
もうすぐ一歳の息子が、真似をしてくれません。パチパチ、バイバイ、は…
もうすぐ一歳の息子が、真似をしてくれません。
パチパチ、バイバイ、はーい!、いただきますなど9ヶ月頃から毎日教えてますが、全くやる気配なし…
ハイタッチだけ、私が手を出すと手を出します…
指差しも全くしません。
私が指差す方向を見てる時もあれば、手を見てる時もあります。
名前を呼んだら振り向きますが、違う名前で呼んでも振り向いてました。
最近ちょうだいと言うと、渡してくれるようになりました。
言葉も全く喋れません。
なぜか、マ行も喋れません。
最近は、オー、あー、アパーパ、イギーくらいです。
電源つけてほしいおもちゃや、読んでほしい本など、持ってくるようになりました。
よく笑うし、目も合うし、私を遊びに誘うようなしぐさや期待してる表情もよくありますし喜びます。
運動発達は普通?だと思います。
今は4歩くらい歩けるようになりました。
離乳食は好き嫌いなく何でも食べます。
夜は9時から6時まで寝ます。
昼寝も2、3時間寝ます。
真似しない、言葉が出ないで検索すると、自閉症がでてくるので、毎日検索して、息子に真似を教えて落ち込んでます。
同じような経験があるかたや、急に出来るようになった!という方、いろいろ教えてください!
- チージー(6歳)
コメント

すかぴ
うちも真似してくれません🤣
いただきますも手を取ってやろうものなら全力で拒否することが多いです…笑
パチパチもまだだし💦
でも物をどうぞと渡してくれたり出来ることは少しずつ増えてるので気長に待ってます…笑
言葉もまだまだ意味のないなんごって感じですよ。あうあうあおーとかよくおしゃべりしてます🤩
出来てる子は早いですから焦りますよね😱
参考にはならないかもですが、すみません💦

しーまま
まだまだこれからですよ!
うちも色々しっかり真似してくれるようになったのは1歳2ヶ月くらいで、それまではしたりしなかったりでした😅
指差しも何か指してるというより指を1にしてるだけって感じでしたし、渡してくれたり、名前を呼んで振り向くのもその頃はなかったですね💡
言葉も1歳3ヶ月くらいから少しずつでてきましたよ😌
自閉症の可能性があるレベルの真似しない、言葉が出ないは、2.3歳とかの話です☺️
甥が高機能自閉症ですが、3歳になるまで単語数個しか出なかったですね🤔
-
チージー
ありがとうございます!
一歳過ぎてからなんですね🙂
運動発達が順調だったので、何の心配もしてなかったんですけど、真似しないので10ヶ月ごろから色々心配になってきて…
安心するため、検索すればするほど心配が増しました😭
もう少し様子を見るしかないですね😥
ありがとうございます😊- 6月3日

ナル
保育士で、一児の母です。
まだ11ヶ月ですから、真似しなくても言葉も喃語で全然大丈夫です🙆♀️
言葉は特に個人差が激しいのであまり気にされなくて大丈夫です😊
1歳半とか2歳とかで単語が少ししかしゃべれないと心配される方がいますが、大人の言うことがある程度理解できていれば大丈夫です😁
今は子どもさんがいろんなことをスポンジよように吸収してる時間なんだと思われるといいかもしれません😊
真似はしなくてもお母さんが繰り返ししてくれてるとこは、きっと子どもさんの中に残ってます。
そのうち急にやり始めたりするかもしれませんから、あせらずゆっくり見守られたらいいと思います💕
-
チージー
ありがとうございます!
個人差あるんですよね😥
焦っても仕方ないのはわかってるんですが、心配してしまいます😭
でも今は吸収してる時間だ😃❗️と思っておきますね😊
ちょっと安心できました!🌸
ありがとうございました😊- 6月3日

はじめてのママリ🔰
もうすこしで一歳になる息子を育てています。
まだ真似もどうぞも出来ず、親の言葉を理解している感じがありません😭
毎日心配で辛いです😢
その後どう成長されたか教えていただけませんか🙇♀️?
チージー
ありがとうございます!
同じです!手を取ってやらせようとしても、拒否されます😭
言葉も、おー!おー!って何か喋りかけてきます😅
他の子や、11ヶ月の平均的なできることの参考を見ると、焦ります😥
焦っても仕方ないですね😑
私も気長に待つようにしますね🙂
ありがとうございます😊