
3歳の息子が朝からイライラ。着替えや薬の服用に1時間かかり、ご飯も拒否。最終的にけんかになり、息子はストレスを感じている。毎日イライラしています。
3歳の息子にあさからイライラします。まず起きるまでに時間がかかるし、おきてからもくずくずとにかく機嫌がわるいです。着替えと薬をのませるだけが1時間くらいかかります。とにかくきがえません。トイレにいかせたり歯みがきなんてとてもじゃありません。ご飯もたべてくれるときはいいですが、あまりに着替えないのでお菓子でつってしまい、お菓子をたべればいいです。どなりたくないですがそうでもしないと着替えないので最終的にけんか。ますます息子はぎゃーとなります。保育園にストレスみたいで。気持ちはわかりますが着替えに1時間もかかるなんて毎日イライラします。
- いやいや期🔰(6歳, 9歳)

mugi
何時就寝の起床は何時なんでしょう?
朝起きられないのは睡眠時間が足りないんでしょうかね、、、?(><)
朝はこちらも急いでると焦ってしまいますもんね(;▽;)

ままりままり🔰
保育士です。
毎日お疲れ様です♥️
嫌々期!他人の子は可愛いですが、一対一で自分の子に長丁場で嫌々されるとこちらもいらっとすることあります😅💦💦
ストレスになるのであれば一度パジャマのまま登園させてみては❓️
『嫌々がすごくて今日は着替え無理でした…』って事情話せば察してくれると思います!笑 それか事前に相談してみるか。。。
下のお子さんも産まれたばかり(かな?)だと保育園でもいつもよりも多めに子どもと関わってくれると思います。
園によってかもですが
2歳児クラスでは何人かいましたよ~。
-
ままりままり🔰
追記…私の友人も前日から翌日の服をきて寝かせてそのまま保育園にいく子がいますよ😃♥️
嫌々期がすぎるまで、手を抜いても大丈夫です😄朝御飯もパンだけとかでも…水分がとれていれば大丈夫です。- 6月3日
-
いやいや期🔰
ありがとうございます‼その方法やってみます。いやいや期のときはご飯は適当でたべれなくてもいいですよね。
- 6月3日
-
ままりままり🔰
お菓子なら食べるのであれば
お菓子→バナナに変更できたりしますか?バナナあるいはスティックバナナ一本でも食べれれば上出来だと思います😊
嫌々期は期間限定です‼️今はとても辛いと思いますが、お子さんも毎日保育園で頑張っているのでお利口なときは沢山ほめたてあげられると良いかと思います😊✨
着替えはしなくても死にやしないので大丈夫です😅✨- 6月3日
-
いやいや期🔰
バナナなるほど。あさはフルーツに変えてみます。素敵なアドバイス本当にありがとうございます‼すごいですね( ´∀`)保育園なにがそんなにいやなんでしょうか。自分を出せずわりとひとりで隅っこにいるタイプで中にはいっていける感じではないので自分を押さえて辛いと思います。そこであさからワタシがせかして、最終的に着替えなくて爆発して本当に申し訳ないと思っています。休ませてあげたいけど、正直、いまの息子と一日いるとストレスがやばくて。
- 6月3日
-
ままりままり🔰
ごめんなさい。スティックバナナではなくスティックパンです😊💦💦
- 6月3日
-
ままりままり🔰
現状をみていないので何ともいえないのですが…
『下の子はママとずっといれるのになんで僕は預けられちゃうの?』
という気持ちがより嫌々にあらわれているのではないでしょうか。
でもお母さんも人間なので1人で上の子、下の子をみるのは至難の技なのでお互いの為にも無理はしないで今は預けてしまった方がよいかと思います❗️
日中、下の子との関わりで難しいかもしれませんがティータイム等々で息抜きをしてリセットをして
お迎えにいくときはギューーーって。『◯くんに会いたかったよ❤️大好きだよ♥️』って沢山抱き締めてあげるだけでも気持ちは伝わると思います。
ずっと怒ってるお母さんより、少し会えないけどにっこりしたお母さんに会えるほうがいいのかなと😊✨
今もされているかと思いますが、引き続き
『◯ちゃんが可愛くて大好きだから下の子も欲しいなって思ったんだよ。◯ちゃんが一番好きだよ』等々愛してるって事を沢山伝えてあげると、お子さんも少しずつ穏やかになってくるかと思います😄✨- 6月3日

るか
イライラするならいっそ朝着替えるのを辞めてみたらどうですか?
うちは夜次の日の服に着替えてそのまんま保育園行かせてます。
ちゃんと着替えた方がいいっていうのはわかってますけど、どうせ保育園でも着替えるし朝着替えさせる時間ないし😅
パジャマは自分一人で着替えができるようになってからでいいんじゃないかな〜と私は思ってます。

ぷう
うちの上の子はもう5歳になりますが、下の子が産まれてから着替えも自分からしなくなりました。聞いてみたら「僕も赤ちゃんと同じようにママにお世話してもらいたいんだ」だそうです笑 保育園も、「ママと赤ちゃんだけ家にいてずるい」と言ってました。これだけ大きいから言葉にしてくれますが、いやいや期さんのお子さんはまだ言葉に出来ない分、不機嫌という態度に出るのかなーと思いました。
毎朝喧嘩になるくらいなら、いっそのこと翌日着る服で寝かせてみてはどうでしょう?多少しわくちゃでも、園の先生には理由を説明すればわかってもらえるでしょうし(私は保育士ですが、そう理由を聞けばなるほどねーと思います)。
コメント