※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

涙が止まらないので吐き出させてください。授かり婚で5月に入籍して、5…

こんばんは。
涙が止まらないので吐き出させてください。
長くなって文章もぐちゃぐちゃですみません

授かり婚で5月に入籍して、
5月から一緒に住み始めました。

以前も相談させていただいたのですが、
旦那はお金の管理を自分がやりたいと。
私も別に構わないけど、
何にいくらかかってるかとか、
貯金をいくらするのかなど知りたいから
共有はして欲しいと話をしました。
全てを共有するのが嫌みたいで、
まあその話はおいおいしようと言われ
1ヶ月がたち、今日父の日の話をきっかけに
お金の話になりました。

わたしは現在月に3.4万しか収入がありませんが
車のローン、奨学金等で月々4.5万支払いがあります。
旦那からもらっているのはわずかな食費のみなので
貯金を崩しながら、支払いや交際費に当てています。

正直結婚して旦那の車もあるし、
私の車は手放そうと思っていたのですが、
旦那が自分の車を手放すというので私の車は維持。
12月で支払いも終わるしまあいいかと思っています。

が、私の収入、支払いの話になった時に、
私の収入はどうするつもりなのか?
少しでも食費にあたるのか?と聞かれました。
自分の支払いで精一杯だと答えると、
ふーん、と。

奨学金は支払いを何年か待ってもらえるかも
しれないから問い合わせてみると話すと、
まあ正直奨学金とか車とか、俺全く関係ないし
払う必要ないし払う気はないと言われました。
払ってくださいなんて一言も言ってないし、
自分で払う意思を伝えてるのに、
俺全く関係ないしという言葉に少しズキンと来ました。

でもまあそのくらいの額なら俺払えるけ
待ってもらわんで良くない?と、
どっちだよ!!と思いながら、
まあ私の借金だから自分が働けるようになったら
また支払いスタートさせるよと伝えると

「ていうかさ、子供できたら働けんくなって、
支払いができんくなるって分かっとったんなら
おろせばよかったじゃん。」

と、キレ口調で言われ、まあ寝るわと部屋を出てきいました。
わたしは涙が止まらなくて思わず家を飛び出しました。
田舎なので川沿いをただぼーっと歩いていたのですが、
いつも喧嘩した後絶対に自分からは話しかけてこない旦那が珍しく迎えに来て連れ戻され、平謝りされて、でも涙が止まらず私からは何も言葉が出ず。
旦那は明日早いのでとりあえず寝ていいよと伝えての現在です。

正直普段から口が悪く、よく傷つくことも
言われますが子供のことはとても楽しみにしてくれていて、体調もとても気遣ってくれる旦那から
そんなことを言われると思ってなかったので
2時間ほど経ちましたが未だに困惑しています。

明日また冷静になったら話そうと思いますが
自分が冷静になれるのか不安です。
まあもはや何を話せばいいのかも分かりませんが。

コメント

ぴま

旦那さん絶対に言ってはいけない事を口走ってしまったんですね、、
多分、とても後悔しているとは思いますが😓
同じ母親として、とても許せる言葉ではありません。

奨学金の件は、今後言い合いの末にこんな事態を招く事を防ぐためにも
自分で払うと決めてもう一切話題に出さない方がいいですね💦

私なら、話し合いの際には
言っていい事と悪い事がある。
仮にも父親になろう人から出る言葉とは思えない。
普段から口が悪いけど、子供が真似してお友達にひどい言葉を投げつける子になってほしくないから、今後はめい一杯気をつけて欲しい。
こんな感じに伝えると思います。

あと、生活費に関しては
今後共同生活を続けていく上で
旦那さんが、自分で稼いだお金を
嫁や子供が消費する事に徐々に慣れていくと思うので
今は大目に見て、やりたいように泳がせて?
徐々に徐々に、上手く自分に回ってくるお金を増やすのがいいのかなと思いますが、

