※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
子育て・グッズ

子供がソファーに登るので、抱っこ紐を使うべきか悩んでいます。自由に動かせる方法を知りたいです。

最近、手足の力がついてきてなんでもできるようになってきたのはいいことなのですがソファーへよく、登ってしまいます。
転落の危険もあり見守りできる時にはいいのですができない時はやっぱり、抱っこ紐して家事するべきでしょうか❓
家の中では、自由に動きたいと言う子供の意見も尊重はしたくて悩んでます。
皆さん、どうしていますか❓

コメント

ゆう

かなり高いですか?登ってその後の行動見てみましたか?うちはすぐ足から降りる、をわかったみたいなのでソファの周りにジョイントマットひいてます。背もたれは壁にくっつけてます。高さは20センチくらいです☺

ひまわりママ

9ヶ月の息子がいます。
まさに同じ状況で、朝寝・昼寝などで寝てる隙に家事をしています。

最近 成長してきたからなのか 睡眠時間がかなり短くなり 家事がやりにくくなりました💦💦 なので どうしても済ましたい家事は抱っこひもを使います。

アパートで暮らしてるため 自由に動ける範囲がかなり限られ、ベビーサークルには置けないです、、、。

らら

昼間、家事をするとき目を離すときは、ソファを座る部分を
壁にくっつけて座れない&登れないようにするのはどうでしょう??

その時期ひたすら、ダメと短い言葉で伝えて他の遊びできをそらせてました!

りっちゃん

私のところも、20センチ弱です。
はい、降りる時が自分では降りられなくて
小柄なので登るのはすぐに登るのですが…降りる時が手も足もつかない状態です。
やっぱり、今は自分で降りれるまで登らないように対策とるのが必要ですかね。

りっちゃん

そうですよね〜
今の時期起きる時間の方が長くなって来てますよね。
家のこともなかなかで手につかないです(^^;;
ありがとうございます‼️
やはり、抱っこ紐活用してみようかな。

りっちゃん

ありがとうございます‼️
ソファーを動かしてみるってのもいいですね(^.^)
一度、その方法も試してみます。