※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miy☺︎
妊娠・出産

授かり婚で挙式未定、お祝いいただいた場合のお返し時期について相談です。結婚式は先送りし、出産後にお返し考えています。同じような方の経験を聞きたいです。

いつもお世話になってます♬
今18w2dなんですが、授かり婚のため入籍はしてますが挙式などは未定で、妊娠や入籍を伝えた周りの方々にご祝儀やお祝いの品をいただいた場合どのタイミングでお返しをするのが正しいのでしょうか(._.)?

結婚式を挙げるのはまだまだ先になりそうですし、出産後皆様にお返しを…と思っているのですが…同じような方ぜひ参考にさせていただきたいです!

コメント

なぁ★★

普通に日の良い日にお返しをすれば良いと思います‼♪

  • miy☺︎

    miy☺︎

    ありがとうございます(*´ω`*)!

    • 3月13日
deleted user

私も授かり婚で旦那の職場には
すぐ報告しました。
上司の方から個人でも旦那が配属
されている課からも結婚祝いを
貰いました。
貰ってすぐお返ししましたよ。
式を挙げてから報告ではなく
籍を入れてから報告だと
思ってたので…。
その辺は住んてる地域や
考え方の違いだと思いますが
出産後に結婚祝いのお返しだと
遅いと思います💧

𝙔𝙪𝙝𝙞

お祝いを頂いてから1ヶ月を目安に返すのがマナーだと思いますよ(^^)
既にお祝いを頂いたあとに式を挙げる場合はご祝儀は辞退するべきですし、挙げるか挙げないか定かではないのであればそこまで待つべきではないですね(>_<)また、出産後に…とのことですが、出産までまだお時間がありますし、そこまでお返しをしないのは遅すぎると思います。
お祝いをくださった方はもちろんお返し目当てではないと思いますが、一般的なマナーや期限があると思うので、1ヶ月2ヶ月経ってもお返しがないと、常識が…と思われかねないと思います(;_;)
また、産後は思った以上に時間と余裕がありません(>_<)!わたしもその中でネットショッピングで内祝いを頼みましたが、届いてもなかなか渡すタイミングもなく、そうなるとなおさら遅くなってしまうので比較的動ける今のうちの方が絶対にいいですよ(*^^*)