※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
産婦人科・小児科

いしかわレディースクリニックでの出産経験者へ質問です。入院時に持参すべき物や個室の広さ、飲み物の有無、入院生活の過ごし方について教えてください。

静岡県藤枝市のいしかわレディースクリニックで出産された方に質問です!

里帰り出産予定でいしかわさんを受診していたのですが、家庭の事情で急遽いしかわさんで出産することになりました😆
分娩予約はとれたのでよかったのですが、まさか、いしかわさんで出産すると予定してなかったので入院の際、持ち込んだ方がいいものなど、入院生活のことが分からず😭

いしかわさんで出産された方で、入院の際に持って行ってよかった(持っていけばよかった)物があれば教えて下さい!

また、入院の個室ってどれくらいの広さでしたか?(上の子が遊びに来れるくらい広さはあるのでしょうか?)

入院中の飲み物もありましたか?

手伝ってくれるのは主人だけで、上の子もいるので、なかなか入院中に用意してもらうのが難しいと思って😖

入院生活どうだったか、何でもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします😊

コメント

えむ◡̈⃝

上の子を石川さんで出産し今も通っています✩॰* ¨̮
今思いつく限り、おしりふきがなかったのであれば良かったな〜と思いました!!
部屋はお子さんが遊びに来ても大丈夫な広さですよ(∗ ˊωˋ ∗)広すぎもせずちょうどいいかな〜くらいな感じです。
入院中の飲み物はまとめて主人に買ってきてもらい冷蔵庫に入れてました!
ご飯もおやつも美味しいですしまだ入院してたーいと思うほど入院生活は快適でした♡笑

  • まめ

    まめ

    けとにゃんさん、回答ありがとうございます😊
    おしりふきですね。入院準備に入れておきます!
    部屋も広さがあるならよかった🤣
    やっぱり飲み物は持ち込みですよね。
    主人に頑張って持ってきてもらいます!
    快適な入院生活に期待です😭

    ちなみに母子同室ですが、授乳の際は授乳室に移動して授乳でしたか?
    それとも個室で看護師さんが巡回に来てくれる感じでしたか?

    • 6月2日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    確か病院内に自販機があったよーな…曖昧ですいません(^^;)
    授乳室などはなくて全て部屋でしたよ!はじめのうちは看護師さんが見に来てくれてましたが途中からはどう?って様子見に来てくれる感じでした\( ˆoˆ )/

    • 6月2日
  • まめ

    まめ

    そうなんですね😆授乳室に行ったりしなくてもいいなら楽ですね!
    ご飯は別室で他の方とも食べると聞いた事があるのですが、けとにゃんさんの時はどうでしたか?

    • 6月3日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    出産後2日くらいは部屋でしたがその後は食堂でみんなで食べました( • ̀ω•́ )✧入院してる人がいない場合はずっと部屋で食べる事もあるそうですよ♫

    • 6月3日
  • まめ

    まめ

    2日くらいは部屋なんですね。よかった😆出産後のボロボロで、皆さんと食事大丈夫かなと思っていたのですが、安心しました🤣

    シャワー室は綺麗でしたか?
    順番取りが大変だったりしましたか?

    • 6月3日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    みんな似たり寄ったりな感じなので大丈夫ですよ(笑)私なんてお尻痛すぎて食堂に円座持ってってましたから🤣

    割と綺麗でしたよ★
    その時の人数とかにもよるんでしょうけど、私の時は4.5人入院しててシャワー被ったことは一度もなかったです!確かシャワー室2つか3つありましたが誰かが入ってた事もなかったです\( ˆoˆ )/

    • 6月3日
  • まめ

    まめ

    皆さん気にしないとは思うのですが、傷が痛くてヨロヨロだったら、どうしようと心配してしまいました😂笑

    シャワー、そんなかぶらないもんなんですね😳よかったです!
    タオルも自由に使える感じでしたか?

    • 6月3日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    私の時経産婦さんが多かったからかみんな普通でビックリしました!私が多分1番行動のろかった(笑)

    入れる時間長かったと思うので多分うまい具合にバラけたのかな〜と!タオルはあった気もしますが私は自分の持ってってました(^^)
    色々と記憶曖昧でごめんなさい😭

    • 6月3日
  • まめ

    まめ

    皆さん、普通なんですね😳
    今回は大丈夫かなー。笑
    上の子の時は、筋肉ユルユルですぐトイレ行ってたし、上手く歩けないしでおばあちゃんより酷かったので😭

    洗濯機と乾燥機あるとママリで見たのですが、使われましたか?

    色々教えて頂き、ありがとうございます🥺これで少しずつ荷物準備できそうです!

    • 6月3日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    私もです!ほんと変な歩き方してました(笑)上のお子さんも今回も同級生ですね😍!

    使いましたよ!洗濯機は2台しかなかったので結構かぶりました!笑 私の部屋が遠かったからか看護師さんが洗濯機空いてるよって教えてくれてありがたかったです( • ̀ω•́ )✧

    いえいえ🙆‍♀️覚えてる事なら教えるのでなんでも聞いてください★

    • 6月4日
  • まめ

    まめ

    ほんとですね😳周りに3歳差っていなくて心強いです!

