
頼島産婦人科についての情報を教えてください。院長先生は毎回違いますか?初診で待ち時間が長かったですか?入院時の持ち物は何が必要でしたか?助産師との個別相談はありましたか?退院後の検診はどうでしたか?曜日や時間は決まっていましたか?
広島県 広島市 安佐南区
頼島産婦人科に通われていた方、出産された方いろいろ教えてください。
わかる内容だけでも良いので、教えていただけると嬉しいです。
里帰りのため、今回から頼島産婦人科に通院します。
・先生はたくさんいるそうですが、毎回先生は違うのでしょうか?今回は院長先生でした。
・初診だったからか、受付から帰るまでに3時間近くかかりました。平日の9時に行きました。
検診はだいたいどれくらいの時間がかかりましたか?
・入院必要物品の紙をもらいました。入院用のパジャマなどは入院日数分(5日分?)、5パターン持って行きましたか?
・入院のことなどで助産師さんと1対1で話す機会はありましたか?
・退院後2週間検診や1ヶ月検診はありましたか?
曜日や時間などは決まっていましたか?
よろしくお願いします。
- ななこ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ee
先月頼島で出産しました!
先生は毎回誰にあたるかわかりません😓受付で指名も出来るそうですが…
検診は平日の9時丁度か少し早めに行って1時間かからなかったです☺️
早い時は30分程で終わります☺️
入院中のパジャマは3パターン持って行って、家族に洗濯して持って来てもらいました!
1対1で話す事は無かったかも…
1カ月検診がありますよ!
小児科の先生がいる日に行く感じで、退院の時に日にちと時間を教えていただけますよ☺️

りか
私も頼島産婦人科で産むのは初めてなのでなにも分かりませんが妊娠35週目、現在通院してます!
先生は毎回違って、出産の時もどの先生になるか分からないと言われました!
朝一に行っても結構まったりします!
助産師さんとのお話をこの前お願いしてお話しました!
しなくてもいいみたいですが、1人目2人目が病院に間に合わないというアクシデントがあり前もって入院して産みたいと言う相談があったりで私は面談をお願いしました!
-
ななこ
コメントありがとうございます!
わからないことだらけなので、教えていただけて嬉しいです!
良かったら、追加で教えてほしいのですが、時間がありましたらよろしくお願いします。
助産師さんとのお話は希望を受付で伝えると出来そうですか?!
入院の説明が受付で渡される紙だけなのは不安だなと思いまして^^;
母親学級には参加されましたか?
参加した方が良さそうでしたか??- 6月4日
-
りか
私は診察の時に先生に助産師さんと話したいんですが受付で言った方がいいですか?といったらすぐ2階の助産師さんに連絡をとってくれてその日にお願いしました!
母親学級は参加してません!
1人目の時に他院でしたので!
ただ病院によっては教えてくれることも違うことがあったりするのでお時間があるなら受けてみるのもいいかもしれません(^^)- 6月4日
-
ななこ
追加の質問にも答えてくださりありがとうございます!
お話が聞けるのは入院棟の助産師さんなんですね!(^ ^)
母親学級は私も1人目の時別の病院で参加したのですが、入院の説明などがあるので参加してください、みたいなことを言われたのでどうしようかなと思っていました。- 6月5日
-
ななこ
過去の質問から失礼します。
まだこちらを見られていましたら、もし良かったら追加で教えていただいてもよろしいでしょうか。
お忙しい場合など、お返事がなくてももちろん大丈夫です。
入院準備にあたり、必要物品が書いた紙を病院からもらいましたが、他に必要だったものはありますか?
・スリッパやフェイスタオル、ドライヤーなど持参しなくても大丈夫そうですか?
・授乳時などにガーゼは使いましたか?
・円座クッションは貸し出しがありましたか?
・コップを持参して、給水器などありましたか?
・また、洗濯物ですが下着などにも名前を書いて洗ってもらいましたか?
