※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーゆー
家族・旦那

いいねで教えてください。昨日1日不機嫌病の娘の相手をしていた私。旦那…

いいねで教えてください。
昨日1日不機嫌病の娘の相手をしていた私。旦那は遊びに出かけていました(夜19時頃まで)
明日はひとりで出かけてきていいよと言ってくれた旦那ですがまだ寝ています。寝室から出てくる様子がありません。
起こしても不機嫌だし起こさなくても不機嫌だし起こさなくて私が不機嫌丸出しだとそれに怒るしと八方塞がりです。自分から起きるを選択すると何時になるか、、

もう11時。あと1時間したら娘のお昼をやらないといけない時間です。
皆さんならどうしますか。

コメント

ゆーゆー

とりあえず起こしに行く

ゆーゆー

放置しておいて起きてくるのを待つ。出かけるのは諦める

ゆーゆー

自然に起きてくるのを待って怒りをぶつける(喧嘩必須)

ホワイトピーチ

あとよろしく‼️と
子どもを寝室で寝ている旦那の上に座らせ
自分は出かける‼️
あたしひどいな。。😅笑

  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    それやったら喧嘩になっちゃいます:(;゙゚'ω゚'):

    • 6月2日
バルタン星人

娘さんのお昼ご飯を用意して、寝室に子供を入れて旦那さんに、娘の昼ごはんよろしく!私は出かけてくるね!と言い預けます!

  • ホワイトピーチ

    ホワイトピーチ

    あたしだったら
    ご飯も用意しないです‼️😅
    子どもにお父さんに作ってもらってね~と。。
    ますますひどいな。。😅笑

    • 6月2日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    いやーさすがに娘は悪くないのに、一度も用意したことがない旦那に任せるのは不安です!

    • 6月2日
  • ホワイトピーチ

    ホワイトピーチ

    一回くらいは…
    と思ってしまいます!
    旦那さんも考えるのではないですかね?💦
    ご飯作って用意して食べさせて片付けてを一区切りだと思っているので。。。
    自分がご飯用意して
    旦那さんが食べさせて
    遊ぶのは何とかなるし~

    大変なのは
    用意して~片付け、遊びまでなので
    一度くらいは
    経験して欲しいと思います~😅

    • 6月2日
ゆーゆー

皆さん、いいネとコメントありがとうございます🙇💕
起こしに行って出かけることが出来ました٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