
0歳と2歳の子供がいてリビングが子供部屋ようになっています💦おもちゃが…
0歳と2歳の子供がいて
リビングが子供部屋ようになっています💦
おもちゃが全てあり遊ぶ時はいつもリビングです。
リビングが32畳(和室合わせて)あります。
テレビガードのみあり その他はプレイマットを引き広々とした遊ぶスペースになっています。
昔はリビングにソファーが2つあり寛いだりテレビが見れるような作りになっていたのですが…子供の遊ぶスペースを作る為にと移動させ2階へどかしました。
そのような環境の中で大人の休むスペースがないねと
主人と話になり 他の家庭ではどのようなリビング構造になっているのかと 気になりました。
ちなみに和室は6畳ありますが寝室に今はなっています。
ベビーガードとかも設置されている方が多いのでしょうか?
赤ちゃんがいる家庭のリビングの構造教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはリビング横の和室空間がおもちゃを置くスペースにしています😊
リビングの方(テレビ前など)で遊んではいけないわけではないですが、
リビングにおもちゃを持ってきたあとは必ず和室空間のおもちゃスペースに片付けるようにしています👍

ママリ
うちはマンションで縦長リビングダイニングの横が和室になってます。子供の成長に応じて最初はソファ周りをベビーサークル で囲って遊び場に→手狭になったらリビングと和室を遊び場にする為にベビーサークルとソファを移動→2歳過ぎてテレビ前のみベビーサークルと変化していきました。特にソファによじ登るタイプの子じゃなかったので基本的にリビングにソファは置いたままでしたね☺️
コメント