※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠11週で悪阻がひどく、食べても吐き気が続き、仕事や家事が大変。他の妊婦さんと比べて自分を責めている。悪阻の対処法や家事の方法を教えてほしいです。

妊娠11週で悪阻真っ最中です。
一人目の時も悪阻はありましたが、食べ悪阻だったので、食べたらマシになるし、空腹にならなければそんなにしんどいと思った記憶がないのですが、今回の悪阻は一人目と違いかなりしんどいです( ; ; )
何かが喉に詰まっていて、油断したら常に吐きそうな状態で、お腹は空くし食欲はありますが、食べたら吐き気が悪化します。でも食べ悪阻の時のように空腹でいるのも吐きそうで、どちらにしてもずっと吐き気がしている状態で、どうしたら良いのか分かりません。食べすぎてるのかな?と思い、量を減らして回数を増やたりしましたが、結果ずっと気持ち悪いです。
食べれるだけマシだとは思いますが、仕事もフルタイムで、すぐにトイレに駆けこめるような仕事でもないのでかなりきついです。
また、家の家事もほとんどしてません。旦那は帰りが遅く、実家も遠いので、頼れる人はいないし、子供のご飯だけおにぎり渡したり、レトルトなどを温めるので精一杯で、食事介助なんて全くできません。
でも、周りの妊婦さんを見ていると、晩御飯を毎日作って、家事を完璧にこなしている感じで、本当にダメな母だな…と落ち込みます。元々家事が好きな方ではないので、自分は甘えてるのかな…旦那は何も言いませんが、どう思ってるのかな?とか考えてしまいます…
悪阻の対処法、楽な家事の方法やご飯の作り方など、悪阻の時期を乗り越える対策を教えてください。

コメント

ゆみ

上のお子さんも2人目の週数も同じなので嬉しくなりました👶❤️

私も1人目よりもつわりしんどいです💦
仕事復帰もしたので、疲れもあるのか、
吐き気もあったり、疲れもあったり頭痛もあったり…😭

家の家事も最低限ですし、
ご飯も手抜きしまくりです…😅
私も元から家事が好きでは無いので、
適当です😅
うちの旦那も何も言いません😂💦

対策でなくてすいません💦
お互い頑張りましょうね😭❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ!全く同じですねっ💞

    一人目の時とは違って子育てもしながら、仕事もして…っていうので、疲労なども重なってるのかもしれないですね😭😭😭

    ご飯手抜きになりますよね!私の周りは本当に妊婦なの!?っていうくらい元気な方ばっかりで、自分がダメなやつなのかと落ち込んでました…
    旦那に文句言われないだけマシなんでしょうが、言わないだけで溜まってるのかなぁ〜なんて悪い方悪い方に考えてしまいます( ˘・ω・˘ )💭

    コメントありがとうございました!
    お互い頑張りましょ〜😭❤

    • 6月4日
ねたろーママ

悪阻でしんどい中、フルタイムでお仕事されてるんですね、本当に毎日お疲れ様です😂

私と逆ですね、一人目の方が辛かったです(泣)

4週からずっと吐きづわり、16週過ぎまで続きました😭

旦那の食事どころか、朝昼晩トイレに籠もりきってました、、、起きて吐いて横になって吐いて、お風呂がまた気持ち悪くて吐いて、、、あまりに何も出来なくて申し訳なさと情けなさで実家に帰らせてもらいました😂

帰るまで、旦那は毎日「今日は何が食べたい?」とTELして聞いてくれました(泣)

何にもほしくない時もあれば、無性に食べたいものもあって、、、よく付き合ってくれたなと思います😭

二人目生まれるとますます家事分担必要になると思います、、、

これを期に旦那さんに頑張ってもらいませんか?(もうすでにたくさんされてる素敵な旦那さんだったらすみません💦)

朝行く前に上の子の朝食を作っておいてもらう、リビング全体を掃除してもらう(クイックルワイパー)、夜帰ってきたら洗濯機を回して干してもらう→乾燥モード、土日にストック食材を作ってもらう

悪阻期に限らず夜泣きが続いてしんどい時、こちらの体調が優れないとき、上記のことをやってくれてとても助かりました😂

今もストック作り以外はやってくれてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメント返信してしまいました( ´・ω・`)

    • 6月4日
Starry

同じ週数です。つわりは辛いですよね。5週目の終わりごろからつわりがスタートして、吐き続けてました。病院で何回か点滴をして、楽にはなりましたが、点滴の間は苦痛でした。9〜10週は割とつわりが軽くなっていて、このまま終わるのかなーと思ったら11週の現在一気に悪くなりもう3日目ですが、なにも食べれていません。食べるのも飲むのも出るし、でもお腹が空いて気持ち悪い。食べるのも気持ち悪い…今朝歩くのも精一杯でした。いつ終わるんでしょうと毎日毎日思うし、辛い…
上の子のご飯は作れないし、冷凍やお弁当で済ませています。

12週から落ち着き始める時いでいますので、お互い頑張りましょうー!
子供のご飯、無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこの前点滴してもらったのですが、なかなか仕事も休めない状況で最近は病院に行けてないです(;´༎ຶ۝༎ຶ`)行くほどなのかも良く分からないって言う方が正しいかもですが…
    同じような状況の方がいて安心しました。12週から落ち着くとか本当なのか?と疑いたくなりますよね…
    あと少しお互い頑張りましょう\(◡̈)/

    • 6月4日
🔰コユキ4人目mama

悪阻が辛いと男の子ってゆうのもありますよね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

後自分と血液型が違うと吐いたり

とかいろいろ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝私わ4人目なのですが
やっぱり女の子より男の子は
つわり辛かったですよ(><)

後は逆流性食道炎に
少しなりかけてるかもしれませんね(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(  ・᷄-・᷅ )
    悪阻がこんなにしんどいイメージ無かったのでビックリしてます!男の子なのかな〜?
    早く終わることを願います!
    ありがとうございます❤

    • 6月4日
ゆき1005

全くつわりの症状が同じです!
1人目、2人目と今回よりは症状が重かったので辛くなる前にと、今回初めてつわりの漢方のみました!
そのお陰か、今までは毎日吐き続けてましたが、今回は毎日1~2回ですんでます!