小さな点が気になってしまい、聞ける相手がいなくてこちらで質問にさせていただきました。
よろしくお願いします。- 6月25日

ひーちゃん
現在通院していて来週から予定帝王切開で入院予定です!
参考にならないかもですが、、、
先生は毎回違いましたが、院長先生に当たったのは1度だけでした。副院長には当たりませんでした。
前の方も書いている通り9時より前に行ったらすんなりかもです!もしくら10時半過ぎとかの方が少ない気がしました。私は以前、土曜日ですが、診察後の会計で30分以上待たされたことがあります。
パジャマは洗ってもらえるらしいので私は2着持っていくつもりです。ちなみに帝王切開なので11日間入院します。
入院前最後の検診で看護師さんか助産師さんかわかりませんが、1対1で話す機会がありました。
その時にとにかくいりいろ聞きまくりました!笑
あまり参考にならずすみません。
-
ななこ
いろいろと教えてくださりありがとうございます!!
来週帝王切開で入院されるんですね!いよいよですね!!楽しみですね(^^)
9時前に行くのが良いんですね!
9時15分頃に着いたのに既に人が多くて驚きました。時間的に一番待つ時間帯だったかもしれませんね。
パジャマ洗ってもらえるんですね!
夏の出産なので、毎日可能であれば着替えたいし、でも5着もパジャマないし…と悩んでいました。
1対1で話す機会があると安心ですね!
私もあると良いなと思います(^^)
ちなみに母親学級は参加されました?- 6月5日
-
ひーちゃん
母親学級は参加していません!
2人目だからいいかなーと安易な考えですが。笑- 6月5日
-
ななこ
2人目などで母親学級参加しない方、多いのかもしれませんね!
説明を受けた時、入院のことなどがわこるので参加してくださいね、的な感じだったので、参加した方が良いのか悩んでいました(^^)
多分私も参加しない気がします!- 6月5日
-
ひーちゃん
けど、院内見学だけはしたかったなーと思いました!
部屋の様子や設備など。
しようと思ってた日程よりも前に入院が決まってしまったので事前に見れないのが残念です。- 6月6日
-
ななこ
過去の質問から失礼します。
まだこちらを見られていましたら、もし良かったら追加で教えていただいてもよろしいでしょうか。
お忙しい場合など、お返事がなくてももちろん大丈夫です。
入院準備にあたり、必要物品が書いた紙を病院からもらいましたが、他に必要だったものはありますか?
・スリッパやフェイスタオル、ドライヤーなど持参しなくても大丈夫そうですか?
・授乳時などにガーゼは使いましたか?
・円座クッションは貸し出しがありましたか?
・コップを持参して、給水器などありましたか?
・また、洗濯物ですが下着などにも名前を書いて洗ってもらいましたか?
小さな点が気になってしまい、聞ける相手がいなくてこちらで質問にさせていただきました。
よろしくお願いします。- 6月25日
-
ひーちゃん
スリッパは病院が用意してくれました!
ドライヤーもバスタオルもフェイスタオルも共通のシャワー室にあります!
ただ、フェイスタオルは1・2枚自分で持って行った方が便利かもです。
授乳時のガーゼですが、私はほとんど使ってませんでしたが、他の人は結構使ってました。ガーゼも看護師さんに言えば貸してもらえますよ。
円座クッションは共通の授乳室やシャワー室にはありましたが、個人の部屋にはなかったです。言えば貸してもらえるやかもしれませんが、私は帝王切開のため使用しませんでした。
洗濯物は全てに名前を書かなくてはいけません。下着やタオルにも。だいたい次の日の朝返却ってイメージでした。早い時は朝出してその日の夕方に返ってくる時もありました。
他にもきになることがあればなんでも聞いてください(^^)- 6月26日
-
ななこ
過去の質問かはすみません。
洗濯物のことが全くわからなかったので、情報を貰えて助かりました。ありがとうございます。
もう一つ聞いて良いでしょうか?
箱ティッシュは持参するべきでしょうか?- 6月26日
-
ひーちゃん
箱ティッシュは部屋に置いてありました!
無くなっても補充してくれます!
