
妊娠中で周りに理解してくれる人がいなくて心細い。子供が欲しいけど周りの考え方と違う気がして孤独。歳の近い子供がいないのも寂しい。
身近に妊娠中の人が居なくて少し心細いです。
旦那や実母や姉など頼れる人は居ますが、私の周りは結婚している人もほとんど居なくて身近に子供もいません。
1人だけ3年前に出産した友達がいるんですが、その子はずっと働いていて、仕事と家事と育児で会う機会がありません。
旦那の友人夫婦でそこには子供はいますが、やっぱり旦那を通じて知り合ったのもあり年上の方なのでその方の子供にも気を遣ってしまいます。
本当は友達同士や姉妹で共感したいこととか話したいこともあるんですが、なかなか気持ちを分かってくれる人が居ないのが辛いです。
安定期に入る前なのでまだ旦那と私の身内にしか言っていないのもあり、仲のいい友人には数人報告しましたが、あまり会うこともありません。
2人の姉がいますが、2人ともまだまだ結婚や子供は考えていないみたいで、昔から私は結婚して子供を産んで主婦になるという思いが強かったのですが、周りは子供を産む前にやりたいことをやっておく!という人が多いので、今は自分の時間を大切にしている人ばかりです。
私は遊んだりこれがしたいという願望もなく、結婚したことや妊娠したことはとても嬉しいのですが、周りとは考えが違うのかなって思います。
子供が生まれても、歳の近い子がいなかったりというのも可哀想だなと思いました。
その分私が人一倍可愛がってあげるつもりですが、同い年ママなんかに憧れます。
周りに歳の近い子供がいなくても、何も気になりませんでしたか?
- りた(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてママリ
私は2つ上の姉がいて12月に出産しているので色々アドバイスしてくれたり、面倒も見れて練習になっていたり、すごい良かったなって思います🥺
お姉さんいて、結婚もまだだと話なんてわからないですしお辛いですよね😅
お友達もそーゆー方がいないと中々相談相手とかもいなくて辛いですよね💦
私は4月から旦那の実家に引っ越してきて今は全く友達がいないのでその点は少し辛いです🥺
でも、保育園行ったり、何かのママさん教室行ったりしてそこでママ友作れるかな🤗なんて甘い考えでいます😭
人によって考え方は違うのは当たり前ですし、全然おかしくないと思うのでそのへんはきにすることではないと思います💕

ミドリ
私は仕事より結婚!子ども!というタイプだったので、23歳で結婚、25歳で息子を産みました😊
周りはまだ結婚しておらず、でもバリバリ仕事をしているわけでもないので、月一回は大学時代の仲のいい友人とお茶してます🍵
同年代のママ友がいた方がいいのかなと思った時期もありましたが、今は全然気にならないです。
地域の支援センターに行けば同年代のお子さんやママとお友達になれそうですが、私がちょっと人見知りなので😅
そのうち仲良く出来そうな人に出会えたらいいな〜くらいに思っています💡
-
りた
私も仕事より結婚や子供が1番でしたね😂🙏✨
産まれてからだととにかく大変なことばかりでそれどころじゃないかもですね😂😂😂
ちょっと先のことを考えすぎてしまいました☺️
ありがとうございます😊- 6月4日
-
ミドリ
ですです😂最初は慣れるまで必死です😂😂
小さいうちは家族とか、子どもと2人でお出掛けするのが気を遣わなくていいのかな〜と思います(^_^)
毎日暑いので、お体ご自愛くださいね🌈- 6月4日
-
りた
確かに最初は家族で過ごす時間を何より大切にしたいですね☺️
ありがとうございます😊💞- 6月5日
りた
そうなんですね☺️
私も姉が先に子供を産んでいたら1番嬉しかったです(^^)
なんとかなりますよね!ありがとうございます!