
赤ちゃんが3ヵ月になり、夜中3時間おきに起きるようになりました。問題があるか心配です。昼は3〜4時間おきに授乳しています。
もうすぐ生後3ヵ月になる赤ちゃんがいます。
1ヵ月半頃から夜9時に寝る前の授乳をして寝かしつけた後、朝5時〜7時頃まで寝てくれていたのですが、3ヵ月を目前にして夜中3時間おきに起きるようになりました😶
今までがよく寝過ぎなくらいだったのだとは思うのですが…3ヵ月だとまとめて寝るようになる、と良く聞くのですがウチの場合逆になってしまいました…
何か問題があるのでしょうか?
ちなみに完母で昼は3〜4時間おき授乳です。
- タケコ(6歳)
コメント

ららら
私も同じような感じです!!なんなら2時間起きとかです笑
よく飲んでくれていたらいいのではないでしょうか?😊

asami
こんにちは、3ヶ月の子が居ます。私の場合は、昼間一時間ぐらい起きて、また眠くなったら寝ますよ!夜は、10時過ぎに寝ますよ!そして朝方5時に目が覚めてミルク飲ましてまた眠りますよ!昼間少しでも起こして遊ばしてみては、どうですか?それか眠る時間をずらしてみてみてもいいと思いますよ!
-
タケコ
回答ありがとうございます!
今まで夜はアサミンさんのお子さんと同じような感じでした!💡
月齢が上がって体力がついた分、たくさん遊ばせないと体力があまっちゃうんですかね?😳
お昼たくさん遊んであげてみます!- 6月3日

しーたんたんたろ
こんにちは🐶
もうすぐ4ヶ月の子がいます!
ウチは新生児から3ヶ月前まで、夜中も昼も3時間おきでした!
3ヶ月から6〜7時間寝てくれる時もあれば、4時間、3時間ずつで起きる時もあります😂
寝かしつけの時間と起きる時間は
あまり変化ないようしてるんですけど😐
その日その日によると思います😉
-
タケコ
回答ありがとうございます!
返信が遅れてしまい、すみません💦
その日その日で違うんですね😳
ウチも最近はほんとに間隔が2〜5時間とバラバラになってきました…
3ヵ月だとまだまだリズムが変わる時期なんですかね💦- 6月5日
タケコ
回答ありがとうございます!
母乳の飲みは凄く良くて元気です(๑´罒`๑)
3ヵ月だとそんな感じなんですね😳
今までが長く寝過ぎだったんですかね(笑)