
妊活1年以上、流産繰り返しで落ち込んでいます。不妊専門病院通院中。妊娠できても続かず、周りの妊婦を見て悲しい思い。
愚痴ですみません🙇♀️妊活始めて一年以上が経つのになかなか出来ません💦出来ても流産を繰り返しています😰
昨日また流産してしまい、かなり落ち込んでいます。
1人目はすぐ出来たのに、2人目はなかなか出来ず、不妊専門病院に通院してますが、なかなか出来ません。
リセットする度に落ち込みますが、流産の方が精神的ダメージが来ます。
せっかく妊娠出来たのに、妊娠を継続出来ない自分が嫌になります。周りはどんどん2人目、3人目を産んでいて、正直妊婦さんを見ると何で私の所には赤ちゃん来てくれないのと思っちゃいます。
- いぶ(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 9歳)

みたらしだんご
わたしも同じです。
周りはポンポン産んでるし、外野からは2人目は?なんて言われるし人の気も知らず心ない言葉にもううんざりです…。。

いぶ
本当ですよね😰
周りからの心ない言葉にかなり落ち込みますよね。
みたらしだんごさんと同じ年の娘がいるんですが、娘からも赤ちゃん欲しいと言われ、ママも欲しいけどなかなか出来ないだよねぇと苦し紛れで言うしかない自分が余計に嫌になります😰

みみ
私も2人目妊活して一年半以上経ちました💦
昨年流産もしました。心も身体も辛いですよね。体調は大丈夫ですか?
ご自分を責めないで下さいね。
うちも1人目すぐできたのに、2人目なかなか出来ず、不妊クリニック行ったら男性不妊がわかりました。
周りも妊娠出産ラッシュでおめでとうを沢山言って、いいな〜と明るく振る舞い、喜びの気持ちがあるのに、家に帰ると少し疲れてしまって、自分が嫌になります。
うちの娘も赤ちゃん欲しいと言ってましたが、最近全然言わないので、何かを察しているんでしょうか…💦
今は好きなものを食べたり、気分転換したり、ゆっくり休んでご自愛下さい!
-
いぶ
コメントありがとうございます🙇♀️
体の方は大丈夫です。
頭では考えないようにしていても、つい思い出しちゃって、辛くなります。
基礎体温も測るのを辞めてしまいました。
毎日測っていたけど、なんか低温期を見るのも嫌になり、、、。
不妊クリニック行ってますが、なかなか成果が出ず、元々多嚢胞性卵巣症候群で、卵胞が育ちづらいとはわかっているんですが、数あるチャンスをものに出来ないです😫
次回クリニック行ったら、ちゃんと調べてもらおうと思います。
周りの妊娠報告って素直に喜べない、自分が嫌になります。
うちの娘はまだ分かってないので、いつになったら赤ちゃん来るのと聞いてきます😅
返答にかなり悩みます😫
娘の為にも、気分転換して前に進みたいと思います。- 6月6日
-
みみ
そうですよね。思い出すと辛いですよね💦
基礎体温で一喜一憂してしまうのわかります。
わたしもとりあえず、一連の検査して終わったところです。
多卵胞性卵巣症候群なんですね。クリニックで調べてもらって対策出来ると良いですね。
ほんと自分が嫌になったりしますよね😭
気分転換にバラエティ番組録画しておいて、好きなテレビを見たりしています!
今日も検査だったので
終わったあとに甘いもの買ったりしてご褒美してました!
お互い授かれますように😊- 6月7日
-
いぶ
返信遅くなってすみません🙇♀️
基礎体温に一喜一憂してしまうので、ここ最近測ってないです💦
今日流産後の経過観察で病院に行きました。
クリニックに行って多嚢胞性卵巣症候群で何の対策もしてもらえずです😰
検査だったんですね
お疲れ様です😊
検査終わった後の甘いもの美味しいですよね😊
お互いに授かれるように頑張りましょう😊- 6月10日

