
保育士で育休復帰後、子供の病気で休みが取れず悩んでいます。休職を考えており、アドバイスを求めています。
保育士をしているものです。
四月から育休復帰し、下の子が保育園に通いだしたのですがそこから病気をもらってきて肺炎で入院、
5月から保育園に行きだしたものの、また風邪をもらってからの悪化、咳が酷く今日もお休みしています。
そこで私の職場のことなのですが、休みたいと申しても17:30から出勤できないの?や明日は人が足りないから9:00から少しだけ出てよ…
などしっかりとお休みをもらえないため、周りに迷惑をかけてみてもらいながら勤務してきました。
しかし下の子の体調が良くならないのと、仕事を休ませてもらえないのとで気持ちに限界がきて家で大泣きしてしまいました。
質問するところですが、愚痴をこぼしてばかりになってしまいました。休職させてもらう事を考えてこれから先どうしていこうか悩んでいます。
何かアドバイスいただけると嬉しいです(^^)
- Ayataka
コメント

退会ユーザー
私も保育士です。去年似たような経験があります。
私は時短のパートですが、5月から休みすぎて6月に休みすぎ。みんな色々思ってる。と言われてしまいました。また同じようにちょっとでも来れない?などと言われて、精神的に限界がきて大泣きしましたよ。
旦那は辞めてもいいと言ってくれて、私は辞めるつもりでしたが、その話を聞いた義母が協力してくださり、二人三脚で去年はやってきました。息子が高熱でしんどそうなのに私自身が見てあげられず悔しいやら申し訳ないやら…😭😭
でも1年経った今1度も休んでいません!😃💓なので本当にしんどいのは今だけなんだと思います。
周りに協力してくださる方はおられますか?もし自分だけなら、休職、又は辞職を考えてみてもいいと思います😭

ちひろ
働きにくい環境ですね…
一番上の息子の時に働いていた職場では同僚達は理解ある人たちで働きやすかったのですが、休みたいというと園長がいい顔しないので、あまり休みを取らず働きました。一年ちょいで辞めましたが。
以前の職場、現在の職場はとても理解うる同僚、園長なので快く休むことを了承してくれます。母親はあなただけなのだからと。
具合いが悪い時は側についていてあげたいです、大袈裟かもしれませんが、子どもを犠牲にしてまで働きたくはないです。私なら転職を考えます。
Ayataka
暖かいお言葉ありがとうございます😊読んでいて泣きそうになってしまいました。
子供のことで休んでいるのにみんな色々思ってるなんて言われたらほんと心のやりどころないですよね😣
周りの協力はあるのですが、とても休みにくい職場なのですがもう一度ちゃんと話してみようと思います、
それで通用しなければ休職…の話を出してみようと思います。ありがとうございます😊