
高熱が続く7ヶ月の娘について 解熱剤で熱が下がるも、再び上昇 ミルクも少し残し、冷やしながら対応 病院へ行くべきか、解熱剤再投与が良いでしょうか
7ヶ月の娘がいるのですが
日曜日から高熱が出てしまいました
次の日に解熱剤と粉薬を処方してもらい
その日の夜は40度近く上がってしまい
解熱剤を入れて少し下がりましたが
6時間後にはまた熱が上がってしまいます
今日も38度7と高熱が続いています。
本人は辛そうですが回りにあるおもちゃや
目に付くものを取ろうとしたり手足をバタバタ
させたりしていますが鼻が詰まっていて
口呼吸をハァハァとしている状態です
ミルクはいつも210飲んでいますが
ゆっくり飲んで80ぐらい残します。
いまは冷えピタを首とおでこに張り
保冷剤をタオルでくるんだものを
脇らへんに置いて冷やしています
部屋は冷房28度の設定で加湿器を炊いています
このまま38度5以上が続いたら
解熱剤をもう一度入れて様子を見た方が
いいですか?
それとも病院に行った方がいいですか?
- えみり(6歳)

falcon
お熱が高いと不安になるかもしれませんが、解熱剤は例えば水分取れずとかぐったりしてるときに一時的に熱を少し下げてあげて、その下がった時に水分補給をしてあげるのを目的としたほうがいいかもしれません。熱は体がウィルスと戦っている証拠なので、下げればいいというものではありません。ミルクも飲めてるようですし、アイシングもされてるようなので、あとは鼻水をこまめに吸ってあげて寝かせてあげてれば大丈夫ですよ。明らかに悪化したり水分も取れない場合は受診してくださいね。
コメント