![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科で検診を受けたら、赤ちゃんの位置は早産の位置ではないと言われました。張り止め薬をもらったけど、いつ飲むべきか受付の指示が分からないです。
今日前駆陣痛的な痛みがあったのと検診のタイミングだったので産婦人科へ行きました。
痛みはお昼に何回かあったのですが、その後安静にしていたら痛みはなくなりました。
先生に診てもらうと赤ちゃんの位置は早産の位置ではないと言ってもらいました!
最近張る回数が増えたと先生にいうと張り止めだしとくねーと言ってこれをもらいました!
受付の人からはお腹が痛い時に飲んでくださいねー!と
言われたのですが、今日の夜から飲むべきなのか、それとも貼った時に飲めばいいんですかね😥
- もこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![kanoino🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanoino🍃
私も張りどめ貰ってますが、
張った時に飲むもので貰ってます🙌🌟
張ったときでいいかと思います🙆🏻♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その言い方だと張ってる時でいいような気もしますけど、先生に確認したほうがいいと思います。
わたしは先生に言われた回数+張ったときに飲んでます。最初の頃は張ったときだけでした。
-
もこ
ありがとうございます☺️
そうですね!
確認した方が1番確実ですよね!- 6月4日
もこ
ありがとうございます☺️
食後と書いてあるんですけど特に気にせずでいいんですかね😳