
2人目の妊活について相談です。内膜症で不妊だったが息子を授かり、2人目を考えています。皆さんは何周期で妊娠しましたか?助言をお願いします。
2人目不妊、妊活についてです!
気分を害される方は見ないでください(´;ω;`)
今回の生理が終わったら2人目を考えています!
もともと子宮内膜症で不妊と言われていましたがありがたいことに息子を自然に授かり今月一歳になります。
(今月まで妊活はせず、必ず避妊しておりました。)
出産のおかげで内膜症は無くなったと言われていますが
よく2人目をなかなか授からないと聞きます。
皆さんは2人目を妊活して何周期で妊娠しましたか?
それとなにをしたら妊娠したか教えてください(o^^o)
ちなみに完母でしたが2ヶ月で生理開始しました!
- まるこ(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

MIRO
6周期目で授かりました!
年齢も若くはないので、早めに2人目が欲しいなぁと思っており、出来たら年子、もしくは2学年差で、、と思って早めに妊活スタートしました。
1人目は、そろそろ子供欲しいなと思ってすぐに授かることが出来たので、2人目も、と気楽に考えていたらなかなか授からず、焦ってました。2人目不妊という話はちょこちょこ聞くので、もしや。。と思い、
今周期ダメだったら病院行こうと思っていたところで、授かることが出来ました😭✨
とりあえず妊活は、基礎体温と排卵検査薬を使用してタイミング取りました。うちは主人が結構淡白で、連チャンでタイミングとったりが出来ず、ここだ!というタイミングを狙わなければならなかったので😳
排卵日2日前が妊娠しやすいと聞いてたので、2日前を特定しようと思っていたのですが、排卵検査薬(ドゥーテストを使用してました)が、排卵日1日前がわかるものだったので、2日前はなかなか特定できず💦何周期か使ってみて、自分のリズムも分かり始め、やっと排卵日2日前を特定出来て、そこでタイミング取れた時妊娠することが出来ました!
1人目も、出産予定日から逆算したら排卵日2日前にタイミングとって妊娠したので、わたしは“排卵日2日前”が重要なのかなって思ってます😊✨
何をしたら妊娠したか、という話じゃなくて申し訳ないのですが😭
まるこ
詳しくわかりやすいコメントありがとうございます✨
私も年子か2学年差がいいなと思っていたので私の排卵日でいうと
7月まででギリギリ年子、8月から2学年差になる感じです😊
どちらでも嬉しいのですが私は焦ってしまうほうなので授かれるならやはり早いと嬉しいです😂😂
1人目は22歳の時でしたが内膜症もあって6週期でも焦りました、、
たまたま1人目はちょうど排卵日2日前だったらしくNaRさんと同じタイミングだったみたいです!
それとできれば女の子希望なので
なにかしていたこととかあったら教えて欲しいです(´;ω;`)!
MIRO
とんでもないです!長くなってしまいすみません💦そして誤りがひとつ。
さきほど6周期で授かったと書きましたが、最初基礎体温とアプリの予想で妊活スタートして、かすりもしなかったので排卵検査薬を使用し始めました。排卵検査薬使用してから6周期で授かったので、基礎体温とアプリだけのときも含めると10周期くらいかかったと思います😂
わたしも焦りやすいので、排卵検査薬を使用し始めてもなかなか妊娠に至らず焦りまくってました。
やっぱり排卵日2日前は妊娠しやすい、というのは本当かもしれませんね😊✨
2人とも女の子だからか、ここで妊活の質問に回答すると大抵何かしてたことありますかって聞かれるんですけど、申し訳ないんですが、本当に性別はどちらでも全然良かったので、性別のことは特に何も意識してなかったんです。
よく排卵日2日前あたりだと女の子、当日だと男の子とか言いますよね〜。
2人とも排卵日2日前のタイミングだったので、これまでは排卵日2日前は女の子授かりやすい説も濃厚なのかなあと思ってましたが、まるこさんはお一人目のお子さん、排卵日2日前でも男の子だったんですもんね〜🤔そこらへんは信憑性無さそうですね。
お力になれずすみません💦😢