
39週で夜中に不安。赤ちゃんのこと、お世話、自分の心配。寝れないと不安定。出産あるある?
39週。夜中に不安になります。
夜寝れなくて、携帯いじったり、ぼーっとしたりしてると
不安な気持ちでいっぱいになります。
赤ちゃんのこと、可愛いって思えるかな。
障害あったらどうしよう。
ちゃんとお世話できるかな。
自分が変な母親にならないか不安。
夜中寝れなくて自分が発狂しないかな、などなど。
寝れなくて考える時間ができるほど、
不安な気持ちでいっぱいになります。
赤ちゃん授かれて本当に嬉しいし、早く産まれてほしいな、抱っこしたいなって毎日思います。
でも夜中寝れないと、気持ちが不安定になります。
出産あるあるなんでしょうかね。
- かばこ
コメント

♡コキンちゃん♡
人間を育てるんだから不安になって当たり前ですよ(^-^)
初めての事だらけですからね!
最初のこの時は私も不安でいっぱいでした。
赤ちゃんの事を思うからこその悩みです!
きっといいママになりますよ★

出戻り❣️himamam
私もそんな時期ありました!
でも、かばこはんだけではなく
誰しもが不安を抱えてると
思いますよ(´・_・`)💦
でも、実際外に出て来たら
以外としっかり出来ます!
そりゃ、全てが完璧に出来るかって
言ったら無理なことです!
無理に完璧になろうと考えず、
自分で試行錯誤し、自分なりの
子育てが出来れば私はそれで
一人前だと思ってます(T ^ T)
凄く上から物を言ってしまい、
申し訳ございません😞🙏
-
かばこ
みんな不安になるものなんですね!
完璧主義なので、完璧目指して上手くいかなくて泣く、って図が想像つくので、笑
完璧を目指すのではなく、
家族が笑って過ごせる育児を目標にしたいなと思いました💡
アドバイスありがとうございます😊- 6月1日
-
出戻り❣️himamam
なりますなります!
あ、そうなんですね😞
あんまり完璧にしようって
思っちゃうと疲れちゃいますよ。
それがいいと思います😊
皆が幸せなら良しですね🤗
いえいえヽ(*´∀`)ノ- 6月1日

ママリ
私も不安になります😰
1番は障害があったらどうしよう、、ですね😥
不安な時どうしていいか分からなくなりますよね
-
かばこ
不安になりますよね…
私は一度流産も経験してるので、
健康に無事産まれるのって本当奇跡なんだなと感じてます。
不安なとき、旦那さんや母親に話を聞いてもらったり、ママリでみなさんに質問してます🙇♂️💦- 6月1日
-
ママリ
そうだったんですね😥
あと私は陣痛と出産の痛みに耐えれるのかの心配と恐怖が日々あります、、。- 6月1日
-
かばこ
女は強いっていうし、痛みにきっと耐えられますよ👍まだ産んだことないですが、そう思ってます😳
赤ちゃん楽しみですね…💕- 6月1日
-
ママリ
大丈夫ですかね😰
まだまだ先ですが楽しみです🥰🥰- 6月2日

あやりん
私も卵巣が片方ないので
ほんとに元気に五体満足に
産まれてくるかとても不安です。
そんなことを考えていると
夜中に突然涙が出てきて
ふと、笑ってしまうときもあります。
でも元気になったときに
きっと私いい母親になるのかも!って
過保護になるくらいこの子を
愛してるんだ。だから産まれてなくても
心配になってるんだと思っています😊

トモ
私もまさに今そんな感じです。
特に産休に入り、妊娠と向き合う時間が増えてからよく考えるようになりました( ˊᵕˋ ;)
良いこともですが、、ついついいろいろ考えてしまいますよね。
お互い正産期まで無事の過ごして、元気な赤ちゃんを産みましょう!!
つい気持ちが一緒過ぎたのでコメントしてしまいました☪︎*。꙳
かばこ
優しいお言葉ありがとうございます。
不安になって当たり前、という発想がなかったです。心に響きました。
赤ちゃん大切に育てたいと思います。
ありがとうございます😊