 
      
      娘を入園させる幼稚園に悩んでいます。自転車で行ける幼稚園は抽選で落ち、残りは月謝高いが教育内容が薄い幼稚園と、バスで遠いが充実した教育の幼稚園があります。娘は明るく活発ですが、おっとりした一面もあります。どちらがいいか迷っています。
来年から3年制の幼稚園に
娘を入園考えています
しかし、自転車でいける範囲の幼稚園は
全てプレ幼稚園抽選落ち。
20名しかとらないのに140人きていたり。
残っているのは、車で5分くらいの
月謝が高い割に特にこれといった
教育をしていないのびのび幼稚園
給食は外注の弁当
少人数制
もう一つは、バスで20〜30分ほど
ヨコミネ式のマンモス幼稚園
給食は元シェフが作る
のびのびでなくスパルタ系
アフタースケールが盛ん
プール英語など
娘は明るく活発ですが
女の子らしくおっとりしている
部分もあります
バスで2.30分というのが
あまりにも遠い気がして
これはまぁ普通のことなんでしょうか?
どこがいいのか迷っています(>_<)
- aya2525
 
            はるチャンママ♡
絶対、後者だと思います!!
スパルタでもまれる事は、幼児期には苦痛な事ではなく、お友達と一緒に遊びの中で成長していける貴重な機会だと、個人的には思いますヽ(*´▽)ノ♪
なので、その距離にそういった幼稚園がある事が羨ましいです♡
20分は遠くないと思いますよ☆
何も魅力がない幼稚園なら別ですが…ww
 
            SR★
どっちも微妙ですね>_<
わたしは、スパルタ系の幼稚園で先生をしてたのですが、子どもたち、自由に遊ぶ時間が少なくて可哀想でした。
でも、鍵盤ハーモニカとか組体操とかいろいろ見栄えがすることができるようになるので、保護者の方は喜んでいましたが、わたしは、自分の子どもは入れたくない!と思います。
でも、スパルタ系と言っても、年少さんの頃から少しずつ鍛えられていくので、子どもたちにしてみれば、いきなり厳しくなるのではないので、受け入れられていたし、その環境の中で十分楽しむことができていました。
バスで2、30分なら全然遠くないと思いますし、見学や話を聞きに行くといいと思います!
少人数の幼稚園だと、先生の目が行き届いてしっかり見てもらえるというメリットもありますよー!
特にこれと言った教育がない…ということは、子どもが自分で考えて遊びを見つけ出すことを大事にしてる幼稚園かと思いますので、自分で考えて行動する力は養われると思います。
スパルタ系だと課題が決まっている分、自分で考えて行動するのが苦手だったり、受け身になってしまいがちになるかもです。
何かごちゃごちゃ書いてしまいすいません。
- 
                                    aya2525 保育士さんですか? 
 情報もらえるのが少なくて
 大変助かります(>_<)
 
 娘を生まれてからずっと
 褒め育てで育てています
 怒鳴ったりすることは
 一度もありませんでしたが
 娘はとても聞き分けがよく
 大概は説明したら納得して
 無茶な言動をしたりしません。
 
 ヨコミネ式の幼稚園は
 まず登園したらランニング
 跳び箱、柔軟
 毎日日記を書いて
 卒園までに1500冊ほどの絵本を
 読むそうです。
 自由時間はほぼないようです。
 確かにしっかりした子に育つ気がしますが
 親の自己満足な気もしています。
 マンモスで一人一人に目が行き届いていない感じも伝わってきました。
 
 近くののびのび幼稚園は
 自由時間もあり
 最近では英語をとりいれたりしているみたいで
 少人数制がなにより魅力です。
 しかし、高いのと
 園内で給食を作っておらず
 外注というのが
 少しひっかかっています。。- 3月14日
 
- 
                                    SR★ 保育士です(*^^*) 
 幼稚園でも保育園でも働いた経験あります!
 
 ヨコミネ式、厳しそうですね>_<
 聞き分けのよいお子さんだったら、きっと、ヨコミネ式の幼稚園でもしっかり話を聞いて活動をこなしていける気がします。
 いろいろできることが増えて、何でもできるしっかりした子に育ちそうですね!
 
 のびのび系の幼稚園、給食はやっぱり温かいものを食べさせてあげてほしいですよね>_<
 でも、近いってことは、近所のお友達もたくさんできそうだし、魅力的です。
 
 他にバスで30分くらいで通えるところはもう残ってないのですか?
 この2つで決めるとなると、全然正反対なので難しいですね>_<- 3月14日
 
- 
                                    aya2525 もう一つ、バスで20分ほどのところがあるのですが 
 そこも教育には厳しいみたいですが
 少人数制で一人一人をよく見てくださるようです
 ですがそこも外注の弁当らしいです(>_<)
 口コミでプールを怖がって入らない子がいれば、押して落とすくらいきびしい教育をしているとかいてありましたf^_^;
 場所があまりよくないところなので、そこはどうかなー。。とあまり候補にいれていなかったのですが(>_<)- 3月14日
 
- 
                                    SR★ なるほどー 
 ayaさんが一番重視したいところに決めるのがいいと思います。
 給食を園で作ってるところが希望な感じですよね。
 もう一度ヨコミネ式のとこに見学行くといいですよ~。
 幼稚園選び、難しいですね…。
 お子さんはきっと、どこの園に入っても、その環境の中で楽しんでいけると思います!- 3月14日
 
 
            松田 姫音(36)
のびのび幼稚園と、ヨコミネ式幼稚園に、見学へは行かれたのでしょうか?
個人での見学が可能なら、お子さんと一緒に行くのがオススメです。
人からの話やHPの情報だけより、実際に自分の目で園児の様子や幼稚園の園舎内、先生の園児への関わり方(怒鳴ってばかり、放置してないか 等)を見ること、あとはお子さん自身が幼稚園へ行き「ココに通いたい!」と思うか全く思わないか…。
まだなら、一度見学へ行ってみてください💡
ご近所のママさんは、お子さんが「ココに行きたい!」と言って、その幼稚園にしたそうです。
 
   
  
コメント