本音は、面倒くせーから黙って給料握らせろって感じですよね😂

  • なな

    なな

    そうですね、とりあえず残がいくらなのか問い合わせて払えそうなら一括返済でもしようかと思います😔

    なるほどです。正直まだ若いし自分のお金っていう感覚がすごく強いので使われるのが嫌なんだろうなと思いますが慣れてきますよね😔
    今は我慢しようと思います😊

    ほんとに本音はそれです(笑)
    めんどくせえ🤣🤣いちいちお金の話をするのもめんどくせえわけです🤣(笑)

    • 6月3日
ママリ

大丈夫ですか?😣
ご主人がお金の管理をしたいからと言って、主さんの支出は自分が把握してご主人の支出や内訳を主さんに共有しない、すごく疑問です…💦

支払いができなくなるって分かってたならおろせばよかった
人様のご主人ですが、口が裂けても言っては行けない言葉だと思いますし人格疑います。
二人の間に授かった大事な命より支払いの方が大事なの?って思ってしまう言い方です😞

産まれてからも喧嘩するたびに産まなきゃ良かった、おろしとけば良かったなどと子どもの前で絶対に言わせない為に明日冷静になって話し合い出来たら約束してもらった方がいいです😣

  • なな

    なな

    ほんとにそう思います。
    私ひとりで勝手に授かったわけじゃないのに、、😔😔

    家に帰って、あんなこと思ってないよ、産んで欲しいって思ってるよと言われましたが正直響かなくて、、、旦那も反省してるのはすごく分かりますが私にとって一生忘れられない言葉だなあと感じました😔

    • 6月3日
さっち

そういう状況になるってわかってて妊娠させた旦那さんにも責任があると思います。
妊娠出産すればめさんの収入がなくなり、旦那さんの収入で生活するって分かりきってたはずです。
何故、旦那さんはそんなに家計を握られたくないのでしょう?
そこを明確にしないと何も決められないですよね。。
旦那さんがそこまで有耶無耶にしたがる理由が分かりませんね。。

辛いところ申し訳ないですが、子どもを楽しみにしてくれているなら、間違っても堕ろせなんて言葉は出さないでほしいと約束した方がいいですよ。
これから産んだ後には夫婦に精神的に身体的に辛い時期が訪れると思います。その時に同じことを言われたら、もう最悪です。

  • なな

    なな

    旦那は出張が多くて、今は地元にいますが半年後には、半年間の出張にと半年ごとに転々とします。だから出張の時お小遣いじゃ不安だしどうせほとんどが自分の口座から落ちるのだから自分が管理してた方が楽だと言っていました。それは建前だろうから本音はわかりません😔
    もう二度と口走らないようにお願いしたいです

    • 6月3日
ゆあ

こんばんわ、とても傷つきますよね。
簡単におろせばよかったなんて言う男私ならお前を捨てればよかったと言いますけどね。子供を作って父親になる旦那になるという自覚がないんぢゃないですか?私も授かり婚でお金には苦労しましたが嫁が働けなることくらい頭に入ってないといざとなった時に俺知らないってなりますよ、養うの意味すらわかってなさそうですね。
旦那にちゃんと確認した方がいいですよ、ずっとではないですけど自分が働けるようになるまでは養って貰わないとやってけないです、あとでまたお金とかで揉めたりして子供産まれてから離婚とか最悪ですからね、最初が肝心ですからちゃんと話し合って下さい!赤ちゃんのためにも!ストレスためないように気おつけて下さい!

  • なな

    なな

    そうですね、自覚が足りないかと思います。これから父になる人間から出てくる言葉ではないですよね。
    私は結婚して子供もできて、
    私の貯金も旦那の給料も車も子供も家も共有財産だと認識していましたが、旦那の中では俺の金は俺の金、私の貯金は私の貯金という認識が強いんだと思います。今日もまだ涙がとまらずですが旦那が自分が仕事から帰ってくるまでには気持ちを落ち着かせたいです

