※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子育ての大変さについての質問です。生後9ヶ月のお子さんがいる方が、睡眠不足や忙しさに悩んでいます。2人目から楽になるのか、共感してくれる方いますか?回答お待ちしています。

今回の「今日の日替わり質問」は生後9ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。

・・・・・

<前略>
子育てってこんなに大変だとは思いませんでした。

うちの娘は夜は1回起きるので、オムツ替えとミルクあげたら寝てくれますが、私は1度起きたら寝つけないので、常に睡眠不足だし、スマホいじりたいけど娘が抱っこ抱っこで好きなときに好きなことが出来なくなったことを痛感したり、離乳食を準備するのがめんどくさかったり(もちろん作るかベビーフードです)、お風呂もゆっくりなんてなかなかできなかったり……。。。
まだ1人目なのに、2人3人いる人、それ以上の人、スゴすぎです……。。。
日々の生活でいっぱいいっぱいです。
旦那や両親が手伝ってくれてるのに、なかなか忙しさに慣れません。
共感してくれる方、いますか??
それと、2人目から楽って本当ですか???

・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

いちまま

私も全く同じです、、

2人以上いる人の声聞きたい

ABC

私の気持ちを代弁してくれてるのかと思いました😭

夫や両親の協力もあるし、子どももそこまで手がかかる方ではないはずなのに、なんでこんなにいっぱいいっぱいなのか…

  • ゆき

    ゆき

    お気持ちすごくわかります。私もです😣

    • 6月12日
  • ABC

    ABC

    共感コメントありがとうございます💦

    だからこそ、誰かに辛いって言いにくいのが苦しいってのもありますよね…

    • 6月12日
miffy

すごい共感しちゃいます!!本当に大変ですよね。
外出などしなくても一日中家で家事と育児してるだけですごい疲れる自分がいますm(__)m
2人目欲しいけど考えれば考えるほどタイミングなど難しいですし、不必要に不安でいっぱいになるし。。

自分の時間がなくなり、好きな時に好きなことができない。毎日子供に癒されていて幸せだけど、時々辛くなります(;_;)
お母さんって大変ですよね!同じ気持ちの人がいてくれるだけでなんだかホッとします。
頑張りましょうね(^^)!!

ようこ

私も毎日がいっぱいいっぱいです。共感できます!!
旦那は育児を手伝わない人なのでワンオペで子育てしています。

自分のご飯をまともに座って食べたことなんていつのことだろう?というくらい余裕はありません。
最近つかまり立ちから手をひいて歩くことが大好きで毎日おもちゃで遊ばず付きっきりで歩くのに付き合う状態です。
ぎっくり腰にもなりました(笑)
私も夜中起きたらなかなか寝付けず、睡眠不足で次の日を迎え、子供が寝ている間にしか家事ができないので一緒に昼寝をすることも出来ず、そんな毎日から逃げ出したくなる時もあります。
二人目、三人目がほしいと考えたらこんなことで弱音を吐いてたらいけないと思いつつ辛いです…
もうちょっと余裕があれば育児を楽しめるのに、と何か対策を考えないといけないと思っています。

いっそのこと、ほとんど家事を手抜きしてしまえば楽になるのではないかと考えてもいます😅

うさぎ

すごく分かります😭

私も9ヶ月の娘が一人います。
朝起きてご飯食べさせて、洗濯干して、皿洗いして、掃除して、朝寝の寝かしつけで午前中が終わり、
昼ご飯食べさせて、遊んで、寝かしつけて、いつの間にか溜まった皿洗いをし、自分の化粧をパパっとして、起きたら児童館や買い物にお出掛け、帰宅して夕飯食べさせて、大人の夕飯作って、お風呂に入れて、20時後寝かしつけて、やっとフーッってなった頃に旦那が帰り、夕飯を食べてまた皿洗い…

細かく書き出すとやたら長文になってしまいました😅笑
今は仕事も辞めて専業主婦だけど、ほんと時間がなーーーい‼︎と思います😭きっと要領が悪いせいでもありますが😓働きたいけど、今がコレかと思うと、体力的にやれるのか不安💦

