
授乳についてのアドバイスをお願いします。混合育児中で乳首が短く、母乳が不足気味。乳頭保護器を使っていたが、外すと痛みがあり、搾乳器を検討中。搾乳器で楽になるか、完母になれた経験のある方のアドバイスを求めています。
授乳についてアドバイスお願いします!
今は母乳、ミルクの混合で育ててます。
混合になったのは私の乳首が短いとの事で赤ちゃんが上手く吸えず出産後の入院中にすごく赤ちゃんの体重が減ってしまい助産師さんからミルクを足しましょうと言われたからです。
乳頭保護器を使って左右5分✖︎2の計20分吸ってからミルクを40足してました。
2週間検診でもあまり体重が増えていないので60を5回になりました。
1ヶ月検診では体重がギリ1日の増える量に足りてきてるので母乳が増えて来てるかもとの事で60を5回で様子見です。
ピューピュー飛ぶほど母乳が出た事はありません。
時々一箇所だけピューと出るときもありますが基本はじわじわと出てくる感じです。
1ヶ月検診の後から乳頭保護器を使わない練習を始めて今は使ってません!
ですが乳頭保護器を外してから授乳後に乳房がジーンと痛いです。
手で、絞るとじわじわとまだ母乳は出ます。
ですが疲れてしまうのか休憩が多くなりますのでミルクをあげます。ミルクは少し休憩はしますが60を8分くらいかけて飲んでます。
ジーンと痛い場所は触ると少し固い気がします。
飲んでもらっている時に押してますが全てとれることはないので搾乳器を買おうと思うのですが、同じような状態で搾乳器使ってる方いますか??
少しは楽になりますか??
搾乳器より頑張って赤ちゃんに吸ってもらった方がいいでしょうか?
後、こんな状態でも完母になれた方いればアドバイスください>_<
- ♡Mママ子♡(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

うぇみ
子育てお疲れさまです。
母乳悩みますよね。
私も散々悩んで、8か月の今混合です。
こんな私で良ければ参考までに読んでください。
具体的な体重増加などは分かりかねるので、大雑把な話をすると、まだ1か月だし、完母にはなれると思います。
基本は赤ちゃんに吸ってもらったほうがいいと思いますが、吸ってもらった後に搾乳をすると母乳の分泌は増えると思いますよ。搾乳機のみでは細い乳管からは絞れないので乳腺炎などの原因になるかと思います。その際は搾乳機の後に手絞りをするとまだマシかと。
乳頭保護器を外した後は助産師さんなどのフォローはありましたか?
混合育児から完母に移行するには赤ちゃんを低栄養にしてしまうリスクがあるのでできれば信頼できる母乳外来か助産院でアドバイスを受けるのが望ましいと思います。あくまで完母 く 赤ちゃんの成長 ですもんね(^-^)

りりなせ
こんにちは!
私も同じような乳首で、ちゃんと吸い付けるようになるまでに苦労しました(^_^;)
赤ちゃんはどれくらいの大きさで生まれましたか?
うちの娘は3152gで生まれました。助産師さんには、3000gを超えているし、吸い付く力も強いからすぐに上手に飲めるようになるよ!と言われましたが、入院中は全然飲めずだったので、乳頭吸引機を買って、しばらくは授乳前に吸引して、乳首を引っ張り出して柔らかくしてから保護器を使って授乳。
時々、直接吸わせて様子を見る。の繰り返しで、徐々に上手に飲めるようになり、直接吸えるようになって、今は完母です( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、搾乳器ではないので、搾った分は捨てることになるので、コップを用意してそこに捨てるようにするといいと思います。
-
♡Mママ子♡
こんにちは(^^)
回答ありがとうございます‼︎
私の息子は3064gで産まれました。
私は入院中から保護器さえあればすぐ授乳は出来てたのですが、直接はまったくだめで>_<
そのせいか、母乳量もあまりないように思います>_<
吸引器でも母乳絞れるのですか??
写真までありがとうございます(๐•ω•๐)♡
搾乳器と吸引器どちらも考えてみます٩(*´︶`*)۶҉- 3月15日
-
りりなせ
吸引器はスポイトで吸うみたいな感じで、哺乳瓶に溜められるわけではないので、衛生上、母乳は飲ませられないのでもったいない感じです(^_^;)
私も、乳首を引っ張り出すのと、張ったりして硬くなっているのをほぐす為に使ってました!- 3月15日
-
♡Mママ子♡
溜まってるから痛みがあるなら吸引器でも絞れるなら全然吸引器でも大丈夫そうです!
試しに10分のところ15分息子に頑張ってもらっただけで授乳後の痛みがましになりました>_<
息子が疲れそうなので、絞れるなら吸引器の方がコンパクトで良さそうですね٩(*´︶`*)۶҉- 3月15日
-
りりなせ
そうですね!
張ってるせいで痛いなら吸引器でちょっと吸うくらいで丁度いいかもしれませんね!
痛みがましになったなら良かったです☆
吸引器は西松屋に売ってますよ( ´ ▽ ` )ノ- 3月15日
-
♡Mママ子♡
お恥ずかしいですが中々おっぱいの張りがわからなくて>_<
ですが、いつもより長く吸ってもらって楽になったので授乳後も張ってるのかもしれないです(๐•ω•๐)♡
1ヶ月検診終わりましたけどインフルエンザ怖いですし中々、お外デビュー出来てないので週末、実母に見ててもらえそうなので西松屋行ってみます٩(*´︶`*)۶҉
ご丁寧にありがとうございました‼︎♡- 3月15日
-
りりなせ
初めての育児はわからないことだらけで不安ですよね。。
赤ちゃんも1ヶ月ならママも1ヶ月。わからなくて当たり前ですよ(*^◯^*)
インフル怖いですもんね💦
預けられるなら安心だ☆
私は気休めかもですが、エアードクター付けてました!
微力ながらお役に立てたなら良かったです( ^ω^ )- 3月15日

まーむん
一人目の時乳首が短く、更に陥没でかなり苦労しました!生後1ヶ月はミルクも使って混合で、あとは根気強く2ヶ月くらい搾乳器使ったりくわえさせたりしてました!3ヶ月で久々にミルクをあげて大量に吐いてからずっと完母ななりましたよ(*^^*)搾乳器のおかげで乳首が出るようになったし、子供も上手く吸えるようになったので!二人目も半月ぐらいはミルク、搾乳、直接って感じでしたが、1ヶ月検診には母乳だけで今完母です★
-
♡Mママ子♡
回答ありがとうございます‼︎
中々赤ちゃんが吸えず泣いてしまうので可哀想なのですが最近ちょっとづつスムーズに吸えるようになってきました>_<
乳頭保護器でも乳首が少し出るようになったのですが搾乳器にでも出てくれたら飲みやすくなりそうです٩(*´︶`*)۶҉。
搾乳器買ってみます(^^)
ありがとうございました٩(*´︶`*)۶҉- 3月14日
♡Mママ子♡
回答ありがとうございます‼︎
うぇみさんも子育てお疲れ様です(^^)
そうですよね>_<
搾乳するほど出てはないと思うのですが授乳後が痛く、出せばスッキリするのかなぁと思ってます。母乳の量も増やしたいですから購入しようと思います(^^)
乳頭保護器を外してからは検診もなく病院にはいってないです!
なんとなくネットを見ていたら乳腺炎になっている気がしてきました>_<
出産した病院に母乳外来あるので電話してみます>_<
ありがとうございました٩(*´︶`*)۶҉