かなり簡単なことばかりでした。派遣だったので、ここからは記憶が曖昧ですが、点滴は訪問看護か通院だったと思います。
なのでブランクがあっても大丈夫かと思います。
②派遣で行ってましたが、人間関係良かったです‼️楽しく仕事できました。
私も育休明けは、施設系に転職を考えています😄

りな
①デイサービスなら大丈夫かと思いますが、たまに人手がないところは車での送迎も頼むところもあるので、気をつけた方がいいです😅老健は採血や点滴の手技など基礎的なことをするところもあります◡̈
②最初は、派遣かーー、、って感じ見られてましたが、誠意さえみせればそのあとは職員と仲が良くなり私は派遣の方が楽しかったです◡̈
-
元気っ子♡
人工呼吸器とか吸引が不安で。整形外科にはいませんでしたから。
採血や点滴ぐらいなら大丈夫そうですね。
派遣だと残業がない、休みが取りやすいとあったので心惹かれて。ありがとうございます‼︎- 6月5日
元気っ子♡
老健では、人工呼吸器の人や、吸引など多いですか?
派遣だと、仕事に差がありやらなくてもいい感じですか?