
赤ちゃんに良いことを考えているけど効果が分からない。皆さんのやっていることを知りたいです。
1ヶ月の娘を育てています😊
教育まではいかなくても、赤ちゃんに良いかな?と思ってやってる事ありますか?
・絵本の読み聞かせ
・手足を触って『娘ちゃんのお手手〜あーし!』と言いながら動かしたりしています!
・クラシックが耳を育てると聞いたので、題名のない音楽会は毎週観ています👀
本当に赤ちゃんに良い効果があるかなんて分からないけれど、やらない後悔はしたくないなぁって思って( ´△`)
皆さんがやってる事を知りたいです!何でもいいので教えてください(*´∀`)
- さやあめ(9歳)
コメント

蝶々ちゃん
youtubeでクラッシック検索して聞かせてますよぉ〜(@・`ω´・)ノ後は〜お風呂入れてる時に「お風呂〜(^.^)」って歌いながら入れてるぐらい(^-^)デス

あおい118
うちは、英語の歌のCDとかクラシックCD聞かせてます。
あと、絵本とは別に読み聞かせ もしてます。
-
さやあめ
CD借りて聞かせてみます!
絵本別で読み聞かせはすごいですね!やってみます( *`ω´)- 3月14日

りっちゃん
あれ見てるのかな?ってわかったら、
テレビだよ、とか
ボールで遊ぶ?とか話してます!
-
さやあめ
目線の先にあるものを教えるんですね!
ボール遊びかわいい(*´∀`)- 3月14日

chii.
こんにちは(^^)
同い年で赤ちゃんも4日違いで、
嬉しくてコメントしちゃいました(*´ω`*)
私も題名のない音楽会や
クラシック番組が入っていれば見てます(^^)
手や足、顔中やお腹に背中……
体中触って声かけてます♪
散歩しながら外の物を
『あれは電柱~、あれはカラスだよ~』など……
周りから見れば変な人だけど(笑)
あとは歌ってあげたり、
手に物を触らせてます♪
ありきたりだけど…(´・ω・`)
-
さやあめ
ママと赤ちゃん同い年ですね!嬉しいです(*´ー`*)
背中とか触ってなかったです💦全身触りながら声かけしてみます‼︎
散歩も吸収することたくさんですよね!もっと日常生活の中で話しかけしたいと思います(*`・ω・´)
ありきたりじゃないですよ〜子どもが可愛いと何かしてあげたくなります(´・ω・`)❤️- 3月14日

退会ユーザー
教育とは違いますが、行動を全て言葉にしてました☆
「オムツかえようね」
「キレイになったね」
「ママ、○○してくるね」
「あ、○○しなくちゃ」
など(*´∀`)
あと、パパっ子にしたかったので
「パパ今お仕事がんばってくれてるね」
「パパ早く帰ってこないかな~」
離乳食始まってからは
「パパも今頃ごはん食べてるかな」
って、とにかくパパパパ連呼してました。
そのお陰かは分かりませんが、今では超~パパっ子で、楽チンです(笑)
-
さやあめ
言葉にするの大事ですよね!
私も時々言葉にしてたのですが、もう少し気をつけてどんどん話しかけようと思います(´・ω・`)
無言の時間も多かったので💦
パパ連呼、いいですね😝❤️最近やっと旦那が娘抱っこしたりあやし始めたのでもっと面倒見てもらえるようにしたいです笑- 3月14日
さやあめ
やっぱ音楽と話しかけるのは大事ですよね!
反応あると嬉しいですし( *`ω´)