余談ですが、個人的にはスポンジと洗剤があったので、上の子のコップとか洗えたのもたすかりました。笑- 6月27日
-
ななこ
箱ティッシュはあるのですね!!入院バックに詰めてましたが、かさばるので出しておきます(´⊙ω⊙`)
スポンジや洗剤もあるんですか?!助かりますね!貴重な情報ありがとうございます!!- 6月27日

リホ
1年前に息子を頼島産婦人科で出産しました。既に色々書かれている方がいらっしゃるのであまり参考にはならないかもしれませんが、少しでもお役に立てたらと思い書き込ませていただきます(。>д<)
・先生は、院長先生一人、副院長先生が二人、若い先生一人、女の先生が一人の計5人です。
・平日も結構混みますよね(。>д<)
なので私は平日のお昼ギリギリや午後に行っていました!!ほとんど人はいなくて、尿を取っている間に呼ばれて焦った記憶があります(^-^;
ですがコレは私が第一子を妊娠中だからできたことかもしれません…
上のお子さんがいらっしゃったら
お昼前はご飯の準備、午後はお昼寝したりとなかなか難しいですよね(。>д<)
私も二人目の時はいつ検診に行こうかと今から悩みます(^-^;
・私は入院のパジャマは2セット持っていきました。主人や母に洗濯をお願いしました。病院でも洗濯をしてもらえるので2~3セットで間に合うと思いますよ(*´ω`*)
・うろ覚えなんですが、母子手帳をもらいに行くための書類をもらう際に看護師さんと個室で話した記憶があります。初妊婦でしたので母親学級に参加するよう言われて計4回の母親学級に参加しましたがそのうちの1つが
院内見学と助産師さんの講話で
気になる事がある人はこのあと残ってください!!と言われていました。
私はすぐ帰ったんですが何人か助産師さんのとこへ行かれていました(*^^*)
ちなみに母親学級は上のお子さんを連れて参加されている方もいました!!
・退院後は基本は1ヶ月検診のみですが息子は2500グラムで産まれて退院の時に2500ギリギリだったので1週間後にもう一度来るよう言われました。
小児科が病院内にあって、水曜日午前とと金曜日の 午後なのでそこで来るよう言われました(*^^*)
私は切迫早産で出産までに1ヶ月入院していました。恐らく、どの看護師さん、助産師さんにも対応してもらいましたが(毎日の検温や問診で)良い方が多かったですよ(*´ω`*)
書き込んだ内容に間違いがあればごめんなさい(。>д<)
ななこさんの安産、祈ってます♡
-
ななこ
ご丁寧にありがとうございます!
いろいろな方のお話が聞けるのはとても助かります!コメント嬉しいです😃
お昼ギリギリの方が時間的にはすぐに終わりそうですね!
でも上の子のお昼などがあって難しいかもしれないですね?!´д` ;
母親学級子連れでも大丈夫と言われましたが、うちの子が人見知り場所見知りでずっと泣いている可能性があるので、まともに話を聞けない気がして悩んでいます(;_;)
そこまで必要なければ行かなくてもいいかなぁなんて思っています。
2週間健診は基本ないんですね!
でもお子さんによってはありそうですね!
もう一つ聞いても良いですか??
立会い出産はされましたか??
出産中の動画は欲しくないのですが、生まれて赤ちゃんが綺麗になったら、すぐに写真を撮りたいのですが、スマホ撮影は可能そうでしたか?(^ ^)- 6月5日
-
リホ
母親学級ですが、さっき母子手帳を見返してみたら
妊娠中の過ごし方
バースプラン、歯科医お話
院内案内、助産師の話
等でした。
ななこさんの場合、上のお子さんを妊娠していた時からそんなに経っていないので受けなくて大丈夫なんじゃないかなと思います!!
