※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
子育て・グッズ

娘が発達障害と診断され、保育園を変えたいが手続きが分からず困っています。病院での診断後、役場に提出する計画書についても相談したいです。

発達障害と診断された娘の事で相談です。

先日、保育園に通う娘が発達障害と診断されました。
現在通っている認可保育所は障害を持っている子供に対しての療育をうけておりません。
障害を持った子供も受け入れされている保育園へ転園したいと思っているのですが、
役場の保育園担当の方へ相談したとしても待機になると思われます。待機中は今の保育園に通わそうかと考えておりますが、まず何から進めていけばいいのか分かりません。

病院へ行く前に、役場の相談員さんに娘の症状を伝え病院へ診断してもらいに行きたいと相談した所…「娘さんはまだこの年なので早すぎます。3歳まで様子見てはいかがでしょうか?お母さん息抜き出来てますか?いっぱいいっぱいになってませんか?お母さんの事が心配です」と、話が母である私のケアの方向へと進んでいきました。
私が相談員さんに何とか病院へ受診したいです!個人でどこが病院を探して受診しなければならないのでしょうか?と聞いたら「そおですね…こちらとしてはこれから娘さんと会う回数を増やして色々見て病院へ、、となるので病院紹介は一年後ぐらいになるかと思います。」と言われました。
それで、自分で病院を予約し受診したのです。
その結果発達障害と診断されました。

個人的に診断書を書いてもらった場合は、役場以外の相談員さんを探して計画書を書いて診断書と一緒に役場へ提出すると聞きました。
しかし、相談員さんの数が少なく何ヶ月も待つ状態だと聞きどうしたらいいのか分からず、こちらへ相談させて頂きました。

因みに保育園担当課と障害児童関係の課は別となります。

何から進めてどうやっていくのか全くわからない状態です。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

コメント

ほっとみるく

行動力があって、素晴らしいですね😊

すみません、しょうがいのある子も受け入れている保育園というのがよくわからなかったんですが、それは療育に当たるんですかね?今の園はやめて療育だけ通うということですか?
それでしたら、相談員さんとの面談を待つしかないと思います。
そんなに相談員さん少ないんですね。
療育というわけではなく理解のある保育園に転園したいということなら転園希望届だけで良いと思います。
もしくは保育園の加配だけなら診断書を保育園担当課に提出すればできると思うのですが…。

  • ママりん

    ママりん

    すみません💦理解のある保育園への転園でした😥
    どう書いていいのか分からず混乱させてしまいすみませんでした💧

    今の保育園は、園長先生自体大声で子供達を押さえつける所でして、担任の先生も娘の様な子を扱った事がない様でとても悩んでおり、娘の事をほったらかしでいます。
    発達障害と少し自閉も入ってる娘は担任の先生と園長先生を見えない存在で接しております💦
    理解のある保育園への転園の場合は、病院で頂いた診断書だけ持って相談に行ったらよろしいのでしょうか?

    相談員さんは足りていないのが現状だと聞きました。
    コネでもない限り何ヶ月も待つ様です💦

    追加で申し訳ないのですが、児童デイサービスを利用して言語の療育を受けさせたいと思っておりますが、受給者証がないと通うことは出来ないのでしょうか?
    診断書だけでは無理でしょうか?

    長々とすみません😥💦

    • 6月2日
  • ほっとみるく

    ほっとみるく

    転園ということでしたら診断書もいらない気もしますが、保育園担当課に確認した方が良いと思います。
    転園まで時間がかかりそうでひとまず今の園で加配申請するなら診断書が必要です。そこも役所に相談ですね。

    就学前のお子さんは児童発達支援という名称なのですが、受給者証は必須です。
    利用したい施設は決まっていますか?
    決まっているならまずはそこに連絡して見学、面談して週何回何時からなど決めます。利用が仮決定したら診断書や申請書を役所に提出して受給者証を発行してもらうことになります。
    もし施設が決まってきないなら、役所の障害児童関係の課で通えそうな施設、手続きの流れを教えてもらうのが良いと思います。
    施設によって自閉の子が多い、重度の子が多いなど特徴が違うのでいくつか見学してから決めた方が良いと思います😊

    今の園はたしかにお子さんにとってはあまり良い環境とは言えないですね。
    おそらく先生方はどう対応して良いかわからないので、普段の関わり方(医師からアドバイスもらっていればそれも含めて)、パニック起こしたときどうするか、得意なことや苦手なことなど先生方に根気よく伝えることが大事です。
    聞くことが苦手で視覚優位なら写真や絵を使って説明すると理解してくれることも多いです。今の園でどこまでやってくれるかわかりませんが、少しでもお子さんと先生がコミュニケーションとれる方法が見つけられると良いですね。

