
子供がずり這いをする際に、手を触れるか触れないかの距離を保ちながら練習していたら、旦那や義母から「可哀想」と言われて悩んでいます。他にも些細なことで同様の言葉を言われ、ストレスを感じています。
おもちゃで釣るような感じでずり這い等を促すのは
可哀想でしょうか??
先日はじめて娘がずり這いをしました。
ずり這いをするところを見たかったのと
練習になるかなというのとで
娘が興味を持つものを、手に触れるか触れないかのところ置いて、近づいたら少し離して、という感じでしてました。
その様子を見ていた旦那に、まだ2回ずりっと動いただけの状態で「そこまで動いてきたんだから触らせてあげないと可哀想だよ」と言われ、
おもちゃで釣る様子を動画におさめたものを見た義母にも
「●●ちゃん(私)はスパルタだね」と言われました。
別に非難する意図で言ったわけではないみたいなんですが
なんか、いちいちそんなに言うことか??と
地味にモヤモヤしてしまって、、、、。
ひたすらそうしてて娘が泣いて嫌がってるとかなら
分かりますが、、。
大人の布団の横の長さ分くらい
動いてもらって、最終的には掴んで遊ばせてたのですが。
あまり遠くにあるとそもそもそこに向かっていかないので
手の近くに置いて、近づいたら遠ざけて、、って
してみてたのですがそれってそんなに可哀想ですか?
一般的な目で見てもそうなんですかね??
他にも本当に些細なこと(と私は思っている)で
「かわいそう」と言われることが時々あって
私も必要以上にストレスに感じてます、、
- ままり(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

𝓡.
ママリさんは促しやご褒美も含め
特に間違ってないと思いますよ ↟𐬹⡠

はじめてのママリ🔰
かわいそうかはわからないですが、その頃はまだ練習はしていなかったです(^^)
育児のやり方は人それぞれだし、感じ方もそれぞれだから気にしなくていいと思いますよ(^^)
-
ままり
ありがとうございます🙇♀️
気にしないようにします!- 6月3日

べあ
私も同じようにしてました!
むしろ主人と一緒に😂
子どもが嫌がってるならまだしも
全然気になりません🙆♀️
かわいそうって何がかわいそうなんだよ!て感じですね(笑)
-
ままり
同じようにされてる方いらっしゃって良かったです😅
私としてはおもちゃを取りに行く遊び、みたいな感覚だったので意味わからなかったです、、- 6月3日

退会ユーザー
私も息子がズリバイし始めた時
ママリさんみたいに取れるか取れないかくらいのとこに置いたりしてました!
かわいそうって思ったことないです😅
-
ままり
そうですよね。良かったです😊
安心しました💦- 6月3日

ぽぽ
私もズリバイしたての頃からやっていますよ〜😊2.3回ずりずりしたら届くところにおもちゃ置いたり、私がおもちゃ持って おいでおいで〜って呼んだり今でもやります😆
ニコニコ笑いながらずりずりしてくるのですごく可愛いです😳
-
ままり
そうですよね💦
おもちゃを取りに行くゲーム!
みたいな遊んであげてる感覚だったので
「可哀想」は衝撃でした😅- 6月3日

あゆ
自分も同じことを息子と娘にして、旦那から、「可哀想なことするなよ」と言われました。
ずり這い始めたばかりのわが子を可愛くて可愛くて少しいじめたい気分にもありますが、別にわざとやっているやけでもないんですよね.......
息子のときは、あまりおもちゃでつったりはしてなかったですが、娘にはとことんやっていました(^G^)おかげて6ヶ月から始まったずり這いは2週間で終わり、6ヶ月半にはハイハイをして、おもちゃでつるんじゃなかったと微妙に公開してます笑7ヶ月半にしてつかまり立ちしてますҨ(´-ω-`)
-
ままり
やはりそういう感覚の方もいるんですね。
分からないでもないですが、、
より目が離せなくなってくるでしょうから
たしかにあんまり早く動けるようになっても大変ですね😂💦
控えておきます😅- 6月3日
-
あゆ
子供が暇な時や自分が構ってあげたい時にいじってあげる程度でいいと思いますよ(^G^)
- 6月3日

m
うちも同じようなことしてました!
なのでいいと思いますが、取れたと思ったらまた離して...ってよりは、一回触らせてから、すごいね〜〜って声かけしてからまた少し離してとかの方が子どもも楽しいと思います☺️うちの子は取れないと怒るタイプなのでそうやってましたが、ニッコニコしながら何度も繰り返してましたよ!笑
-
ままり
取ったら結構すごい力で離さなくて😂笑
でも時間がかかってもそのほうがいいかもしれないですね😊
ありがとうございます!- 6月3日

はじめてのママリ🔰
我が子はお座りが割と早めにできたのですが、主治医からお座りを覚えるとハイハイしなくなるから、おもちゃを前に置いたりしてずり這いやハイハイの練習をしてね、と言われました☺️
ママリさんの練習方法は完璧かと思います!
-
ままり
お医者さんの言うことだったら安心ですね💦
安心しました☺️
ありがとうございます!- 6月3日
ままり
ありがとうございます🙇♀️😭