私は寝つきは良いのですが、うちの子は夜中2〜3回起きるので、またいつ起きるかと思うと熟睡出来ず😭
2人目以降となると、忙しいなと思う時間もないのかもしれませんね😅

てりママ

わかります!
私も毎日いっぱいいっぱいで、旦那はお風呂や食事すら手伝ってくれないし‼️
なんならいつもなんかしら仕事増やすし‼️

なのに専業主婦羨ましいーとか、旦那にお前なんか毎日休みやんって言われて腹立ちます😭😭😭

ばび

本当に…育児ってこんなに大変だなんてって思ってました‼️

うちは両親に頼れないので旦那が休みの日は手伝ってくれてますが平日はほぼワンオペです😭

けど今二人目考えてます😆
兄弟二人で遊んでる姿を思い浮かべちゃったら…欲しくなりました❗
大変なのは当たり前と思って覚悟して何とかなる!って思って✊

しましまねこ

生まれた途端、生活が全く変わりますよね。
ふとした時に、私ってなんだったっけ?と思うことがあります。
月齢が低い頃、本当につらくて毎日泣いてました。
子育てって、もっと穏やかで幸せだと思ってました😅

最初大変かもしれないですが、夜間断乳してもいい月齢かもしれません。
私はその頃起きちゃった時はお茶あげたりしてました。

寝不足だと、精神的な余裕が全くなくなりますよね。
少しでも眠れますように(>人<;)

tom

大変ですよね…
私も最近2人目が生まれ毎日白目状態です🙄💨💨💨
今を楽しまなきゃいけないはずなのに、早く下の子大きくならんかな。と思ってしまいます😭

ゆてぃ

私も一緒です。。
疲れ果ててます…
自分の時間になんてないですよね。
夜1回しか起きないのは羨ましいです。
離乳食も白米しか食べないのにオカズ作って毎回ベーされポイされ辛いです…

やや子

分かります。うちは、主人が朝早く、夜遅くなので、ずっと2人きりで、手がかからないって思い込んで2人目妊娠して、今9ヶ月で頚管が短くなり抱っこ禁止になったんですが、抱っこばっかりで、全く食べれなくて、悪阻も酷く点滴を毎日してたので、フラフラでした。その時期多分息子私を嫌いだったと思います。悪阻が終わったらベッタリくっついてきたので、申し訳なかったなって思いました😢しんどさから、抱っこ無理だからとかってキツく話してたんだなって実感しました💦2人目産まれたらもっと睡眠不足になる恐怖と楽しみもありますが、もう少しお腹にいてもらいたいと思ってます👶

雲

わかります( TT )

子供が可愛いのは大前提として、日々目まぐるしく夜にはグッタリです。

私の場合ですが、常に脳がフル稼働という感じで…
毎日の家事育児、ああ離乳食用のおかゆ炊かなきゃとか予防接種はいつだっけとか、頭の休まる暇がないんですよね。

これで学校とか始まったら…子供が2人になって予定が2倍になったら…
果たして自分に勤まるのか不安でなりません💦

シルバーライオン

友達の話だと"初めての子が一番大変"らしいです。お母さんも子供も一年生だからでしょうね。育児というよりも多分お母さんの気持ちが大変なんでしょうね。考えてみれば一番上の子と一緒にお母さんも成長しなければならないのでお母さんに二年生はないのかもしれませんね。

おっとりママ

年子で2人の男の子を育てています!
仕事しているので平日の昼間は保育園預けてますが朝と夜は毎日戦争です!
確かに2人目は1人目の時より育てやすいですがそれでも2人同時にお腹空かせてるとギャン泣きで合唱してます😂
疲れて動きたくなくて洗い物増やしたくない時はベビーフードなどを買って食べさせてます😅
毎日疲れるし大変ですが何話してるのかは分かりませんが2人がおしゃべりしてたり上の子が遊んでるのを下の子が楽しそうに見てる姿はすごく可愛いです☺❣