
戸建て購入検討中の方へ ハウスメーカー選びのポイントやアドバイスをお聞きしたいです。一条工務店で検討中で、貯金少なく、夫婦+2歳の子ども、共に30代です。
戸建てにお住まいの方に質問させてください。
差し支えなければの範囲で結構です。
現在、戸建てにて購入を検討しています。
展示場にも行っていますが、
どこが本当にいいのか悩んでおりまして…
ちなみに、今は一条工務店さんでよく話を聞いています。
たまたま、最後に一軒入ろうか。と入ったところが一条工務店さんで、
入りたくて入ったわけではなかったんですが…笑
営業さんは、大手のハウスメーカーさんとは違って、うちは安い。とのことでしたが、
色々調べてみても、やはりお家を買うのは高い!ということです笑
私たち家族の情報としては、
★貯金があまりない。
★夫婦+2歳の子ども
★共に30代
皆さんにお伺いしたいのは、
①ハウスメーカーさんはどこを選ばれましたか?
②なぜ、そこに決められましたか?決め手はなんでしたか?
③その他、アドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- amk :)(7歳)
コメント

けー
①三井ホーム
②うちも入る気なかったのに入りました(笑)買うまでに一年ほどありましたが、営業さんが程よい距離感で連絡をしてきたこと、土地を探して案内したりしてくれたこと、仕事が早く丁寧で約束時間は寸分狂わず、家に入ってきてもカバンは自分のハンカチを床に敷くなど所作がしっかりされていたことなど営業さんの努力と人となりは大きいです。
いちばんは好みのデザインだったことですが(笑)
③とにかくたくさんのハウスメーカーをご覧になるのがオススメです。
また建築途中を見せてくれるメーカーはそこそこ信用できます(笑)
うちの隣地に建てていたメーカーは建築途中なんてとても見せられないほどずさんでしたからね。
一条さんは現場の方が外国の方が多いですね。礼儀はしっかりされてました。

退会ユーザー
①住友林業
②間取り、契約、土地の提案が全て良かった
③まずはFP相談を受けると色々細かいお金のコトがわかりますよ❤
-
amk :)
コメントありがとうございます!
遅くなってしまい、ごめんなさい。
住友林業さんは、義兄がそこで建てるみたいで、その影響から?か、最初展示場を見るときも住友林業見たいって言ってたんです笑
競争心が強いので(-_-;)
先日、FPの相談を受けてきました![一条工務店さん紹介の保険会社さん]
結果どうなるのか…- 6月3日

あいす🍦
一条で建ててもうすぐ2年になります🙌✨
最初はローコストメーカーで建てるつもりでしたがインスタで一条見て憧れがあり行ってみたらあれよあれよと言う間に契約しちゃいました😂
一条で建てた理由は床暖房と標準設備から色々選べて大きいサイズ(キッチン洗面台シューズクロークなど)選んでも料金アップしないところですかね😌
特に雪国ではない関東某県ですが冬場の床暖房は最高です!
真冬でも裸足で家中歩けます💓
-
amk :)
コメントありがとうございます!
遅くなってごめんなさい。
一条工務店さんで建てられたんですね!
色々見てましたが、結局のところ安くないよね?って旦那と話をしていて…
私も関西圏なのですが、冬寒いのがとにかく嫌で…
でも、床冷房?なるものもあると言ってましたが、床暖房とはやっぱりシステムが違うのかな?とか思ってて(-_-;)- 6月3日

コマ
①地元工務店
②営業さんと話しやすい、相談しやすい、頼りやすい、値段
③いっぱい工務店見る、何社かに間取りを作ってもらい、それをもとにほんとに建てたい工務店に見せる(間取りを書いてもらうのにお金とるとこもあるので気をつけてください)
工務店によってはなにを重視してるかわかりますので話をしっかり聞き、自分が建てたい家&予算を考えました😄
地震に強い家、オシャレな家、暖かく涼しい過ごしやすい家、檜にこだわる
家等いろいろあります😌
一条私も迷いましたが、高すぎたのでやめました😂
-
amk :)
コメントありがとうございます!
地元の工務店さんとのことですが、アフターケアなどはどうですか??
一条工務店さんのデメリットは、間取りが自由にきかないこと。って書いてるサイトはよくありました…
私は外見は正直、雨風凌げれば最悪それでいいと思ってるんですが笑
やはり、最近の自然災害で家族を守れる家がいいと思っています。
そういう点でいうと、免震構造に力を入れている一条工務店さんは一つポイントかなとは思いますが、おっしゃっているように営業さんは、「自社で作っているから、コストを抑えられている」とかって仰ってるんですが…
結局のところ、乗せるところには乗せてるなってイメージがあって笑
安いって書いてる方はあんまり見かけないんですよね(-_-;)
アドバイスありがとうございます!- 6月2日

