※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんが腹ばいで進もうとしてギャン泣きすることに困っています。同じ経験の方いますか?

寝返りできるようになってから、腹ばいで前に進みたいみたいで、頑張ってるのですが、進めなくてギャン泣きします。同じ方いますか?毎回ギャン泣きされて参ってしまって🥺

コメント

ななこ

うちの娘もその時期ありました😂やる気はいっぱいだけど、進めず泣いてました😅今思えば可愛い時期だったのですが、参ってしまいますよね💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    すいませんスマホが壊れていてお返事が遅くなりました(><)
    やっぱりこういう時期あるのですね!!
    がんばれーって見守ってます(笑)

    • 6月3日
deleted user

同じです😂
元に戻してもすぐ寝返りして泣いてます😂😂

  • ゆゆ

    ゆゆ

    スマホが壊れていてお返事が遅くなりましたすみません(><)
    女の子でもあるんですね!!
    しかも同じ月齢ですね!!
    寝返りしては進もうとして泣いての繰り返しですよね🤣
    ハイハイし始めたらすごい動き回るんだろうなって覚悟してます(笑)

    • 6月3日
あまじ

足の所に手を置いて前に進めてやったらどうでしょうか??

そうしてるうちにからだの使い方を覚えて泣かなくなるんではないでしょか??

  • ゆゆ

    ゆゆ

    スマホが壊れていてお返事が遅くなりました(><)すみません(><)
    その発想はなかったですー!
    やってみます!!!
    足の蹴る感覚が分かりそうですね!!💪

    • 6月3日
  • あまじ

    あまじ

    まだ赤ちゃんは身体の使い方やどう動くかとか分からないので、歯がゆい事が多いんでしょうね!

    なので少しサポートして動かし方を伝授してあげると何事もコツを掴みやすくなるのかな~と思ってます。

    そして、左右対称に教えてあげてくださいね!
    どちらか動きが鈍かったりしたらそちらを重点的に動かしてあげたりもしましたよ!

    これは小児針の先生に生後二ヶ月くらいに寝返りの準備段階としてこうしたら良いよ🎵と教えて貰い、片方ができても片方がなかなか分かって無さそうだったので出来ない方を重点的に教えたらすぐに出来るようになりました‼

    是非これからも左右対称サポートをしてあげてくださいね~(*^^*)

    • 6月3日
deleted user

そういう時期ありました!そのうちお座りできるようなり、おさまりましたよ!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    スマホが壊れていてお返事が遅くなってしまいましたすみません(><)
    こういう時期みんなあるんですねー!
    お座りはやくできるようになってほしいです!!

    • 6月3日