
生後半年から保育園に預けることに寂しさを感じています。育休を取る周りと比べて悩んでいます。同じ経験の方、お話ししたいです。
同じくらいの月齢の赤ちゃんを子育て中の方で、生後半年から保育園に預けられる方いらっしゃいますか?あと1ヶ月程で預ける予定ですが、寂しくて仕方ありません。
産む前は半年から預ける事に抵抗がなかったのですが、いざ産んで預けるとなると寂しくて寂しくて💦職場に復帰しなくてはいけないので預けないといけませんが、人生のほんの数年、もっと一緒にいたいなぁ😭でも収入がなー💦って毎晩悩んでばかりです(泣)周りも1年~1年半は育休取っているから、余計にそう思ってしまいます😰
同じ様な方いらっしゃったら、お気持ち聞きたいです。
- 凛(6歳)
コメント

退会ユーザー
5ヶ月から預けてます。1歳近くになると預けるときギャン泣きで大変です。

すもも
私は産休明けたらすぐ預けるので2ヶ月くらいなんですけど、もうすこし一緒にいたほうが良かったのかなぁとか思ったりしてます(´・ω・`)
でも、仕事しないといけないし、上の子のときも預けたら預けたで良かったなと思えてるので保育園に行くまでの時間を大切にしようと思ってます!!
-
凛
2ヶ月から預けるんですね💦
ほんと保育園に行くまでの時間を大切にしないといけませんね😭- 6月1日

あんこコーヒー
すでに預けて働きはじめました。
仕事がしたくて…!
家庭だけの生活、私は向かないみたいでした。
離れるときは寂しいですが、子どもはまだよく分かっていないのかニコニコして送り出されます。笑
経済的な悩みって、心理的な負担も大きいですよね。
長い目でみれば、金銭面でカツカツで心にも余裕なくしんどそうなお母さんより、気持ちにゆとりある毎日笑顔のお母さんに甘えられる方が良いんじゃないかな…って個人的には思いました☺️💓
-
凛
すでに預けられているんですね💡お仕事が楽しそうで羨ましいです✨私ももともとは家庭だけの生活はダメだったんですけど、なんか息子見てると😂
でもほんとあんこコーヒーさんの言われる通り、経済的な悩みは心理的負担も大きいです。それだけでイライラしてしまいます。毎日笑顔でいれるにはゆとりある生活をしないと‼️ですね😭- 6月1日

★
同じくらいではないですが‥
上の子は2ヶ月半で預けました。
下の子は半年で預ける予定です。
寂しいですよね‥。
仕事復帰したらいつも寝顔を見るばかりでした😓
-
凛
はい💦寂しいです💦
お仕事は終わるの遅いですか?寝顔ばかりだとなお、寂しいですね😭- 6月1日
-
★
8時から5時半まででした。迎えに行ってご飯を用意して食べさせて、お風呂入れたらもう8時で寝る時間だ💦って感じでした。朝もギリギリまで寝てもらって、起きてミルク着替え出発!ってバタバタでした。
私は辛すぎて結局退職→転職して時短の派遣社員になりました- 6月1日
-
凛
私も職場復帰したら8時半から18時まで勤務です💦色々済ませたら、もう寝る時間になりますよね😭
とりあえずやってみて、、、★さんの様に転職も視野に入れたいと思います❗- 6月3日

☁️⛓🩶
まったく同じ悩みで
私もママリで書こうか悩んでました
働き方改革で旦那の収入が約10万減り
生活が笑ってしまうほどカッツカツです😭
預けて働こう...でもせめて1歳まではずっと一緒にいたい...
でもお金ない...の無限ループです。
-
凛
悩みますよね💦私も無限ループです💦私自身が幼稚園の年中から行ったので、尚更考えてしまいます😭
でも10万ってほんとに痛いですね😭
お互いどうしましょうか。。。- 6月1日

日菜子
わたしももうすぐ預けます!!上の子のときは1歳まで育休とりました。1歳でもやっぱりさみしかったです😢今回もまわりにも色々言われました。でも上の子のときもそうですが、預けて寂しいですが子どももお友達と遊んだり楽しいことも沢山あるみたいで慣れたら保育園にいくのたのしみにしてるくらいです!
わたしは経済的な理由で働きますが、一緒にいても生活ギリギリで余裕ない、なにもしてあげれないこともわたしはストレスというか悩むので働いて家では貴重な時間を楽しみたいと思います❣️❣️
-
凛
そうですね😭何もしてあげれない事もストレス、悩みになりますもんね💦
預けだしたら、きっと息子も楽しんでくれるんだろうなぁ💡とは思っているんですけど、、、子育ては悩みの連続ですね😂- 6月1日

まっしゅ
我が家は仕事の関係で、3ヶ月になってすぐ預けました。
預ける前は寂しかったですが、まだ子供がママと離れることにそこまで拒否反応がないからかわいそうじゃないし、
何よりたくさんのお友達や先生に囲まれて、お散歩に行ったり工作したりおもちゃで遊んだり、
毎日二人きりで家にいるよりも刺激的で本人もすごく楽しそうで
私は預けてよかったと心から思ってます。
最初は寂しいかもしれませんが、子供の笑顔を見れば、きっとすぐに良かったと思えるようになると思いますよ😊
-
凛
預けて良かったと心から思われているんですね😭✨
励みになります😂
笑顔で通ってくれるといいなぁ😊- 6月2日

(^^)
今年の4月に4ヶ月で入園しました!
一番小さくて初めて預けるときは
すごく寂しくて悲しかったです😂
保育園で刺激を受けたのか、寝返りも
ズリバイも早かったです( ̄▽ ̄)
病気を貰ってきて辛い思いさせるのが
一番いやですけどね(;_;)
保育園行ってる間離れてる分
休みのときや仕事終わった後に
愛情たっぷり接してます(*'ω'*)
それが伝わってるとか最近は
ママじゃないといやだーって
泣くようになりました😂
-
凛
保育園に行ったら、たくさんの刺激を受けて成長しますね✨
保育園以外の時は愛情いっぱい接したいと思います😊- 6月3日

カエル🐸
この4月から4ヶ月で預けました。ほんとはもっともっと一緒にいたいですけど、生活もあるので、泣く泣く😭
まだ、毎日預ける時は辛いです…😭
なので、今は早めにお迎えに行って、帰ってきてから、子供に保育園頑張ってくれてありがとう❗って毎日いっぱい言って、いっぱいスキンシップ取ってます😊
-
凛
やっぱり辛いですよね💦
保育園以外のスキンシップが大事ですね✨私もたくさんスキンシップ、取っていきたいです😄- 6月3日
凛
そうですよね💦一歳くらいで預けると大変ですよね💦預ける時、寂しくなかったですか?😭
退会ユーザー
意外と寂しくなかったです。離れてる時間が長いので、お迎え後は前よりも可愛がってます☺私は子どもと二人きりの生活に耐えられなかったので。。