※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
家族・旦那

双子妊娠 中で現在35週です。あと10日ほどで帝王切開の予定ですが、病院…

双子妊娠 中で現在35週です。あと10日ほどで帝王切開の予定ですが、病院の方針で先月から管理入院しています。

上に4歳の息子がいるのですが、私の退院までは旦那のお義母さんが泊まりに来てくれていて幼稚園の送り迎え等をしてくれています。幼稚園もしばらくの間、預かり保育も利用します。産後は、私の母が手伝いにきてくれる予定で、何とか産前産後を乗り切る態勢を整えて入院したところでした。

しかし、今日旦那のお義母さんが転んで足を骨折したと連絡がありました。松葉杖を使って歩けるようですが、明日からの幼稚園の送り迎えがどうなってしまうか、大変困っています…とりあえず明日はお義父さんもサポートに駆け付け松葉杖を使って幼稚園まで行ってみるとは言ってくれています。ちなみに旦那は出勤時間が幼稚園の送り迎えの時間には間に合わないので頼れません。どうやってこの状況を乗り切るか、相談させてください。
徐々にお腹も張ってきて、先生からはいつ陣痛がきてもおかしくないと言われていますが、双子のことより息子のお世話がどうなるかで頭がいっぱいです。


旦那やお義母さんと話合い、今考えてるのは、

①私の出産が終わるまで、園を休ませて私の実家にあずける。(実家までは車で2時間程)ただ4歳児の元気な息子が幼稚園に行かずストレスが堪らないか心配です。相手をするうちの親も体力がもつか…

②旦那のお義父さんに手伝いにきてもらう。ただし、お義父さんも日中仕事をしているので毎日は難しい。

③お義母さんは、まだうちに泊まってはくれるので毎日タクシーで園まで一緒に行ってもらう。(園までは徒歩で10分。バスなどはありません。自家用車での送迎も禁止です。)

④松葉杖で行けそうなら大変ではあるけど、お義母さんに歩いて送り迎えしてもらう。(園までの道は土手沿いで車などは一切通らない安全な道です。)

⑤区の送迎事業を利用する。自宅から幼稚園までの送迎を1日500円でしてくれるらしいです。ファミサポのような感じですが、これから申込みとなると、実際に利用するまでに一週間くらいかかりそう。私も入院中なので、顔合わせもできないまま知らない方に預けるのが少し不安はあります。

私の退院までまだ20日くらいは掛かります。どの方法が良いかアドバイスいただければ嬉しいです!また他の案でも構いません。よろしくお願いします。

コメント

ちーた

大変ですね💦お義母さんも息子さんも心配で気が気ではありませんね💦
ファミサポは登録しましたが、登録そのものにも顔合わせにも時間がかかるので、私ならお金はかかりますが必要経費と考えて③で乗りきります😣

  • saki

    saki

    ありがとうございます!

    やっぱりファミサポは時間掛かるんですね💦たしかに③が1番無理はないですよね。早速明日からできますし…

    ファミサポの手続きもしつつ、タクシーでそれまでつないでみようかと思います。

    • 6月2日
いちか

旦那さんの会社に事情を話して幼稚園の送りは、旦那さんにお願いする。
会社は遅刻して行く!幼稚園には少し早めに預けられる様に頼む。どうですか?時間外保育で有料になるのも仕方ないとして。迎えは、義父に頼む。
義母にタクシーで頼む。
義父が送りも手伝える日は、義父に頼む。
双子が産まれたら夫にも遅刻、欠勤して貰うこともあるかもしれませんよ??双子育児は何よりも人手が必要です!旦那さんの会社にも育児への理解が強いといいですね!

  • saki

    saki

    ありがとうございます!

    旦那の職業柄、帰りは相談すれば数日は早退できるかもしれないのですが、朝の遅刻は厳しいようです…欠勤なんてとんでもないというような職場です。

    幼稚園に早めに預けるのは考えてなかったです!園にも事情を相談してみます。
    色んな手を借りて何とか乗り切りるしかないですよね💦参考にさせていただきます!

    • 6月3日
はし

区にも電話して事情を話す、ご主人も会社に相談してせめて何日かは行けないか交渉してもらう。
それでもやっぱりどうにもならなかったらお父さんですかね💦
お母さんは怪我してしかも足ですし‥

  • saki

    saki

    ありがとうございます!

    そうなんです。足の怪我なので、お義母さんに無理させる訳にはいかず…
    お義母さんもこんな時に…と責任を感じてしまっています。
    私も明日にでも区に電話をして事情を説明してみようと思っていました!送迎事業を早めに利用できるなら、⑤もありかなと考えています。
     
    今1番動きやすいのがお義父さんなので、どうにもならなかったら、はしさんのおっしゃる通り、お義父さんに頑張っていただくしかないかもしれません。旦那の職場は、相談しても期待できなさそうなので…
    色んな手を借りて何とかするしかないですよね💦

    • 6月3日