
コメント

はるママ
わたしもアパレルで
出産後タイミングみて復職する予定です♪
わたしの会社は
産休、育休後だいたい一年ぐらいで
戻ってくる人が多かったですよ♪
人員不足もあり
お子さんがいても働いてる人たくさんみてきました!
もちろんシフト制なので
日曜日のお休みやお子さんが熱を出して早退したりと
まわりの協力がなくてはならない仕事だとは思いますが
逆にシフト制だから働きやすいって思います!
行事ごとなど希望出せば休めますし♪
さらに時短等考慮してくれるのであれば、以前から働いていた環境で働く方が働きやすいかと♪

i.you
今は違う職種ですが、元アパレルです!
私が働いてたときにパートさんで、育休もらって1年後に復帰してた人いましたよー!しかも2人目もちゃんと育休もらってました☆
会社によるんですかね?
途中で育休切られるって、復帰が早くなるということですか?保育園とか決まってればいいのですが。。
時間とか働きかた変えてもらえるなら大丈夫だと思うのですが、これから仕事探す方が大変なんじゃないかな?と思います(´・ω・`)
-
杏奈mama♡
そうなんですね(^o^)/
うちはバイトも社員も産休育休もらえますが、手当は社員だけです🎵
私は社員で店長をしてるので、復帰考えると休みや責任など融通がきかないところが多々出てくるかと…
保育園決まれば預け、決まらなければ実母に見てもらおうと考えています。
次の仕事は考えてありますし、最悪実家が自営なので手伝おうかなとも考えています(´・д・`)
なかなか難しくて…上司が相談しにくい方なので悩んでいます(T . T)- 3月14日
-
i.you
育休の間、店長の代わり?もしくは新店長になる人きてもらったりしてませんか?(;・ω・)
さすがに、育休後に妊娠前と同じように店長つとめられるのは難しいかと思いますよ?(´・ω・`)
仕事、あてがあるのなら良いですが今のまま続けられるならそれがベストですよね☆- 3月14日
杏奈mama♡
私もまさにそんな雰囲気のところでした(^-^)
私が店長なので、やはりもう色々と責任は負えないのと、若い子ばかりなので理解が少し少ないのが負担です(´・д・`)
主婦の方も働いていましたが、すぐ辞める子がほとんどでした…。
あと繁忙期に子供は休みなのに、仕事柄出勤となると大変かなと思い(っA`)
パートになれるならまだいいかな?とは思いますが(っA`)
時短もありますが使っていいものなのか、いつまで使えるかも分からず…
yuri46
時短は子どもが最低でも3歳になるまでは利用できますよ。制度が整っている会社ならもっと長く利用できるところもあります。
仮に退職するとしても、一度復帰されてからが良いと思いますよ!
それなら最後まで育児休業給付金がもらえますし、育休からの復帰なら保育園に一番入りやすいです。
杏奈mama♡
そうなんですね(T ^ T)!
情報不足だったので大変助かりました(・_・;
上司が相談しにくい方なのでどうしようか悩んでいました(っA`)
とりあえずは育休あけるまで待ってみます。
yuri46
3歳までの時短は法律で保障されているので、特殊な職業の場合は例外はありますが、基本的には多くの職場に適用されるので、とりあえず3歳までは心配ないかと思いますよ。
退職はいつでも出来ますから、まずは復帰してから考えてみてはどうでしょうか?^_^
辞めるのは簡単でも小さい子どもがいて新しい仕事に就くのはとても難しいです!