
旦那が貯金を使い、借金があり住宅ローンが心配。子供の転校も懸念。家を建てるタイミングはいつがいいでしょうか。
現在2歳半の娘とお腹に7ヶ月の子がいます。
来年から幼稚園に通う予定で、小学校に上がる前に家を建てたいと思っていましたが、家計を任せてた旦那が貯金500万をギャンブルに使ってしまった上、リボ払いや銀行からのキャッシュが40万程あることが発覚しました。
滞納していたこともありカードは止められ、使うことも新しく作ることもできません。何より、小学校に上がる前に家を建てることで子供が転校せずに済む方法を考えていたのが台無しになりました。
今年の12月には借入金40万返済予定なのですが、きっと信用問題でブラックリストに載っているので、あと3年経ったところで住宅ローンが通る気もしません。
今住んでいるところは周りに土地も少なく川も近く家を建てるには不向きの場所ですが、今はお金もなく引越しはできない為幼稚園は今の家から通う予定です。
この場合、家を建てるタイミングはいつがいいと思いますか?先のことですが、上の子が中学上がるタイミングだと下が転校になるし悩んでます…。
- はな(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆ
なんでそんなに家を建てたいのか謎ですが…💧
はなさんお仕事されてますか?お仕事されてるならはなさんの名義で建てたら大丈夫だと思います

ぴーちゃん
家をいつ建てる以前に、私なら離婚考えます😅
そんな旦那さんとは、今後一緒にやっていける自信がありません。
あくまで個人的考えですが、お金にだらしない人って全てにおいてだらしないと思います😓
-
はな
離婚も考えましたが、子供がいる以上簡単に離婚はできないと思い止まりました。夫は今は反省してますので様子見です。
- 6月2日

はるちゃん
今現在の所得のまま今ある借金をどの位で返済の目処がつくか計算してから、その後お子さんの養育にかかる費用などあると思いますのである程度余裕が出来てから考えてみてはどうでしょうか?
ブラックリストにのるとなると、最大で自己破産者と同じ期間ローンが組めない場合もあるみたいなので、一度法律に詳しい方に相談してみるとローンの目処もつくのかなぁーと思います。
私なら先にキャッシングの返済と、自分がお仕事してから家の購入金額の目処とともに購入考えます😊
-
はな
一応借金は今年の12月には完済予定です。
産後は内職と土日にパートをするつもりです。焦っても仕方ないですよね。ありがとうございます。- 6月2日

◯
残った今ある貯金はどのくらいあるのでしょうか?旦那さんの年齢にもよるかと思いますよ😊
-
はな
貯金額全額使われてしまって0です…。旦那は今年30歳です。
- 6月2日
-
◯
生活は大丈夫なのですか?
旦那さんが年収1000万、はなさんもフルで働く、はなさん、旦那さんの両親からの多額援助金などがあったら…もしかしたら叶うかも知れませんが難しいかと思います。よく、頭金0で家を建てるとかありますがその分返済は長くなりますし高くなります。お子さんも2人でこれから小、中、高、大学、専門など学業がありますしその他にもお金はかかります。貯金して格安ホームメーカーなどで小さくこだわらず建てる又は安い建て売り又は中古ならば上のお子さんが高校生、下のお子さんが中学生頃には建てられるかもしれません。お子さんが成人迎えて社会人になってから夫婦2人で住むマイホームとかならまだ可能性があると思います😊✨ある程度、貯金が貯まってきたらホームメーカーなどに来店して相談だけしてみてはどうでしょうか?😊- 6月2日
-
はな
生活はマイナスだったので、親にお金を借りつつ一台車を手放したり保険や携帯など見直したりで何とか生活できるようにはなりました。
年収は450万程度でマイホームはなかなか難しいですよね…。なるべく頭金を貯めて建てたいとは思っています。ありがとうございます。- 6月2日
-
◯
優しい両親みたいで良かったですね😊
今までの貯蓄が大半あるのであれば可能かと思ったのですが0スタートで早々建てるのは生活を苦しくするだけかと思います。
マイホーム叶うと良いですね😌✨
育児に妊娠中との事で、後先色々考えちゃいますよね😣💦
そしてこんな状況になって確かに考えなくてはならないんだけど、今ではないかと思います。早く働かなきゃ!とかお金!マイホーム!ではなく、本当に焦らずひとつひとつの事をゆっくりで良いと思いますよ😊✨
生活出来てると聞いて安心しました。- 6月2日
-
はな
優しいお言葉ありがとうございます💦貯蓄分全部使われてしまいました…親とも話し合って離婚せずに頑張っていこうという結論に至り援助してもらいました。
妊娠中もあって不安もたくさんありますが、頑張っていきます。ありがとうございます😫- 6月2日

みかん
まずはCICで情報を確認して、ブラックの状況を見ないと…
いつ頃建てるなんて話はできないですね(-_-;)
私の経験上、小3までの転校なら全く問題ないです✨
5年で林間があるので、できれば小4になる春休みまでに引っ越しがいいかな?
1年あれば宿泊学習までにお友達はできると思うので(^^)
-
はな
私自身転校したことがないので子供がどんな思いや気持ちになるか考えると心配になってしまいます。
娘が小3頃に転校して楽しく学校に通えるようになればいいのですが💦
ありがとうございます。- 6月2日
-
みかん
私は小1と小3で転校しましたが、3年夏からの学校で出会った友人しか繋がっていませんよ☺️✨- 6月2日
-
はな
仲良く出来ると信じたいです💦
うちの場合上の子を小3で転校させるとなると下の子が転校せずにそのまま入学出来るので参考にさせていただきます。
ありがとうございます!- 6月2日
はな
毎月の家賃が無駄なのと、持ち家が欲しいからです。今は妊娠中のため内職の仕事しかしていません。