
お義父さんや親戚の対応。うちの子は1歳になってもなかなかな人見知りで…
お義父さんや親戚の対応。
うちの子は1歳になってもなかなかな人見知りで、
とくに男の人が苦手で、大泣きします。
離乳食も進んでおらず、まともに食べれるものはほとんどないので、外食に行ってもお店のものは食べれません。
そうゆう娘に対して、親戚の子と比べてきます。
〇〇は人見知りしなくていい子だな〜。
〇〇はなんでも食べて好き嫌いなくねいい子だ!
1歳になったならなんでも食べさせるのはいいことだ!
など、とにかく基準は親戚の子。
人それぞれ違うなんて頭にありません。
たしかに比べたらうちの子は本当に人見知りだし、
食べ物も食べない。
でも、この1歳になるまで熱もださず丈夫に育ってます。
全員に人見知りするわけでもなく知らない人にだってニコニコする時の方が逆に多いです。
なのに、
比べられて本当にストレスです。
親戚の集まりは本当に苦痛。
比べられたりしたときどんな態度でいるのがいいのですかね....。私はイライラが顔にでてしまう..。
なんでも食べさせろとか勝手に食べ物あげられるのも嫌だし(卵などもまだ完了してないのでアレルギー怖い)
どうかわしていいやら。
- ぐでまま
コメント

きゅん🫰🏻
無視でいんですよ✌🏻
大人でも人見知りの人はいるし、好き嫌い多い人だっていっぱいいるのに1歳の子にそんなこと求めないでください👏🏻👏🏻って言ってやりましょ👌🏻

mn
比べられると本当に嫌ですよね😖
うちの息子も人見知りしてた時期は保育園行ってないからだとかなんやかんや言われて
いつも苦笑いでスルーしてました😂
最近は、人それぞれなんで✋とか
この子はこうなんです〜✋とか
ハッキリ言うようになりましたよ!
たまにしか会わないし別に嫌われてもいいや〜って感じなんで🙌
食べ物に関してはアレルギーとか怖いのでハッキリ言っちゃっていいと思います✨
子供の事を1番知ってるのはママだし
守れるのもママです😊
いらん事言ってくる人達は
はい、また始まった〜程度でテキトーにスルーでいいと思います!
-
ぐでまま
知り合いのおばさんに、最近の子は保育園いくの早いから人見知りする子減ったけど、
人見知りする方が感受性が豊かだから気にしなくていい!って言われて救われました。
比べられるのやですよね?
なんなら誕生日差別も、されてます!
そっちの子にはお祝いあげるのにこっちにはくれません(笑)
最初から嫌われてるので、ハッキリ言ってやろうと思います(笑)- 6月4日
-
mn
私もそのおばさんと同意見です✨
3歳の息子は今では人見知り無しで
知らない人にも愛嬌振りまいてます😂
いいのか悪いのか。笑
でも苦手な人とかはあるみたいです🙌
きっとぐでままさんの娘さんは嫌な人達ってわかってるから懐かないんですよ👏😆
誕生日差別とか最低!
縁切りたいくらいですね😭
ハッキリ言っちゃった方がスッキリです✨✨
頑張ってください✊- 6月4日
-
ぐでまま
うちの子だけ人見知りみたいにいわれてますが、親戚の子もクスリとも笑わないし近寄っても来ない時期を見たことあるので
いやいやこの子たちも泣かないだけで結構人見知りしてたけど!っていってやりたいけど...
その子たちの親いたらいえなー(笑)
ひどいですよね!
うちの旦那のことはこき使うは、私のことはダメ嫁呼ばわりだわ。
なのに、そっちの家族は立派な嫁。いい子供達扱い。
何その差別?ですよ。
そんな感じだから私は避けてるんですけど、そっちの家族はちゃんと会いにいってるみたいで、そうゆうとこの違いですよね〜。
媚び売るのも親戚づきあいのうちだろうけど、わたしにはうまくできません!
すみません長々(笑)- 6月5日
ぐでまま
やっぱり無視ですよね!
なんなら、嫁としても比べられてて私はもっぱら気が利かず出来ない嫁ということになってます!
今は主婦ですが社会人時代は一生懸命働いてたし上司にも頼ってもらえるタイプだったので、
気が利かない嫁の方と比べられると腹たって仕方ないです💢