    • 6月2日
  • ママりん

    ママりん

    こんにちは😃
    まだ施設は決まっておりません😥
    どこが良いのかも分からないので、これから他市町村の児童発達支援も含め調べて行こう思います。子供との相性もあると思うので見てみることが一番ですよね。
    受給者証を取った後に見学だと思っていたので、逆だと教えてもらえて良かったです❤️
    転園出来るまでの間は今の保育園で加配出来る様にお願いしてみようと思います。
    明日役場に行ってきます。

    前に相談した時に相手にもされなかったのでとてもドキドキです💦

    親として頑張ってきます!
    いっぱい教えて頂きありがとうございます😊
    頑張れる勇気をもらえました!!

    • 6月2日
さくさくぱんだ

なるほど、そうだったんですね、、

言葉が一番心配だったんですね!
まだ2歳とのことですので
言語トレーニングをすることで、
たくさんお子さんの言葉を引き出していくことができると思いますよ!!
半年くらいの遅れは、発達障害の診断を受けていない子にもあることがあります!!

踊りの件は、わたしは心配ないと思いますよ🥰
無責任なことは言えませんが、
お子さんは、興味がないからしないんじゃなくて
見ていることで参加しているんですね。
だいすきなママがいるおうちでは、
安心して自分が出せるんでしょう!
園とおうちの様子がちがう、なんてことはよくあることなので、
興味も示さず他のことをしている、とかではない限り、きっと大丈夫ですよ♡

その園長、本当に保育者なのでしょうか💦
びっくりしますね・・・
先生にも色々いますが、
転園した方がよさそうですね。

気持ちの切り替え、
難しいところではありますが、
なんせ1歳半。
聞き分け良い子ばかりではなないので、発達障害有る無しに、
イヤイヤ〜とやってる子は他にもいるはず。。。

おうちでは、しつけ
保育園では、集団生活
の中で、ある程度、気持ちの切り替えをさせることが必要なこともありますが、「まだ〜したかったね、楽しかったね」などと、気持ちを受け止めてあげることが今は一番大切ですよ!
(お母さん1年生のわたしがえらそうに言えませんが😂(笑))

療育センターと、デイは別物です!
療育センターは、保育と支援を兼ね備えた場所ですよ!
施設によって異なりますが、お近くにあるか調べて見学してみても良いかもしれません。
そのときにスタッフとお話ししてみるのが一番です!!

療育センターでうけたトレーニングを、家でもやってみたり、
園の保育士にも、こんなことをしていますよ〜と伝えると、
日中、保育士の関わり方も
少しそれに応じたものにしてくれるはずです🌸

  • ママりん

    ママりん

    返信が遅くなり申し訳ございませんでした💦
    昨日役場に診断書を持って受給者証の手続きに必要な事などを聞いてきました。

    ビックリしたのが…診断書をもらう前ともらった後、私の地区担当の保健師さんの話が何も変わっていなかったのです。
    2歳児で診断降るのはあまり見ないらしく、役場職員の方々から冷たい視線を浴びました💧

    それでも何とか受給者証の話を聞き先に進む為に何が必要なのか書類なども頂けました。
    運良く相談員さんも見つかり今月暮れにはお会いする事が出来ます。

    昨日のうちに保育園へも行き、園長先生にも診断書を見せて娘の事を話してきました。

    園長は、初めての保育園なので出来ない事が多いのかと思ってた…と仰ってました。こんな考えの先生方の中で娘は1人で頑張っていたんだ…と帰りの車の中で1人泣いてしまいました。

    療育センター1箇所だけ予約を取る事が出来ました!

    デイは受給者証がないと通えませんが、療育センターは行けるみたいなので受給者証が降りるまでは療育センターに行ける限り通いたいと思います。
    受給者証がもらえたら併用して行きたいと思っております。
    保育園は、どうしようか…と悩んでおります。
    常に親といる環境だけでなく、集団生活も大事だと思うので、保育園も行かせたいという気持ちもあります。

    ただそれをする事で、娘が混乱すると役場の方に言われました。

    受給者証がもらえたら、日数を決まってると思うのでそれから考えても良いのか?…と思いますが。

    何をいつ考えたら良いのかがまだちゃんと把握出来ていない状況なので💧

    療育センターでうけたトレーニングを家や保育園で出来る日が待ちどうしいです。


    この四日間色々と考え進めて行きあっという間に過ぎました。
    これからも色々と出てくると思いますが対応出来る自分でいれるように頑張って行きたいと思います。

    いっぱいお話を聞いていただき、答えて頂きありがとうございました!