    洗濯機かぶることもあるんですね😭やっぱり皆さん使いたいですよね!でも看護師さんが気遣いしてくれるなら大丈夫そう😊

    上のお子さんは9月辺りの生まれですか?その時、パジャマって半袖でした?
    我が子は冬生まれなので長袖の授乳パジャマしかないので、買わないといけないかなと思いつつ…。でも3人目あるか分からないので節約できるなら買いたくない😤

    • 6月4日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    私の周りも2歳差ばかりで3歳差あまりいないです!笑

    使えるなら使った方が家帰ってから自分が楽ですしね〜(。・ω・。)

    8月だったので半袖でしたよ!私も次は冬で真逆なんです(笑)パジャマとかそんなに着る事ないしできれば買いたくないですよね🤣新生児の服も買い直しか〜と思うともったいないなーと…笑

    • 6月4日
  • まめ

    まめ

    やっぱり2歳差が多いですよね🤣

    やはり半袖パジャマですよね😭自分の着る物なんて何でもいいんですが、さすがに暑いのはどうにもならないですね😥
    2人目が男の子っぽいので、服もほぼ買い直しなんですよね😭
    ついつい上の子、女の子で嬉しくてピンクとかリボンとかばっかなんですよ。笑

    あと、入院中のスリッパは用意されましたか?

    • 6月4日
  • えむ◡̈⃝

    えむ◡̈⃝

    季節違う出産だとお金かかりますよね😭あ、性別違うんですね😍✨たしかに女の子だとピンクとかリボンとか可愛いのですもんね(笑)友達の子も上が女の子で下が男の子ですけど、肌着ミニーちゃんとか着てましたよ🤣笑

    用意しました!病院で履いたの家で履くの嫌だったので100均のペラッペラのですが十分でしたよ(笑)

    • 6月4日
  • まめ

    まめ

    出かけない時はピンクとか着せる予定です☺️笑
    知り合いのお母さんに男の子って言われてたけど、女の子だった方がいるので産まれるまでは分からないかなって思ってるんです🤣男の子だと嬉しいんですけどね!だから服も最小限!

    百均でスリッパも持っていくことにします😊たくさん教えて頂き、ありがとうございます!
    ちょっと入院の心配が軽くなりました。

    • 6月5日
momo

先月いしかわさんで出産したので、何でも聞いてくださいw
私の場合、痔があったのでテニスボールはあって助かりました!あと、おしりふきは持って行くと楽かと!
個室は6畳はあるかな、、
入院中の飲み物はないので、旦那や家族に飲み物を買ってきてもらってました!1階に自販機はあります!冷蔵庫が部屋にあるので、飲み物買って置く方がいいと思います!入院中は、とても快適で看護婦さんがとても優しくて良かったです!ご飯もおやつも美味しくて、満足です!2人目あるならいしかわさんがいいですね!

  • まめ

    まめ

    ムーミンさん、回答ありがとうございます😊
    先月出産されたんですね😳体調良いときで構わないので、よかったら教えて下さい!

    洗濯機と乾燥機があると聞いたのですが、ありましたか?使われました?
    何だか順番待ちになったりするから、下着とパジャマは多めに持っていけばいいのかなと悩んでいます🥺
    あと、シャワーも順番取りで使うようでしたか?

    • 6月3日
  • momo

    momo

    全然大丈夫ですよ!ジャンジャン聞いてください!笑
    洗濯機も乾燥機も2台ずつあります!柔軟剤入り洗剤(ボールド)が常備であります!こだわりがあれば持参してもいいかと思います!乾燥機は時間がかかるせいか使用中の時があるかもですが、私の時はバンバン使えて1日2回くらい洗濯してましたw
    シャワーも全然あいてましたよー!シャワー室2つあるんですが被った事ないくらいです!リンスインシャンプーとボディーソープしかないので、自分でシャンプートリートメント持って行きました!脱衣所にバスタオルも置いてあり使いたい放題ですよー!

    • 6月3日
  • まめ

    まめ

    たくさん教えて頂きありがとうございます😭
    ボールド置いてあるんですね!我が家もボールドなので有難い!
    シャンプーなどは持っていった方がいいですね☺️
    タオルも使いたい放題なら、衣類などは3セットあれば充分ですね。

    授乳指導は個室でするとの事ですが、体重測ったりミルク作ったりも、すべて個室でしましたか?

    • 6月3日
  • momo

    momo

    シャワー時のバスタオルはありますが、フェイスタオルはないのでフェイスタオルは多めに持って行った方がいいです!!赤ちゃんが使うフェイスタオルとバスタオルと肌着はナースステーションにたくさんあるので使いたい放題ですw
    赤ちゃんの体重はナースステーションに看護婦さんが連れてって測る感じですね!ミルクは初日にミルク缶(E赤ちゃん)と紙おむつ(グーン)を配られます!部屋に消毒済みの哺乳瓶が何個か置いてあるので、各部屋で勝手に作って授乳する感じですね!毎日哺乳瓶補充してくれて快適です!おしりふきはコットンを水で濡らして使うので、手間かもしれません!

    • 6月4日
  • まめ

    まめ

    フェイスタオルは持っていった方がいいんですね!ありがとうございます😭
    赤ちゃんのフェイスタオルもあるんですか😳9月出産予定なので防寒用の毛布もいらないし、赤ちゃんグッズは少なくて良さそう!

    哺乳瓶置いてもらえるんですか!それは快適ですね😊上の子の時は授乳室で飲ませたら、すすいだりしないといけなくて、ちょっと面倒くさかったんですよね。笑

    回答頂いていると、ワンフロアに色々あるような🤔そうですか?
    上の子の産院は、入院スペースが3階にまたがっていて、授乳室いったりなどエレベーターちょくちょく乗って、移動が結構あったんですよね。

    • 6月4日
momo

下着とパジャマは3セットずつあれば洗濯できるので充分です!私も3セット持っていって洗濯してたので2セットで足りてました www