※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

第2子妊娠中の女性が、上の子の卒乳に挑戦しています。息子が泣いているため、旦那が抱っこで対応していますが、いつまで続くのか不安です。

第2子妊娠中なので、お腹の子のためにも
ずるずるのばしてしまっていた上の子の卒乳に挑戦

朝方の今、おっぱいが欲しくて
なにをしてもなにをやっても大泣きな息子
私自身も授乳の時間が大好きだったから
心が痛いし寂しい。

今は旦那が何とか抱っこして対応してくれてるけど
これをあと何日乗り越えれば、、

コメント

はじめてのママリ🔰

つらいですね
子どもの気持ちもお母さんの気持ちも、想像しただけで心が痛いです
断乳と決めたのならやり切るしかないですが、お腹の子のためにが理由であれば一度考え直すのもアリですよ

今は医学的にも授乳が流産の危険にはならないが一般的ですし、栄養面はお母さんが3人分気をつければいい話です(ダイエットとかしなければ🙆‍♀️)

2人目となると、1人目のメンタル的にも授乳は不安定を乗り切る手札になりますよ

  • ママリ

    ママリ


    わたし自身がまだまだおっぱいをあげていたいという気持ちが強いため、産婦人科で先生にはやめたほうがいいと言われてからもここまで来てしまいました🥲

    昨日の検診で、やはり授乳は本来妊娠した時点で子宮収縮の要因になるので良くないと言われ、改めて卒乳に踏み切った感じです。

    でも正直まだ悩んでるとこもあります🥲🥲
    体調もお腹の痛みなども特に問題ないので😞

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    古い考え方の先生ですね…
    断乳って子どももですが何よりお母さんがしんどいですよね🥲

    わたしも医療従事者ですが、
    最近はお母さんの気持ち次第(授乳がストレスならやめた方がいいし、したいなら上の子のためにもする方がいいし)で伝えるところが多いと思います

    授乳による子宮収縮はゼロではないですが、それによって流産になるわけではないと論文が出ているんですよ
    まあ先生によって方針が違うのは当たり前のことなので、そういう考えの方なんですね😣💦

    • 7月1日