※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アップル
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が突然叫び出す悩み。保育園での様子が分からず不安。先生とのコミュニケーションに困っている。対応方法やフォローについて相談。

すみません。長いです。本当に悩んでいます。

突然、1歳8ヶ月の子供が叫び出すようになりました…
自分の思い通りにならなかったり、
まだ単語単語でしかお話しできないため伝えたいことが伝えられなかったりすると。
あとは、自分を注目してほしいときにも叫ぶようです。

と、私は何で叫んでいるのか、見たらわかるのですが。。。

先週(今週?)半ば、保育園の先生に「原因が何か分からないことで突然叫び出す。他の子が叫ぶときは原因が分かるけど、お子さんの叫びの原因が分からない」と言うような趣旨のことを言われました(言い方はもっと優しかったですが)。
他の子と遊んでいても突然叫び出したりするようです。
私が「そうなんですね。どういうときに叫んでいますか?何時ごろが多いですか?」とお聞きしたところ、先生は「突然で一貫性がない」との趣旨の返事をされました。私は「見ていないので、その時何故叫んでいるかは分かりませんが、もう少し家でもどうして叫ぶのか見てみますね。」と答え、先生も「私がまだお子さんのことを掴みきれていないかもしれないので、様子を見てみます」仰ってくれました。

従って、どういうときに叫ぶことがあるのか、色々と連絡帳に書きましたが、それでも理由が分からないと言われてしまい。。

正直、あなたの子供は他の子と違って扱いにくいと言われたようでショックでした。

今でもニコニコしていることの方が多いですが、
少し前までは、いつでもどの先生にもニコニコして一人遊びも得意でした。しかし、産まれてはじめて39℃台の熱が出て園を休んでからというもの、甘えたがりになったように思います。

夫とも話し合い、娘と向き合いながら娘の叫びに対応していますが、園の先生に次にお会いしたとき、何と話せば良いかわかりません。

悩んでいたらこんな時間に…
家での愛情が足りないと言われているのか?とか、
発達診断を暗に進められているのか?などと、
考え込んでしまいます。
次先生に会ったときに、何と言えば良いのでしょうか。
今は「今週もまた、叫んでしまったりとご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いします」と言おうと思っています。
家では以前以上に娘に気をかけるようになりました。

何か他に、私が見落としていそうな点や、やった方がいいことなどありますでしょうか?先生の負担が軽減されるようなフォローの仕方もあれば併せてお聞かせいただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

癇癪ってなかなか大変ですよね(^_^;
順調で問題がない上の子もありました。

下の子はたまに突然癇癪起こるので、理由がわらない時は抱っこすると落ち着く子です

解決にはならないですがオフスイッチ見つけてあげると保育士さんにも良いかもですね

  • アップル

    アップル

    直ぐにご回答頂いたのにも関わらず、返信が遅くなり申し訳ありません🙇

    ご回答頂きありがとうございます🙂

    これまであまり手が掛からなかったこともあり、とても驚いています。

    オフスイッチを夫婦で見つけてみます✨

    • 6月2日
ちびまま

子育てのプロである保育士さんに言われると病みますね。

ずっと叫んでいるのでしょうか?
泣き叫んだり何分も叫び続けていたら原因はあるのだと思いますが、もしかしたらその時ただ声を出したいだけで 意味もないかもしれないと私は思います。
声出して遊ぶ子もいますし、
子供の叫びに一貫性は必ずしもあるわけではないと思います。

悪いことをしているわけではないのでそんなに謝ることを考える必要はないと思いますが、ご挨拶した時とかに
『他の子が真似して叫んだり、泣いちゃったりしていませんか?たくさんの子供達のお世話している中すみません。宜しくお願いします。』なんて先生や他の子に配慮した言葉を入れてもいいのかなって思います☺︎

  • アップル

    アップル

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇
    ご回答いただきありがとうございます!
    そうなんです。プロの方に今までにないと言われたのが気がかりでして😭

    ずっと叫んでいるわけではなく、少しの間叫ぶようです。仰る通り、声を出したいだけの時もあるのかもしれませんね。テンションが上がったときも、女子高生のようにきゃーっと叫ぶときもあります😱

    先生への言葉、本当に参考になります!他の子のことも心配ですし、先生へのストレスにもなっているんじゃないかという思いがありました。が、中々どう伝えて良いかまとまっておりませんでした。お陰さまで何を言いたかったのか腹落ちしたように思います✨

    • 6月2日
ざっきー

うちの息子も自分の思い通りにならない時、伝わらない時などに大声で叫んだり、泣きわめいたりしています💦家だろうと外だろうとその場で寝転んでヤダヤダと泣く時もあります。
お子さんが家族といる時は、そのようなことはないのでしょうか❓
家庭でもあるようなら、こういう時に叫んだりすることが多いですと保育園に伝えてみるのもいいかもしれません😊私は、初めて息子がいやだぁと寝そべって泣き叫んだ時は、報告しました(苦笑)
保育士さんたちも四六時中その子だけを見ているわけではないだろうから、たまたま大声を出したきっかけを見落としていたのかもしれませんし、何とも言えないですが、あまり気にしなくていいかと思います😊