あとはクエン酸がすっきりするので、クエン酸たっぷりの飴をなめたり、梅干し食べたり、ポッカレモンをストレートで飲んだりしてます!
ご飯作るときのひと頑張りが結構辛いので、ポッカレモンを片手に料理してます。

家事はコープのレンジするだけの冷凍食品を多用してます!味噌煮さばや甘辛チキンカツなど子供が食べやすいものも多くていいですよー

うちは主人が協力してくれるので掃除と洗濯は半分くらいしてくれてます。つわりのピークは一般的に終わりに近づいてきてるので、1~2週間だけといって協力して貰っては?夫婦なんですから、頼り頼られで!

倦怠感もつわりの症状であるので、辛くて動けないのも甘えではないですよ!あと少しでよくなってくるはずです!頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    漢方があるんですね!初めて知りました(´・ ・`)調べてみます!

    酸っぱい物食べると良いですよね!
    コープは子供のご飯に良いって噂は聞いてましたが、あまり行かないので今度行ってみます😭

    私の主人も協力はしてくれている方だと思いますが、仕事が朝早く夜遅いので、ご飯の準備は自分がしないといけないし、主人も疲れてるだろうからと遠慮してしまいます(;´༎ຶ۝༎ຶ`)が、もうどうしようもできなそうなので、協力してもらうようにお願いしてみます!

    ありがとうございました!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!

とっても優しい旦那様で感動しました😭❤私の旦那も色々家事をやってくれている方だと思いますが、掃除やストック食材まではやってくれないので、羨ましいです!そこまでは無理にしても、もう少し協力をお願いできないか相談してみようかなと思います。

ありがとうございました!

ゆり

お疲れ様です😫😫
つわりがつらいなか、育児にお仕事に本当尊敬です!!
一人目こときつわりがひどく、実家にお世話になりました。
その帰省中の12wで入院することになり、16w頃まで吐き悪阻でした...
二人目のときは6wくらい入った頃から吐き悪阻が始まり、一人目のときよりはだいぶマシなんですが、やはりつらいです。
今回も、娘を連れて実家に帰ってきています。
旦那は朝から深夜まで仕事でいないし、ワンオペ状態で昼間娘と二人きりなのが無理すぎてろくに育児家事もやれず、実家にお世話になっております😢
実家帰るまでは、子供のご飯ろくに作れずインスタントばりばり使ってました...土日に旦那に買ってきてもらい、お米だけなんとか炊いて上からカレーとか野菜あんかけかけたりとかするやつ使ってました😭

無理なさらないようにしてくださいね!😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私程度でも我慢できないほどしんどいのに、入院するほどだと、相当しんどいんでしょうね(´•ω•̥`)本当お疲れ様です😭😭😭
    私もワンオペ状態なのでお気持ちすごく分かります!仕事は私の代わりがいるので本当にしんどい時はどうにでもなりますが、子育てはそうは行きませんもんね…私もあとちょっとだけと思いとことんレトルトに甘えようと思います(  ・᷄-・᷅ )
    お互い頑張りましょう😭
    ありがとうございました❤

    • 6月5日
うーまま

初めましてー。

私は逆に 上の子を妊娠している時が酷くて 月に2回 翌月またいで1回 とか
入院していました(´TωT`)。
妊娠悪阻って病気になってしまったようで…
飲み物さえ受け付けず…
トイレに半日篭もりっぱなしとかでした…
体重は10キロ以上減り…
地獄のようでした笑

今は2人目ですが…
上の子に比べたら ものも食べれるし
飲み物も冷たい水だけなら なんとか
飲めます。
食べれるものは 果物などさっぱり系が多いです
人によって異なるとは思いますが
暖かいものより 冷たいものの方が
喉は通りやすいのかなって 経験上思います!(^^)!

人それぞれなので…
色んなものに手を出してみて
食べれるものを少しずつ。
少しお値段が高いものでもチャレンジしたら それを案外ずっと食べれたりもします(//∇//)
妊娠中は思う存分 旦那様にも周りの方にも甘えちゃってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。それは本当に大変でしたね(;´༎ຶ۝༎ຶ`)そんなに大変な方がいるのに、私ももっと頑張らないとって思いました😵💦

    そうですね!気持ち悪いときは食べること自体拒否してましたが、色々チャレンジして解決策を探してみようと思います!
    ありがとうございます❤

    • 6月5日
  • うーまま

    うーまま

    妊娠中に頑張ることなんてないんですよ♪

    お腹の子供のことだけを考えて…
    って訳にはいかないんですが現実は笑

    無事産まれてから 色々身の回りのことをやっていったらいいんですよ!

    今は無理せず
    寝たい時に寝て
    食べたい時に食べて
    体に負担がかからないようにしてください!(^^)!

    • 6月5日