
子供の保育所の先生が結婚で不在になる。お祝いの必要性について悩んでいる。他の保護者に相談してみるのが良いでしょう。
至急!!
アドバイスお願いしたいです!
子供達が通っている保育所の担任の先生が今月結婚、新婚旅行で不在になると通知がありました。
2歳児クラスの今年春から転任になった先生です。
主人がなにかお祝い包んだ方がいいんでない?って言ってますが、
個人的にお祝いあげるのはどうかと思って、
やめておいたら?保育所側が禁止しててもしかしたら受け取らないかもだし、会った時にお祝いの言葉だけでいいんじゃない?←私冷たいでしょうか?
ほかの保護者に聞いてみてからでも良いのでは?
と言いました。
どうするのがいいかわからず、提案よろしくお願い致します🙇♀️
- つぶあん(7歳, 10歳)
コメント

いっちはし
いらないと思います。
というか受け取らないと思いますよ。
うちの息子が通う園ではそもそも禁止されています。
つぶあん
そうですよね!
私もそう思いますが、主人に言ったらふてくされて子供みたいに←
市でやってる?保育所なのできっと受け取らないと思いますが、、
子煩悩パパはうちの子供見てくれてるからって感じで、ほんと困ります。
いっちはし
市立なんですね、
じゃあなおさら受け取らないでしょうね。
逆にご迷惑になると思います。
お祝いの言葉に心を込めて、旦那様から伝えていただきましょう!