    • 6月3日
RC

ご主人ありえないです。
自分の車手放して奥様の車に乗るなら関係あるでしょ!
それに奥様の借金とはいえ、子ども作った責任はご主人にもあります。それなのに、おろせばよかったなんて言っちゃいけない言葉じゃないですか?
子どものこと楽しみにしてる人が言う言葉ではないですよ。
むしろ妊娠すれば後々収入が減ってなくなるのは分かってるならご主人が家計を支えるべきです。
正直言ってそんなご主人でこの先が思いやられます💦
これからかかってくるベビー用品や病院代など出してくれるのでしょうか?
今もわずかな食費のみで貯金を切り崩して、めさんの負担が大きすぎます💦
精神的にも大変だとは思いますが、もう少しご主人とちゃんと話し合って食費含めた家計費を増やしてもらえるようにしてもらいましょう😢

  • なな

    なな

    ですねよ。2人で使ってるからもう私の車ではなく我が家の車。なはずです。でもローンも保険も私、ガソリンは一緒に出かけた時に少なかったら入れてくれます。
    私の3.4万の収入から子供のものとか買うの?とも聞かれました。買えるわけないのに。病院代も今は貯金から出してます。あまり体調が良い訳では無いので、1ヶ月ごとの検診以外にも病院に行きますし、薬も貰うのでまあまあお金がかかります。
    落ち着いたら話してみようと思います

    • 6月3日
  • RC

    RC

    2人で使ってるのにローンも保険もめさんだけで払うなんて本当に負担大きすぎます💦
    え、子どものものもご主人はお金出さないつもりなんですかね?人様のご主人に失礼ですが、本当にバカだと思います。チャイルドシートだけでも何万もかかるのに…。
    検診以外の病院代、お薬代本当にバカにならないですよね。私が代わりにご言ってやりたいくらいめさんのご主人には腹が立ちます。
    立派な経済DVですよ。めさんのご両親やご主人のご両親などには相談できないですか?

    • 6月3日
  • なな

    なな

    正直私が学生時代にローンを組んで購入したものなので、あと6ヶ月、、十分払える金額なので払うつもりでいましたが保険に関してはお互いにこれから何年も続くものなので払って欲しいですよね〜😅😅
    一緒に買い物に行った時は全部旦那持ちなのでチャイルドシートだったり必要なものは買ってくれると思います。でも私が個人的に着せたい服とかを自分で買うの?って聞いてるんだと思います😅
    病院代に関しては補助券があるから全部無料だと勘違いしてるのかなあと思いました。しっかり話してみます😅
    私の両親には相談できるのですが両親は120%私の味方でいてくれるため、旦那は私の両親をあまり好いてなく逆効果なように感じます。旦那の両親もちょっと考えましたが、正直2人で解決出来たらそれが一番なのでもう少し話をしてみてから考えようと思います😅
    ご親切にありがとうございます😊💗

    • 6月3日
みんてぃ

これは辛いですね…同じこと言われたら私もパニックになってしまうと思います。明日、言いたいことは手紙にまとめるといいと思います。LINEとかより手書きがおすすめです。

  • なな

    なな

    手紙ですか、ありがとうございます。
    正直LINEは頭になかったですが、手紙だと書面にも残るしいいですね。
    検討してみます( ˆωˆ )

    • 6月3日
あんな

普段楽しみにしてくれていて体調も気遣ってくれる旦那さんなら、「おろせばよかった」なんて言われたらショックですよね。
私も以前金銭的な話からそう言われたのでわかります…
いちばん言って欲しくない言葉で悲しかったし、こちらがひとりでに妊娠した訳でもないのに随分な言い草だなと怒りも湧きました。
普段いい旦那なので虫の居所が悪かっただけとは思うのですが相当辛かったです。
お金のことは今後も揉め事になるかと思うので今のうちに話し合いをおすすめします。話し合って、決めたことはノートか何かに書き留めて…(私なら万が一のためにそれの写メやコピー等も用意します)

でも、迎えに来てたくさん謝ってくれたなら、旦那さんも反省しているのかと思います。
お辛いかとは思いますが、明日頑張ってください☺️

  • なな

    なな

    あんなさんも経験がおありなんですね、、。
    ほんとに。私ひとりじゃ勝手に子供は出来ないですもんね

    はい、旦那が反省してるのはすごく伝わります。今仕事に行くのを一応見送ったのですが、顔みただけですぐ涙が出ました。今日もどうやら涙が止まらないみたいです😔😔

    • 6月3日