※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

子供の食事は手軽な混ぜご飯が主で、鉄分やタンパク質に気を配りつつ野菜や具材を組み合わせています。固形物を取り入れるためにハンバーグなども作っています。朝はパンを自分で食べています。BFは手づかみ食べの練習も兼ねて固形物を作ることを検討中です。

子供の食事ってどんなふうにされてますか?
凝ったものは作れません💦
仕事もしているので平日ゆっくり作ってあげる時間もありません💦

離乳食後期頃から、ほぼ毎日混ぜご飯です😂
鉄分不足にならないように小松菜orほうれん草orひじきのどれかを必ず入れ、あとは適当に野菜を小さく切り、タンパク質にツナorしらすor鶏肉or卵のどれかを入れてご飯に乗っけて食べさせてます🍚
息子もこの食べ方が好きで食べてくれます。
あとは気が向いた時だけお味噌汁とかフルーツとか。

BFは最近全然食べなくなりました😱
ちゃんと手づかみ食べとかさせるためにも固形物のものを作るべきでしょうか…たまーにハンバーグみたいなのを土日に作って冷凍したりする時もありますが😅
朝は絶対パンなので、ロールパンとか食パンとか自分で食べてくれます🍞

コメント

ナツ花

もう1歳越えてるので、今から手づかみさせることはないんじゃないかなーと思います😃
スプーンやフォーク使えばいいし(^ー^)

栄養的にもバッチリだし、全然いいとおもいます(*´▽`*)

  • はる

    はる

    なるほど💡手づかみ食べはもうできてるので、次のステップですね!魚肉ソーセージをちぎってフォーク使う感じで食べさせればいいですかね??ちょうど魚肉ソーセージがありまして😅

    そう言っていただいてとても安心しました✨毎日の食事があまりにもシンプルで主菜副菜なんて夢のまた夢で😂笑
    ありがとうございます💕

    • 6月3日
deleted user

食材を加熱して冷凍してます(^^)
昆布だしとコンソメの野菜スープを製氷機で凍らせて、1食分ずつにしてます。あとの食材は適当な大きさにして下ゆでだけして冷凍してます!
汁物に野菜とか魚を入れても一品になりますし、野菜を適当に合わせてマヨネーズであえたらサラダにもなります。
1週間〜2週間分冷凍してるので、まとめて作る手間はありますが、食器前の調理は10分以下なので楽です☺️

  • はる

    はる

    素晴らしいです👏✨たくさん作っておられるんですね!出汁を冷凍した後、どのような調理をされていますか?私も出汁を冷凍ストックし、それをお鍋で溶かして野菜とかを入れて汁物にしましたが、汁物以外に使い道が思いつかず😅💦
    味もつけて冷凍されていますか??

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    できたてがいいんでしょうけれど、面倒くさがりなので、大量のストックです😅
    出汁は野菜(にんじん、玉ねぎ、キャベツ)多めで汁は少なめで作っているのでなんでも使いますよ!
    お味噌汁とか野菜スープにすることが多いですが、ご飯にコンソメのキューブを入れてケチャップを少し入れたらチキンライス風になりますし、野菜スープの味でケチャップ等の調味料が少なめでいいので、薄味にもなって一石二鳥です(^^)
    昆布だしとコンソメの野菜スープ以外は味付けしてなくて茹でてるだけです。全部茹でて冷凍してるので自分の好きに組み合わせて味付けをしてます!

    • 6月4日
  • はる

    はる

    なるほど💡参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 6月5日