    • 6月4日
さくさくぱんだ

つい最近まで現場にいた元保育士です🌸
参考までに・・・


ママりんさん
大変でしたね、きっとわからないことだらけだと不安でたまらないですよね。

まず、お子さんは3歳未満とのことですが、何歳児クラスでしょうか??

また、発達障害と言っても様々な様子の子どもたちがいますが、心配なことはどんなことでしょうか??

わたしが受け持ったクラスでも、
発達障害の子どもはおりましたが、
3歳未満の場合は、
大抵、すぐに発達障害とは診断せず、
療育センターを平行して利用するお母さんたちが多くいらっしゃいました。
診断せず、というのは、
まだ小さいから、発達障害と言い切れない、という場合が多いのだと思います。

ママりんさんが預けてらっしゃる保育園はあまり発達障害の子どもに理解がなさそう、とのことでしたが、
担任の先生はお子さんのことをなんと仰っていましたか??

また、人手が足りず・・・というのは本当にどこもよくあるみたいですね・・・😭

転園は可能かと思いますが、
空き待ちになるかと思います💦
特に3歳未満とのことなので
すぐには厳しいかと💦

わたしが受け持った、自閉症と発達障害をもったお子さんは、保育園+週に1度療育センターへ行っていました。
(あくまで一つの例ですが💦)

  • ママりん

    ママりん

    元保育士さんのお話が聞けて嬉しいです😊
    娘は2歳になります。
    私も病院に行っても、まだ判定されないボーダーになるかな?と思い受診したのですが、こちらの病院は未就学児限定の病院でして、3歳までに療育を受ける事でその後の成長が全然違う!と院長先生が仰ってました。

    娘は、言語が一歳半の子供と同じぐらいだそうです。
    少し自閉もあり、保育園ではいつも1人片隅に立ってみんなの様子を伺っております。家では笑顔で保育園で習ったダンスを踊っているのに、園ではずーと立ってただただ先生と皆んなの踊りを見ているだけです。

    園長先生は障害があるかも?と思っております。それでも娘が靴下を履かないで靴を履こうとすれば、大きな声で靴下履いてからでしょ!!と目の前で言っていました。その言葉で娘は園長先生をその場から消した様に思います。固まって靴下を履くこともできませんでした…。
    それ見た担任の先生が、ため息をつきながら娘に靴下を履かせておりました。

    娘が手洗い場で水遊びを辞めなくても、誰も止めない様で…お昼寝せず水遊びをしていました!と言われました。着替えも3着持たせても水遊びで全て濡らして帰ってきます。

    先日担任の先生に言われました…行動の切り替えが出来なくて…家ではどうされてますか?と…私もそれは悩みで声かけはしてますがまだ上手くいきません…と答えると無言でした。

    確かに今転園の手続きをしても待機になると思います。もしかしたら1年間移動出来ないのかも。と思いますが、いつも1人で隅っこにいて私の迎えをただ待っている娘を見ると、この子が笑える場所を探してあげたいと思ってしまいます。次の園がどうなのかは分かりませんが、せめて娘のような子を理解して預かって頂ける場所へ預けたいと願うばかりです…。
    長くなりすみません💦😣

    • 6月2日
  • ママりん

    ママりん

    追加です💦
    療育センターとは児童デイサービスの事でしょうか?
    それとも病院でやっているのでしょうか?
    受給者証を持っている子供がいける所になるのでしょうか?
    質問多くてすみません💦

    • 6月2日
はじめてのママリ

以前もコメントさせていただいたかもしれません。

もうすぐ5歳になる自閉症スペクトラムの男の子がいます。

まず今現在は役場のどこで主に相談されていますか?
保健所は行かれましたか?
計画書(ケアプラン)を書いてもらうのは「居宅介護支援事業所」に所属するケアマネージャーに書いてもらうのですが、お住いの地域にある「居宅介護支援事業所」は保健所などでリストをもらって自分で問い合わせ行くのが一般的かと思います。
保健所じゃなくても役場の福祉課などでももらえるかと思います。
「居宅介護支援事業所」は主に身体的な介護を必要としている方のケアプラン作成をしていたりするので発達障害児への対応は慣れていないところもあったりします。その辺りは自分で問い合わせて確認が必要かと思います。
もちろん、役場などを介さずに自分で探すのもオッケーです。娘さんの受診した病院にケアマネージャーを探していると相談してもいいと思います。
今は時期的におそらく同じように動かれている親御さんが多いと思うので、数ヶ月の待ちは発生してしまうかもしれませんが、ケアマネジャーを探しながら同時進行で療育先を探していたらいいと思います。
場合によってはそこからいいケアマネさんを紹介してくれる場合もあります。