ぽん
①積水ハウス
②最終的には営業の人の相性でした。話しやすい相談しやすい担当の人でした。
アフターサービスの充実
オプションしなくても、いいものが入ってる
見積もりより大幅に値段が上がらない
③色々見て比べるといいです。
-
amk :)
コメントありがとうございます!
積水ハウスさんも展示場で見てみました!
うちにあまりお金がないこともあって、大手メーカーさんでは建てられないかな。と思ったりしていて…
その時の対応してくださった営業さんの印象はよかったのと、話し方が上手くて、ついつい聞き入ってしまったイメージです笑。
アドバイスありがとうございます!- 6月2日

werewolf
①大阪、地元の少し大きめの家を建ててる工務店さんです。
②もともとその土地に実家が建ててあり、一部残したまま増改築をしました。元の家の図面も保管されているし、10年間くらいお世話になっていて何も不満なく、アフターケアもしてくれていたので、引き続きお願いしました。
③旦那の実家が一条工務店で最近、老後の住まいとして建てましたが、高級なイメージです。
ほかのメーカーに比べて安い?というイメージは特にないです。
床暖房が売りですよね。つけられるんですか?たしかに冬場はエアコンなくても寒くないです。夏はメリットあんまりないですけど。
あのなんかギザギザのカーテンみたいなのが自動で降りてくるやつはオススメされてもやめたほうがいいです。使いにくくて不便です。すぐ溝からずれて絡まるし。
-
amk :)
コメントありがとうございます!
工務店さんって、アフターケアがないと書かれてるサイトを見たりしたので、どうかなと思ったんですが、しっかりされているところもあるんですね!
一条工務店さんでも色んなタイプのシリーズ?があり、和風な感じから今時な感じまで?
床暖房つけられればつけようかなとは思っていますが、展示場では床冷房?なるものをつけています。と仰っていました。
最近、暑い時期が早く到来しているので、冬もこれからは必要な期間が短くなるかもしれませんね(-_-;)
そんなカーテンオススメされるんですか??
嫌だなー…
重要なアドバイスありがとうございます!- 6月2日
amk :)
コメントありがとうございます!
遅くなってしまい、ごめんなさい。
1年の期間で色々と迷われませんでしたか?
私は決めきれない性格なので…
展示場で見たのが3軒でしたが、まだ10社くらいのハウスメーカーさんが入っていて、これを回るのに何日かかるんだろう…と思っていました笑
人となりってやっぱり大切ですよね。
一条工務店さんの営業さん悪くはないんですが…(-_-;)
一条工務店さんは、外国で作ったものを日本に持ってきてるって書いてありました。
ちょっと心配ですね(-_-;)
けー
1年の間、ずっと家を探していたわけではないので…
最初に見た土地がいいなーと思っていたのですが、見学した次の日に誰かに買われてしまい、土地がなければ家の図面も頼めないのでほったらかしにしてた時期もあったんです。
わたしはもともと地元のちょっと大きめの工務店で自然派の家を建てたかったんです。塗り壁に珪藻土の壁に無垢の床材、みたいな。
でもかなり高いし、営業さんのアプローチも今一つで…
他のメーカーも時々見たりしながら、1年後までただ案内を送ってくるのではなく営業さん自身と付き合いがあったのが三井でした。
「希望の地区に新しい土地が出た」と資料を持ってきてくれてそれが気に入ったのがきっかけでした。
一条さんは営業ゴリゴリって聞きますね。
床暖房標準装備!とうたってますが、その分もともと高いだけで、ぶっちゃけどこのメーカーでも床暖房自体はつけられますからね💦
ハイムもゴリゴリで凄かったです。センスが合わなかったので断りましたが💦
うちは洋風なので三井にしましたが、和風なら住友林業にしてたと思います。それぞれメーカーの強みがありますからだんだん自分の好みと合う合わないが見えてくると思いますよ。