

初めてのママリ
そんなこと言ってくる人いるんですか!!
そういうこと言ってくる人には理解してもらわなくて良いですよ!
よそはよそ、うちはうちです!😤

はなび
私も、結婚して最初の頃、
まだか?とよく言われてました。
ほんと、どれだけ傷つくか?分かってないんですかね。
よく、お酒を飲んでは、泣いてました。子連れで歩いてる人を見たらうらやましくなったり、
すぐに妊娠した人をみたら、
なんで?私のところには、きてくれないの?って思ってました💦😅24歳でまだまだ若いですし
きっと大丈夫(●´ω`●)です。

はじめてのママリ🔰
24でそれはキツイですね。
言葉の暴力です。。
妊娠、出産は奇跡。
まだまだお子ちゃまなお友達ですね

のらねこ
地域的なものですかね?
24歳ならまだまだ若いから
周りも簡単にいえちゃうのかもしれません。
でも、養子の話をしてくる方はその方がどんな人生かはわかりませんが、旦那以外からの話であれば、はっきり言って無神経ですし、距離をおいてもよろしいかと思います。
両親からの言葉は
すごく重くってまだか?って一言でもぐさっとくるんですよね

さいとうはじめ
私も前回の妊娠で流産して妊活していた時期に親戚のジジイから「子ども10人は産まんとダメよー!今の世の中少子化進んでるんだからそれくらい産んでもらわんと困るわ!俺たちも10人近く子ども産んだんだから!俺も頑張ったんだよ」と言われてムカっとしました。
「産むのはお前じゃねぇだろ頑張ってたのは奥さんだろ。あんた男だから一切痛い思いしてないし命の危険にも晒された事ないもんな?少子化進んでるんだからってったってこっちだって子ども欲しくてもできないんだわ。流産した人によくそんなこと言えるわデリカシーのかけらもない‼️そういう人に限って繁殖能力高くて羨ましいですね」って心の中で叫びました。
周りは黙ってろよと思います。子どもの話はデリケートな話題だって知らない輩が多いですね。
まだお若いのですから、あまり気になさらないでくださいね!

はじめてのママリ🔰
その方達は色んなことが上手く行きすぎて心が貧しいように思いました。私も2年妊活して授かっています。妊活中はどうして私のところにだけ来てくれないの?と心が荒んでいました。でもその経験をしたから自分は同じ境遇の人の気持ちが痛いほどわかるようになりました。心無い言葉を投げてくる人は人がどんな気持ちでいるか想像できないからだと思います。自分の考えを人に押し付けています。気になさらないでください。

ぶーごん
無神経すぎますね😔😔😔
しかも養子縁組って、、、!
私なら疎遠にしますね😔
あり得ないです!!

はな
そういうことを言う人って
スムーズに妊娠できたんだと思いますが、妊娠の奇跡や素晴らしさとかを深くは知らないのだろうなぁと思います、
私も流産、不妊治療の末に息子を授かり出産しましたが、
妊娠がどんなに奇跡的で、かつ無事に産まれることの幸せや感動というのがより深く感じることが出来たのはよかったと思っています。
私は、いやいや、妊娠って本当に奇跡なんだよ~、その奇跡や感動を深く知らないなんて可哀想に😞
って思うようにしていました😅
コメント