![あいぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加藤産婦人科での妊婦検診が嫌で、日本医科大学多摩永山病院に行きたいが、加藤産婦人科が冷たく感じて辛い。
良くないとは思いますが、愚痴を書かせてください。
現在町屋の加藤産婦人科に妊婦検診で通っています。
私はデブでハイリスクなのと、血糖値が106で再検査をしています。
仕事を辞めて動くことなく、食べてしまい恥ずかしながら1ヶ月で10キロ増えてしまい、ここでは難しいとの事でした。
里帰りを考えていて、日本医科大学多摩永山病院へ行こうと思っています。
前の妊婦検診エコーの時も日本医科大学多摩永山病院の紹介できる。知り合いの先生いる!紹介書書く!ハイリスクだからその方がいいという医院長。
お腹の赤ちゃんを楽しみにしたのに成長の事赤ちゃんの事は話してくれず、その後のその日本医科大学多摩永山病院のこと。
本当に嫌で加藤産婦人科はハイリスクの人にはかなり冷たく、お前来るな!って言われてる感じです。
日本医科大学多摩永山病院に行くと決めているのに本当に嫌な気持ちになります。
毎回泣きそうに帰ります。
こんな事書きたくなかったのですが、もう辛くって書かせてください。
- あいぷー(5歳3ヶ月)
コメント
![A✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A✩.*˚
他府県なんでその病院わかりませんが、デブやハイリスクは個人病院は嫌います。
私もデブで1つ目の病院はエコーとるだけ撮って、うちではBMI高い方は無理!と、鼻で笑われ紹介状すら書いてくれず。
2つ目の病院ではなんと、妊娠糖尿病になってしまい、インスリン打つ羽目に。総合病院に紹介状書かれて無理矢理転院させられる
でも私、どうせ全前置胎盤なって死にかけの予定帝王切開で産んだんで、どのみち総合病院いきだったので、産んだ今ではもうどーでもいいのと、凄く勉強になりました。
個人病院は訴えられたら潰れるからと、設備整ってないから、ハイリスク以外の患者しかよう見れないんです🙂
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
拝見していて、さすがに先生もそう言うかなぁという経過だなぁと思いました…。
元々の自覚があった上に一ヶ月10キロですよね?
赤ちゃんのことを考えたら仕方ないなと。
先生が赤ちゃんについて何も言わないのであればそれはそれで安心なんだとも思うし、気になるのであれば割り込んで質問するしかないですよね。
あまりにお辛いなら紹介状なしで多摩永山病院行かれてもいいのでは?
-
あいぷー
確かにそうですよね。自分がいけないのは十分に承知していましたが辛くなりすぎて愚痴を書いてしまいました。
先生は当たり前の事言っていますよね。
不安定になってしまって書いていまいました。不愉快な思いにさせてしまいすみません。
もっと赤ちゃんの事を考えて食事や運動など少しでも体重が減らせる
ように頑張ります!
コメントありがとうございます。- 6月4日
-
めも
いいえ、こちらこそ厳しかったらごめんなさい。
先生の対応一つでこっちの気持ちはとても左右されますよね。
私は合わないと思ったらすぐ病院変えちゃいます…(妊娠に関しては今のところ大丈夫ですが)
私も今体重が物凄くストレスでヨーグルトとゆで卵とサラダチキンと野菜、豆腐や納得に低糖質麺に頼り切りです…辛いですよね。
頑張りましょう!- 6月4日
-
あいぷー
いえいえ!そんなことないです!
月に一度しか我が子に会えないので欲が出てしまいました。
確かに病院を変えるのもありですよね!正直家からとても近いので、便利だなとは思っているのですが、今の状況もよくないのでそれも検討しないといけないとは思ってました( ; ; )
めもさん食事制限とても頑張っているんですね。
めもさん見習って食事見直さないと!
可愛い我が子に会えるのを楽しみに頑張りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)- 6月5日
![ゆきにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにゃん
個人病院はハイリスク妊婦を嫌がりますよね。
私はハイリスク妊婦枠のある総合病院に通ってます。
理由は高齢出産とNICUとGCUがあるから、万が一の時にロスタイムなく院内で動けるからです。
超初期に出血した際に、元々総合病院を予約してましたが土曜なんで、近くのゴージャスで人気で有名な個人の産院に行きました。
その時にたまたま院長先生で言われたのが、
自然分娩の人はうちみたいな個人で充分。
ハイリスク妊婦だけ総合病院に行けばいいんだよ!
と。
まぁ経営の事もあるし、1人でも多く妊婦さんを欲しいよなぁ〜。個人病院でハイリスクの人に費やす暇があるなら自然分娩者に費やしたいんだろうなぁ〜と思って聞いてました。
確かに増えすぎは自分じゃなくて、赤ちゃんに負担がかかります。
私は悪阻の途中から胃炎になり、治療しましたが体重は5キロ減りました。
今は増えないようにしてますし、増えてないです。
血圧も週が進むにつれ高くなるみたいなんで、お互いに赤ちゃんを思い頑張りましょう!
ちなみに、私は羊水検査を受けるのにハイリスク枠に今入ってます。
羊水検査はハイリスク枠なんで。
高齢出産の方ばかりかと思ったら、意外に若い子もたくさんいます。
肥満気味=ハイリスクじゃないです。
高齢出産=ハイリスクでもない。
赤ちゃん自体に何かあってもハイリスクです。
だから、そんなに追い詰めないでくださいね!
-
あいぷー
お返事遅くなりすみません。そしてコメントありがとうございます!
確かに総合病院や大学病院だと動けますよね!
院長そんなこと言うですね!妊婦をお金みたいに見てる感じでとても感じが悪いです(;_;)
少しだけ痩せて、それが自分の余裕になってしまってるので、食事を気をつけていかないといけないですね。
赤ちゃんのためにも赤ちゃんが少しでも楽に産まれてくれるようにもう一度食事を気をつけて、痩せていきます!
お互いに妊婦期間頑張り素敵な我が子に会えるのを楽しみにしましょ^ ^- 7月4日
あいぷー
コメントありがとうございます😊
確かにハイリスクを嫌がりますよね。
そこまで態度に出るとは( ; ; )
里帰りと自分が産まれた永山で産みたいと思います^ ^
全前胎盤だったんですね。
命がけで出産でしたね。大変だったでしょうが可愛い赤ちゃんに会えて良かったです。
その後の体調は大丈夫でしょうか?
デブだから仕方ないとは、思ってはいたのですが、あまりにも態度が凄かったので書かせてもらいました。
相談に乗っていただきありがとうございます!