院内案内は、入院する部屋を見せてもらいましたが、とりあえずどの部屋も綺麗なので大丈夫ですよ♡
私は主人に立ち会ってもらいました(*^^*)
先生が取り上げてくれたシーンと綺麗にしてもらった赤ちゃん一人、主人と私と息子の写真、計3枚を看護師さんが撮ってくれて入院中にカードにしてプレゼントしてもらいました(*´ω`*)
その後は約二時間分娩室で横になってる間は基本赤ちゃんはママの隣にベッド置いてもらってるのでうちは主人がずっと写真撮ってました(笑)
分かります分かります!!ベビー産まれるとこの動画は私も要らないです(。>д<)(笑)- 6月5日
-
ななこ
詳しくありがとうございます!
母子手帳まで見返してもらってすみません(´;Д;`)嬉しいです!
看護師さんが写真撮ってくれたり、いろいろしてもらえるんですね(^ ^)記念になりますね!
1人目が総合病院で出産だったため、そのようなサービスは全くなかったので今から楽しみです!
産まれる瞬間の動画はきっと感動する?!のかもしれませんが、自分の陣痛に耐えている声や表情は見たくないですよね(  ̄っ ̄)笑- 6月5日
-
ななこ
過去の質問から失礼します。
まだこちらを見られていましたら、もし良かったら追加で教えていただいてもよろしいでしょうか。
お忙しい場合など、お返事がなくてももちろん大丈夫です。
入院準備にあたり、必要物品が書いた紙を病院からもらいましたが、他に必要だったものはありますか?
・スリッパやフェイスタオル、ドライヤーなど持参しなくても大丈夫そうですか?
・授乳時などにガーゼは使いましたか?
・円座クッションは貸し出しがありましたか?
・コップを持参して、給水器などありましたか?
小さな点が気になってしまい、聞ける相手がいなくてこちらで質問にさせていただきました。
よろしくお願いします。- 6月25日
-
リホ
・スリッパは病院のものを履いていました(^^)気になる人は持参してくださいとの事でしたが皆さん病院のものをはかれていました!
タオルは1日1枚、支給されます!!ですが、ザラザラしていて…(。>д<)
私は自宅のものを持って来てもらったのでタオル持参をオススメします!!
ドライヤーはシャワー室に3つありました!!鏡の前で椅子に座ってかけます。
・ガーゼは病院で貸してもらえました(^^)我が子は吐き戻しが多くて何回も替えてもらうのが申し訳なくなり、自宅のものを持って来てもらいました(。>д<)ですが、お願いしたらその都度貸してもらえます!!
・円座クッションと授乳クッションの貸し出しがありました。(言わなくても必ずです。) 病院のものは割りと固くて合わなかったので自宅のものを持って来てもらいました(。>д<)貸し出し自体はあります(^^)
・2回に浄水器があります。私はペットボトルのお水やお茶を買って来てもらってて、足りなくなったらそこへつぎに行っていました(*´ω`*)
私は出産前、出産後の入院共に個室ではなかったので個室ではまた違うかもしれません。参考にならなければごめんなさい(。>д<)
返信に時間がかかる事もあると思いますがいつでもなんでもまた聞いてくださいね♡- 6月25日
-
ななこ
コメントありがとうございます!!
過去の質問からすみません。
いろいろと丁寧に教えてくださり売れです!!(^ ^)
タオルやガーゼは持参しても良さそうですね!
浄水器もあるとの情報は助かります!
追加で質問して申し訳ありませんが、お産セット?など病院で準備されているものはありましたか?
厚手のナプキンなどは人それぞれだと思いますが、2パックで足りますかね(;゜0゜)?- 6月25日
-
リホ
出産後に、助産師さんがお産セットを持って来てくれたような気がします!!
産褥ナプキンが確か…普通サイズと大が一袋ずつでした。
私はそれぞれ使いきった後に、持参していたナプキンを開けましたが夜用ナプキン一袋使いきらなかった気がします。
お産セットの中は産褥ナプキンと広告など、あと何が入っていたのか…(。>д<)思い出せなくてすみません(´д`|||)- 6月25日
-
ななこ
お産セットの中身までありがとうごさいます!!覚えてないですよね´д` ;いろいろ無理言ってすみません。
丁寧に教えてくださり助かりました!ありがとうございます😊- 6月26日

りか
私自体頼島産婦人科での出産は初めてなのであまりしらないのですが、
だいたい病院にあるみたいなので持参するものは紙に書いてあるものだけでいいみたいです!
