
コメント

退会ユーザー
上の子も同じくらいで先月出産しました!
私は上の子がいるから頑張んなきゃ!こんな可愛い子がもう1人産まれてくれるんだから!と思って乗り切りました❣️
上の子は立ち合い予定でしたが、雰囲気が嫌なようで立ち会えずでした😂
アイテムは、テニスボールやストローのほかにホッカイロも用意しました!
元気な赤ちゃんが産まれますように⭐️

ママリ
上の子立ち会い旦那仕事で間に合わず出産しました!
私のところはたまたま助産師さんが二人いて片方が自分のおさんのサポート、もう1人が娘の相手をしてくれてました!
おさんがどのくらいかかるの分からなかったためパンやおにぎりクッキー、水分などいつでも食べれるものを持参してました!
あとは子供がお気に入りのおもちゃを持っていって、陣痛中の時間いい子に遊んでもらってました!
生まれるギリギリであまりの痛さに叫びまくってしまい上の子が怖がって泣いてしまいました💦
誰かに連れ出してもらう状況ではなかったため大変でしたが、旦那さんがいるならそういう時一旦退出するといいかもしれません!
出産したあとカンガルーケアされながら産後の傷の手当などをしてもらった後
上の子を沢山抱きしめてありがとうね!と伝えたり上の子に対しての感謝を
それと下の子が産まれたからこれからよろしくね、
というのを伝えました🙂
誰も頼れる場所がなかったので大丈夫だろうか、と心配してましたが何とかなりました✨
とりあえずどのくらいお産に時間かかるのか分からないため子供のお気に入りのおもちゃ食べ物、おやつあと、飲み物
自分のものよりもしっかり用意してました😂
参考になるといいですが😢
-
ママリ
私が出産した所が助産院だったので
病院のようなガチガチした場所ではなく
普通にお部屋みたいにゆったりした所だったので上の子も普通にリラックスしてくれてました🙂
あ、あとは上の子にYouTube見せたりして大人しくしてもらうこともありました!!- 6月2日
-
ゆか
ありがとうございます!そうかー!旦那来れない時を予想してませんでした。子どもの食べ物重要ですね!
怖がらず一緒にいられるといいのですが。。。- 6月2日
-
ママリ
私はたまたま何とかなりましたが
考えておかないとかなり大変になるかもしれませんね😢💦
食べ物重要です💧
なるべく自分で食べてくれるものを用意するといいかもしれません!!
ビックリしちゃうけど多分大丈夫ですよ🙂
ちなみに出産したあと赤ちゃんみて上の子「かわいー!!」と怖がりながらも可愛がろうとしてくれました💓
一緒にお産をすることでお姉ちゃん意識も高まりますよ💭- 6月2日
-
ゆか
ありがとうございます😊プラスに考えよう!
もちが良くてセルフで食べてくれるやつかってきます!- 6月2日
ゆか
ありがとうございます!そうか、子が立ち会いたくない時どうするのか考えなきゃですね(^^)
ホッカイロ!買いに行きます!