

M
うちの子もYouTubeよく見てますよ!
自分でタブレットをもってきて、自分でつけて、自分でYouTube繋いで、自分で勝手に見てますよ!
まぁ今時の子だしいっか!って思ってます!親がスマホばっかりいじってれば、それはいいものだと子どもも思うので…親がノースマホ生活してないかぎり、子どもにダメとも言えないですしね!

セバスチャン
斜視にならないように見せる時は気をつけてます🙌家ではテレビで見せて外出の時は(外食など)暴れてしまう時は普通に見せてますよ笑笑

空色のーと
テレビを見せるのはダメですか😊?
スマホで手軽に動画が見られる、とお子さんが学習すると、どこかへ出掛けて退屈になるとYouTubeを頻繁に見たがるようになってしまうかと思います💦

な
うちは携帯YouTubeは一切見せてません😊
子どもが起きてる時間は私も携帯ほぼ触りません😊子どもと遊んでる方が楽しいと思えます🌸動きやお喋りが可愛くて、ひとつひとつの成長を見逃したくない!と思っちゃいます🤣💕
テレビは、朝夕1時間ずつ見せて、その間に家事や夕飯作りします。録画は見せず、タイムリーなものを。いつでも見られると思ったらケジメがつかないので(^^)愚図ったら見せてもらえると思われるのも嫌なので❣️
親の方針かなっ思うので、スマホ時間減らしたいな〜って思うのなら、少しずつ減らしてみてもいいんじゃないですか(^^)
割り切って見せてる人もいらっしゃいますし😊

うめこ
うちの娘もYouTube観せています。
罪悪感はありますよね…
我が家の場合は共働き+夫の帰宅が遅いので、YouTubeには本当にお世話になっています…
我が家の場合は時間を決めて、スマホではなくiPad限定です。
スマホで観せるとどこでも観たがるようになるかと思うので💦
観せる前にiPadの時計アプリでタイマー設定しています。タイマー終了を「再生停止」にしておくと、時間になればYouTubeが自動的に終了されますよ⏰ロック解除を指紋認証か、子供にわかりにくいパスコードにしておけば、簡単には解除できませんし…。
娘は最初は途中で動画が消える事に泣いて怒っていましたが、タイマーが切れたら一回終わり、終わったら他の遊びをしようねと動画を観る前に必ず言い聞かせて、今は娘から「時計して!」と言って、終わると他の遊びをしています。
私もそのタイミングで家事を終わらせる指標にしています。(家事全般苦手なので💦)
上のお子さんは、いろんな事に興味を示したりイヤイヤが出たりで、下のお子さんもまだまだ小さいですし、本当にゆきさん自身もお疲れだと思います。
お子さんの性格も十人十色。
観せ過ぎは確かに良くないですが、お子さんの性格や生活リズムに合わせて、程々に使っていくのは親子共々良い事だと思いますよ。
コメント