
子供の名前の漢字を間違えられた場合、指摘すべきか悩んでいます。登校班名簿で誤りがあり、勇気が出ずに言えなかったのですが、今更指摘するのはどう思われるか心配です。
子供の名前の漢字を間違えられたら、指摘しますか?😭
登校班の名簿があるんですが、上の子の名前の漢字をずっと間違えられたまま3年生になってしまいました💧
登校班名簿だけで、学校の書類などはちゃんと合ってるし大丈夫なんですが
というのも、その登校班名簿は学校ではなく地区委員の方が作ってるやつでして、、、
〜輔ですが、〜介になってしまってます
1年生の最初に言えばよかったんですが連絡先が地区委員の方の携帯番号ということでなんか勇気がなくて😭
最初に名前ミスを指摘してくれたのは同じクラスのママさんだったんですが、そのママさんのとこは名前も電話番号も間違えられてて、、、でも次年度は修正されてたので多分言ったのかなぁと、、、
今更言うのも、は?って感じになりそうですし
言わなくていいならもうこのままでもいいんですが
後々なにかのタイミングで知ったらなんか思われそうですよね😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
登校班で役員のママはいませんか?👀
その班の代表みたいな🤔
私は旗当番表の旦那の名前が違ってて、その時の役員さんにこれ名前間違えてるんだよね〜と言ったら直されてましたよ🙌
お子さんの名前は言った方がいいですよ!
今更なんだけど間違えてて、訂正するのってどうすればいいかな?みたいに言ってみてもいいかもです🙌

おかのすけ
伝わればいいな~って曖昧な感じでママさんに言うよりその電話番号に直接かけて伝えるのが間違いないし絶対スッキリします。
こちらは別に悪いことをしているわけでもないので、堂々と「すみません~今さらで恐縮なんですけど、息子の名前の漢字が違っていて、訂正していただけると嬉しいなと思ってかけました!言おう言おうと思いながら中々タイミングなく、今になってしまったんですけどー!」
って、怒りをぶつけるでもなく、おねがいしまーすって感じで伝えるのがいいと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
確かに直接伝えた方がスッキリはしますよね💦
一応地区委員の中に子供同士仲良しなママさんがいるのでそちらに連絡しようかなとも思ったんですけど(LINEもしってるので)
やっぱりうちの班の担当?の人の方がいいですかね💦
悪いことしてるわけじゃないんですけどなんか色々気にしちゃって😢- 4月11日
-
おかのすけ
何も気にする必要ないですよ!
さっさとそのママさんが伝えてくれて、さっさと名前を変更してくれれば問題ないですが、相手方からしたら、あらそら申し訳ない!はよ言ってくれれば良かったのに~!かもしれないですよ✨
人を挟むより直接言った方が早いです!ファイト!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今電話しましたがやはり出ませんでした💦
ショートメールで送っても大丈夫ですかね?😢- 4月11日
-
おかのすけ
出ないパターン!
ショートメールいいと思います!!
勇気出しましたね!!最高です!- 4月11日
-
おかのすけ
あれからどうですか??
気になって- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ご返信遅くなってすみません💦
ちゃんとショートメール帰ってきて、
実は今日私も役員会で気がついて、担任の先生に確認したとこでした!
すみませんでした💦
ご連絡ありがとうございます😊
分からないこととか何かあれば気軽に言ってくださいね☺️
って感じでサラッと普通に対応してくださいました😭
あちらもちょうど気が付いたとこだったんで行き違い?みたいになっちゃいましたが、ちゃんと訂正されてて結果勇気出して連絡してよかったです🥺
ありがとうございました😭- 4月12日
-
おかのすけ
あー良かったです✨一安心😊偉そうに色々言っちゃったので、少し心配してました
良かったですね💕
返信ありがとうございました✨- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
登校班に役員のママさんいないんですよ😭
ただ、地区委員さんが複数人いて
隣の地域担当のママさんは子供同士仲良しで一応連絡先しってるので
そっちに言ってみてもいいですかね?😢
学区が広くて、
〇〇地区△班〜△班 Aさん
××班〜××班 Bさん
って感じで。うちは△班ですがBさんとは知り合い、ってかんじです(分かりにくくてすみません💦)