みみ
流産後は特に体温も安定しなそうですもんね…💦
病院お疲れさまです!!
多嚢胞について、どうゆう見解なのか病院の方針を今度聞いてみると安心かもしれないですね😭
私は最近、血の巡りが悪い気がして漢方茶を飲みはじめてみました。
その際に漢方薬局に行ったら、生理の周期に合わせて漢方を処方することもでき、黄体期は着床しやすくするために飲む漢方、などあるみたいです!
あと、流産したあとに生理の質が変わったと言ったら、流産後この漢方飲むと良かったかもね、とか
結局、処方してもらわなかったのですが、話聞いてなるほどな、と思いました!
お互い頑張りましょう!!
-
いぶ
今度漢方薬局に行ってみようと思います。
漢方って高い気がするんですが、どんな感じですか❓
卵管造影だけはして詰まりもないから、タイミングで様子みようって感じです😅
お互いに頑張りましょう😊- 6月10日
-
みみ
有名な漢方薬局に電話で問い合わせたら、そちらは予約制で、しっかり問診して処方みたいな感じで症状によって、色々飲み合わせる?としたら高いのかもしれません😭相談、というよりは処方前提な感じでした!
そちらの場合は、病院と連携?というか漢方に理解のある不妊クリニックの紹介とかもやっていたみたいです。
私は漢方の知識がなく、そもそも漢方やるかを迷っていたのと、そこまで症状がなかったので、近くの気軽に相談できそうは漢方薬局に行き、漢方茶だけを買いました。
お茶だけでも1カ月4000円くらいでした!飲みはじめたばかりですが😭
漢方が多嚢胞に効くのかは詳しくないのでわかりませんが、相談してみるのもいいかもしれません!
頑張りましょう😊🌸- 6月10日
-
いぶ
そうなんですね😊
教えて頂いてありがとうございました🙇♀️
最初から処方前提とかは嫌なので、気軽に相談出来そうな漢方薬局を探してみます。
漢方茶1カ月4000円ですが、自分への投資だと思えばいいですよね😅
漢方で多嚢胞に効くのがあるか聞いてみます
先は長いですがお互いに頑張りましょう😊
ちなみになんですが、みみさんはクリニックに子供って連れて行った事ありますか❓- 6月10日
-
みみ
とんでもないです!
電話で、話きいてみたいと先に問い合わせても良いかもしれませんね😊
一度連れていったことあります!そこの病院は子連れで行ける時間が決まっていて、その時間に連れていきました。
普段は幼稚園に行っている間や主人が休みの日に行っています!長期休み入ると困りますが😭- 6月11日
-
いぶ
電話してから行ってみます😊
私も子供が幼稚園に行ってる間や姉に見てもらったりで行ってるんですが、長期休みに入ると預け先に困ります😅
病院連れて行った事ないですが、連れて行ってる人を見てる、かなり周りに気を使っていると、うちの子供静かにおれないと思うので💦- 6月12日
-
みみ
そうですよね💦朝一で行けばお迎えは間に合うのですが、長期休みは困ります😭
気を使いますよね。
2人目不妊に配慮したフロアが別になっている病院もあったりしますよね!うちの近くにはないですが😭
あとは、待ち時間をギリギリまで外で待たせてもらったりが出来ればそのようにするか、区や市の一時保育を利用する、幼稚園の仲良いお友達にお願いするとかですかね😭- 6月13日
-
いぶ
遅くなってすみません😭
また、病院に通い始めたんですが、今は朝一で行ってるので、お迎えまでに間に合うんですが、予約が午後にしか取れないと娘連れて行く事になるので、困ります😭
二人目不妊に配慮したフロアが別になっている病院あるんですね。
うちの近所にらないので、あったらいいなぁと思います😊
あと1ヶ月で長期休みにはいるので、今から預け先のお願いに頭が痛いです😰- 6月27日
-
みみ
身体の周期に合わせるとなると予定立てにくいし難しいですよね💦
わたしは、夏休みは連れて行こうかな…と思っています😣
お互い頑張りましょう😭❣️- 6月27日
コメント