また、保育園転園の件ですが、書かれている感じだと確かに転園も視野に入れていいように思います。
一つの案としては公立の幼稚園に3歳から変わられるのもありかなと思います。公立の幼稚園ならおそらく発達障害児の預かり経験はあると思いますし、今は放課後の預かりも実施している園もあるのでお仕事も幼稚園でも出来なくは無いです。
今、私も公立の幼稚園に通わせていてフルタイムで働いています。今年度は保育園から変わられてきた方も何人かおられるようです。

役場での対応には私もいつも振り回されます…
私自身も市役所に勤めた経験があるのでわかるのですが、窓口に出てくる方は正直、知識の無い臨時職員さんなどが多く、また、正規の職員さんも数年に一度役場内を移動するので障害担当=障害に詳しいと思わない方がいいかもしれません😭
課同士の情報共有もイマイチなので保育課で言われた内容と福祉課で言われる内容に矛盾がある事などもよくあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方からご指摘があったので補足させて下さい💦

    私がケアプランの作成を依頼しようとしていた1年程前も当初はママりんさんが言われたようにケアプランの作成依頼も希望者が多く、相談支援メインの事業所はどこも受け入れがすぐは難しいという感じでした。そこで障害者福祉だけではなく、介護事業が主体の事業所を紹介されました。
    もちろん児童支援に特化したとこでは無いので、相談窓口としては…なとこは否めませんが、正直、ケアプラン自体は親からヒアリングした内容と療育先からヒアリングした内容を書面化したものを作って事務的な部分をサポートしてもらうという感じなのでそこまで発達障害自体に専門的な知識が無い支援員さんでもそこは大丈夫と私は感じています。それよりどれくらい早く動いてくれるかが肝心かなと思います。
    児童支援も行っている事業所のケアマネさんは相談支援の資格もお持ちの方です😊

    • 6月3日
  • ママりん

    ママりん

    ご返事が遅くなり申し訳ございませんでした💦
    ケアマネさんが相談員も出来る方がいらっしゃる事が分かりすごく助かりました!!

    本日、運良く市町村の相談員さんに頼める事になりホッとしております。

    これから色んなことに向き合っていかないと行けない事に不安もありますが娘の事を思い頑張って行こうと思います。
    ありがとうございました!

    • 6月4日
ひーのすけ

役所が指定している相談支援事業所があるかと思います。
そこは役所が指定しているため役所が利用者を紹介した場合は必ず受けなくてはいけません。
それと障害福祉サービスを受ける場合は他の方が言われているケアマネさんでは申請が出来ません。
あくまでケアマネさんは対象が高齢者なのです。
障害が対象なのは相談支援専門員さんです。

言語療育をお考えとのこと。
病院の言語リハが一番早いと思います。
近くのリハビリテーション科がある病院を調べて電話で問い合わせをしてみるとスムーズかと思います。
また児童デイを希望とのこと。
地域に療育センターはありませんか?
地域療育事業所があるかと思います
地域療育と児童デイを併用利用の方が多いと思います。

相談支援専門員さんが少ないとのこと。
もしかしたらお住まいの地域ではフリープランを導入されているかもしれません。
フリープランとは相談支援専門員さんが作成する書類などを自分で作り申請する方法です。

児童発達支援管理責任者、相談支援専門員の資格を持ち合わせておりますので何か参考になればと思います

  • ママりん

    ママりん

    お返事遅くなり申し訳ございません。

    療育センターですが、二箇所ごさいました。
    1箇所は予約受け付けが9月2日なのでその日にまとめて3ヶ月分の予約を取るようです。
    もう1つは、なんとか予約を取ることが出来ました!病院の方が良いと教えて頂きありがとうごさいます。

    運良く相談員さんを見つけてる事が出来ました。2週間後相談員さんと初めての対面をします。
    正直、今保育園に行かせていますがこのまま通わせながらデイや療育センターを利用しようか…それとも今年度は保育園を退園して月曜から金曜まで集中して療育を受けさせようかと迷っております。
    受給者証を頂けて、どれだけの日数がもらえるのかは分からないのですが💦

    詳しく教えて頂けてとても助かりました

    ありがとうございました!

    • 6月4日