  • アップル

    アップル

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇
    ご回答ありがとうございます!
    同じ月例の子のお話をお聞かせいただきありがとうございます。
    実は、家では叫ぶことは少なく、参考になればと家で叫んでいたときの原因はお伝えしたのですが😭
    仰る通り他の子もいますから、偶々原因を見落としたことは十分あり得ますよね。あとうちの子の場合、少し時間差で叫ぶこともあるため、それが原因かもしれないと、ふと思いました😧

    • 6月2日
つきのしずく

元保育士です。

先生の言い方が微妙ですね(笑)
他の子の原因は分かるけどって言い回しは嫌ですね。
多分、その先生も、叫びの原因を理解出来る自信があったのに理解出来なかった言い訳(というとキツイ言い方ですが(笑)のような感じでポロッと言われたんじゃないかな?と思いますが(笑)

ママが見て、「思い通りにならなかったり、言葉でまだ上手く伝えられなかった時、注目して欲しい時」と叫びの理由が分かるなら、そういう時によく叫びますと連絡帳などで書いたりして、直接会うなら、「また叫んじゃうかもしれませんが、すみません…」くらいで充分です。

多分先生も、ただ、お子さんの叫びの理由を早く分かってあげたいという気持ちだけだと思いますよ。

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    返信が遅くなり申し訳ありません🙇

    先生の言い方に関しては、私の先生への聞き方が悪かったかもしれません😧深刻そうにお話しされたので、「他のお子さんでそういうことはありますか?」とお聞きした時に小さく「他の子の時は原因が分かるのですが…」と仰られましたので💦
    もう一度、週末のこともまとめて連絡帳に書いてみようと思います🖊️

    そして、最後の書き込みを見て、はっとさせられました💦かなり深刻に、それこそ迷惑と思われているようにだけ受け止めていました。でも、先生もきっと理由を早く分かってあげたいという気持ちもありますよね。
    娘のことばかり意識がいってしまい、先生のその気持ちを見逃していました。
    先生とお話しするのが億劫でしたが、少し心が軽くなったように思います😊

    • 6月2日
s.l

保育士してました。上の方がおっしゃってらっしゃるように、先生にそこまで気使わなくていいと思いますょ。
叫びがどの程度なのかはわかりませんが、子どもが叫んでて…何か理由があるのか探るのも先生のお仕事ですし、同じ保育士として、お母さんが悩むような言い方をされたことに私は悲しくなりました。保育士ならそこも考慮した上で発言も気を付けないといけないので…他の子は分かるけどっと聞かれたから答えてしまっては、うちの子だけ何で分からないの?っと思われても当然です。

先生は先生なりにお子さんの叫びの原因を探してらっしゃると思いますが、子どもが叫ばないようにするのも保育士の仕事なので、お母さんがそこまで悩み、気を使わなくて良いと思いますょ。

家では理由は分かることを伝えた上で、また叫んでしまうかも知れませんが、よろしくお願いいたします。というだけで良いと思いますょ。


もしも、お子さんが叫んで、保育がやりにくいとしても保育士とはそういうお仕事なので大丈夫ですょ。

うちの息子も同い年です。最近癇癪が出始めて手焼いてます。お互い頑張りましょうね。

  • アップル

    アップル

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇
    ご回答いただきありがとうございます!
    私に寄り添ったご回答、ありがとうございます。とても心が軽くなったように思います。
    娘の叫び、どの程度か私も知りたいです😧許されるなら動画がほしいと何度も思いました(笑)

    もうすぐ登園の時間ですので、保育士さんと少しお話ししようと思います。

    同い年の子供を持つお母さま及び保育士さんとしてのご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました!

    • 6月3日
s.l

後、家でも原因を旦那様とも真剣に悩んだことや、娘さんとしっかり関わっていることは伝えた方が良いです。

仕事柄、子どもの癇癪などは(叫ぶなども)淋しさからと考える事が多いので、満たされている事は伝えられる事をオススメ致します。

  • アップル

    アップル

    本当に申し訳ありません!
    見返していて、今、見落としていたことに気がつきました🙏💦💦🙇💦💦

    やはり、家庭で満たされていないのではないのかと、思ってしまわれるのですね😭
    そんな雰囲気はしました…

    結局、軽い中耳炎になっていたようで、治ると叫ぶことは無くなったようです💊ただ、お友だちの真似をして叫ぶことがあるようで😧

    これからも色々とあると思いますが、夫と娘と一杯向き合っていこうと思います!
    本当にありがとうございました😊🎵

    • 6月6日
  • s.l

    s.l

    私こそ二回も入れてしまってすみません😱💦

    原因分かって良かったです😃

    お友達のマネで叫ぶぐらいなら
    皆しますし、気にすることないですょ➰
    誰かを噛んだなどで、ケガをさしてしまったとかではないですしね👍
    (ケガをさしてしまったとしても、仕方ない部分もありますけど)


    旦那様としっかり向きあわられていて、素晴らしいと思いました。
    お互い子育て頑張っていきましょうね☺️

    • 6月6日