
3200万円の家を購入し、頭金は1000万円。ローン減税を利用し、頭金は使わず月々の支払いを主人の収入で賄い、貯金も残したい。心配ですが大丈夫でしょうか?
主人43歳 年収600万円、私 専業主婦、娘0歳
3200万円の家を購入しようと考えています。
頭金として1000万円用意しましたが、ローン減税があるため頭金をいれず、その頭金から月々支払いをしていき その間またお金を貯めていこうと考えています。私も働く予定ではいますが、私のお金は当てにせず主人のお金だけで返せていきたいとは思っていますが少しドキドキです。
貯金は網戸やら家電やら購入しても頭金以外に1000万円残せる?くらいはあります。
大丈夫だと思います?
率直に教えてください!!
- マリモ(6歳)
コメント

mamari
全然大丈夫だと思います😊

しゅうまい
全然余裕で大丈夫と思います!!
-
マリモ
コメントありがとうございます。
余裕ですかね?
私はローン破産しないかドキドキしていますが、大丈夫ですかね?💧- 6月4日
-
しゅうまい
余裕ですね😅
出さないにしても、頭金に1000万も出せる計算なら、十分だと思いますし、その他の費用を出しても、1000万残るということは、今手元に2000万以上あると言うことですよね!?
子供1人で、年収600万なら、十分ローン返済しながらやっていけると思いますし、2人目も望んでいるなら、子供増えても大丈夫と思いますよ?
将来的に、マリモさんも職場復帰なり、パートなりするなら、繰り上げ返済で、早々に終わらす事も可能だと思います!!- 6月4日

ママリ🔰
お子さん1人なら大丈夫だと思います!
-
マリモ
コメントありがとうございます。
2人目欲しいんですが、やはり難しいですよね( ・᷄ὢ・᷅ )- 6月4日

falcon
余裕ですよね(笑)!
-
マリモ
コメントありがとうございます。
本当余裕ですか?私は心配性なためローン破産しないかドキドキです。
月々87000円ほどのローンに食費プラス貯金もあれこれありすぎて心配です(><)- 6月4日

のん
何年ローンですかね??
-
マリモ
一応35年ですが、繰り上げ返済をする予定ではいます。
目標としては主人が65歳になるまでに返せればいいと思っています。- 6月4日
-
のん
30年にして繰り上げたいところですね💦
17〜23年で終わらせなくてはいけないですからね💦- 6月4日
-
マリモ
計算上は25年で返せるかな?と思っています。
主人が働いているうちには返したいですよね💧- 6月4日
-
のん
ご主人が高齢の場合、住宅ローン、教育費、老後資金の三大資金を同時に支出し用意するのが大変だと思います。
あと10年で大学費用、15年で老後費用を貯めるので超短期決戦です。
それで繰り上げ返済の余裕があるか、判断が必要だと思います💦- 6月4日

ママリ
マリモさんの相談内容ですと、ローン額に対して2/3が用意できているので、ローン破綻しないか?については「余裕」というコメントがどうしても多くなると思います😣💦
マリモさんが気にしなければいけないのは、ご主人が43歳に対してお嬢様が0歳で老後資金を貯める時間が短いこと、さらに教育資金の負担がご主人が定年60歳として定年以降も負担が続くことを考えないといけないことだと思います🤔
-
マリモ
コメントありがとうございます。
一応 娘には学資保険として使うよう主人に生命保険250万円をとりあえず一括で払っています。
円高にならない限りそれなりのプラスになる予定です。
あとは月々少ないですが貯金をしているので大学までに500万円までは貯めていける計算です😣
また、老後のお金は主人も私も個人年金をしています。ただ、それだけでは微々たるものですから貯金も必要ですよね💧- 6月4日

退会ユーザー
奥様がどのくらい稼げるのかにもよりますが、43歳で年収の5倍のローンとなると、子供は1人までかなぁ。
今から妊娠した子が大学卒業するまでに学費と老後資金を貯め終わっているとなると、かなり負担だと思います・・。
-
マリモ
コメントありがとうございます。
やはりそうですよねぇ( ・᷄ὢ・᷅ )- 6月4日

はじめてのママリ🔰
ローンについては成り立つとは思います(頭金入れるよりも頭金からローン払ってく方が減税で得というのは試算した結果そうなのですよね?)。
旦那さんが定年後もお子さんの教育費や生活費(下宿なら仕送り)が続くことがネックかなと思います。お子さん一人なら、今の残り貯金1000万をそのまま今後のお子さん関係費に充てるイメージで、今後はマイホームの修繕貯金と老後貯金に勤しんで、定年時の退職金はまるまる老後資金に加えられそうなので大丈夫かなと思います。お子さん二人になったら少し不安な感じがしますので、退職金の見込み額なども確認した上で試算したほうがよさそうかなと思います。マリモさんがフルタイムで働けば全然変わってくると思うので、何を優先するかですかね。
-
マリモ
コメントありがとうございます。
ローン減税を利用した方が得になると計算した上でそうする予定です。
子どもの学資保険のつもりで主人に生命保険を250万円一括でかけています。すごいドル高にならない限りそれなりにプラスになる予定です。
月々微々たるものですが娘に貯金をしているので500万ほどは用意できると思います。千葉県内なのでうちから通って欲しいのは本音ですが😅
やはり子どもは1人である程度余裕のある生活の方が娘のためかな?と思えてきました🤔- 6月4日

ママリ
年収600万だとローン減税32万全額は返ってこないと思います😱
-
マリモ
コメントありがとうございます。
一応シュミレーションをした結果、1~2年のうちは30万ほどは帰ってくる予定です。32万円は帰ってこないですね😅すまい給付金も貰えなさそうで残念です😩- 6月4日
-
ママリ
そうなんですね!
夫が年収600万の頃の源泉税が20万前後だったので😅
何か控除されている額が違うんですかね。
失礼致しました。- 6月4日
-
マリモ
そうだっんですね。
私がやったシュミレーションが間違っていた可能性もあるので、再度調べてみたいと思います!
ありがとうございます。- 6月4日

ママリ
うちが年収とローン額ほぼ同じくらいです。年齢は若いですがその分貯金もないです😭が、子供2人いてやっていけてます😊👍
習い事もしてますし、コツコツと節約しなくても生活出来るくらいの余裕はありますよ🤘🏻
-
マリモ
コメントありがとうございます。
若いうちに購入するのと、年齢重ねてから購入するのでは不安が増すものなんですよね💧お子さん2人羨ましいです。余裕があると伺えて少し安心しました😌- 6月4日
マリモ
コメントありがとうございます。
一応月々の支払いを出してもらうと87000円ほどなのですが、今が同居で食費のみなので一気に増えるため不安でした。
大丈夫と言っていただき感謝です。