ただなかった時にと思い、私はタオルとスリッパなどあまりかさばらない物は持っていこうと思ってます!
私は一応ガーゼと赤ちゃん用のハンドタオルは持っていきます!
円座は貸してもらえるみたいです!
洗濯物はちょっと分かりませんが名前は書いておいた方がいいかもしれません!
参考になるようなお答えが出来ずすみません。
お互いあと少しで出産みたいですね!!
頑張りましょう😂💪
-
ななこ
コメントありがとうございます!
過去の質問からすみません。また、まだ出産前なのにコメントをして通知をしてしまいすみません。
りかさん37週なんですね!!いよいよ出産ですね!!お互い頑張りましょうね!(^^)- 6月25日
ななこ
コメントありがとうございます!
わからないことだらけで、いろいろと教えていただけて嬉しいです!
良ければですが、お時間のある時で良いので、追加で教えていただけたらと思います。
・入院日数は5日と書いてありますが、出産日を含めて5日ですが?4泊5日?それとも出産後から5日間でしたか?
・小児科は水曜の午前中、金曜の午後にあると書いてありますね(^ ^)
こちらは予約ではなく自分で行く感じでしたか?
2週間検診はありませんでしたか?
・娘もいるため母親学級に参加できそうにないのですが、母親学級は参加されましたか?
参加した方が良さそうでしたか?
入院中の説明が受付で渡される紙だけなのは不安だなと思いまして(;゜0゜)
ee
出産した日を0日としてから5日間でした!
2週間検診は無く、予約制でも無いので時間内に自分で行く感じです☺️
私も上の子が居るため参加しませんでした🙄
ななこ
追加の質問にも答えてくださりありがとうございます!!
2週間検診ないんですね!!
母親学級参加できなくても大丈夫そうですね(^^;;
参加してくださいね!みたいな感じで言われたのでどうしようかなと思っていました。
ななこ
お忙しいとは思いますが、追加です教えていただいても良いでしょうか?
何度もすみません。
・出産時のパジャマは前開きと書いてありますが、病院の寝巻きではなくて持参のパジャマで出産に臨むということでしょうか?
血だらけになりますよね?!(;゜0゜)
・入院中スリッパは履かれましたか?
よろしくお願いします🤲
ee
出産時は病院の服に着替えますよ!
出産が終わってから自分の持ってきたパジャマに着替える感じでした!
スリッパは病気のスリッパを皆さん履いてますよ☺️
ななこ
お早いコメントありがとうございます(´;Д;`)
何も情報がなくて教えていただけてとても嬉しいです!!
もしかしたらまた教えていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ななこ
過去の質問から失礼します。
まだこちらを見られていましたら、もし良かったら追加で教えていただいてもよろしいでしょうか。
お忙しい場合など、お返事がなくてももちろん大丈夫です。
入院準備にあたり、必要物品が書いた紙を病院からもらいましたが、他に必要だったものはありますか?
・フェイスタオル、ドライヤーなど持参しなくても大丈夫そうですか?
・授乳時などにガーゼは使いましたか?
・円座クッションは貸し出しがありましたか?
・コップを持参して、給水器などありましたか?
小さな点が気になってしまい、聞ける相手がいなくてこちらで質問にさせていただきました。
よろしくお願いします。
ee
返事が遅れてしまいごめんなさい
タオルやドライヤーはシャワールームにありますよ☺️
授乳時のガーゼは私は持っていってました😌
クッションの貸し出しはわかりませんが、授乳室にはありましたよ☺️
給水器はありましたよ☺️
ななこ
こちらこそ、過去の質問から失礼します。通知がいきすみません。
教えていただけて助かります。
ありがとうございます!
給水器があったとのことなので、良かったです!