
1歳5ヶ月の息子が自我を示し、物を投げたり泣いたりすることに悩んでいます。効果的な対処法があれば教えてください。
最近1歳5ヶ月になった息子!👶🏻
イヤイヤ期?にしてはまだ早いと思うのですが…
だんだんと自我が芽生え出すようになり、
うまくいかなかったり、大人が相手してくれない時に
おもちゃをぐちゃぐちゃにしたり、投げたり、
親をひっかいたり?します😂
それと同時にワァーや、ギャー、と泣き叫んだり
怒っているのがわかるようにして見せてくるのですが、
怒り返すように「ダメ!」など「コラ!」など言うと
かえって悪化してしまうし、無視していても長引いてしまうしで、なかなかいい方法が見つからず、
同じようなお悩みをお持ちの方、ぜひいい方法などあれば
教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- 男の子ママ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
うちもですよ😭
うちは完全イヤイヤ期入ってます。。
思い通りならない時はもうイヤー!と泣きながら私から遠ざかってます。近付いたり話しかけると余計ヒートアップして嫌がるので少しの間そばで見守るか、自分もイライラしちゃったりしんどい時は子ども自身が自分で落ち着くまで少し離れたところに居たりします。それが正解ではないかもですが、自分で切り替えてママー!と抱きついてきます😔
難しい時期ですよね💦
コメント