※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやたろ
子育て・グッズ

夜の授乳が頻繁で、ミルクを飲んでも吐いたり泣いたりします。昼は爆睡するけど夜は泣きやまず、寝るまで時間がかかります。新生児の特徴でしょうか?

夜の20時くらいからミルクおしっこの無限ループに
入るのですが…

飲んだら飲んだでゲーゲー吐いてしまいます…
量が多いのかと思って少なめに飲ませると
足りないとずーっと泣いてる状態です。

病院にいた頃は母乳を飲ませるたびに体重を
測ってどんだけ飲んだか測っていましたが
家ではそれができないので母乳のときちゃんと
飲めてないのかなとも思います。

昼は一回80ml飲ませたら爆睡ですが
夜になると80mlでも足りないのか
泣きやみません。

寝るまでに4.5時間かかったりします。

新生児とはこういったものなのでしょうか?

コメント

うり

泣くのはお腹すいてるからとはかぎりませんよー。吐くってことは飲みすぎかもしれませんし。
私は完ミだったので泣いたらおっぱいっていうのが出来なかったので、泣く理由を探ってました。
おならしたくて機嫌悪かったり、ゲップ出なくて苦しかったりってのも多かったなと思います。
あと、赤ちゃん夜はなかなか寝てくれませんよね(´・_・`)うちの子も3週間すぎたくらいから、夜はずっと泣くので抱っこしてソファに座って寝るってのを2週間くらいしてました。
寝てくれる時に一緒に休めると良いですね。そのうち落ち着いてくるはずです、頑張ってください。

  • さやたろ

    さやたろ

    ありがとうございます。
    いつも泣きながら魚のように口パクパクさせてミルクなんだなとついつい母乳やミルクをあげてしまいます。

    里帰り中で母にも流石に飲みすぎじゃない?と言われます。

    夜は腕の中でだと寝てくれるのに置くとすぐ起きてしまうので私も寝れず…

    泣く理由をミルク以外で探してみようと思います!

    • 6月1日
  • うり

    うり

    赤ちゃんの本能ですね、パクパクするのは。うちの子もまだ哺乳瓶近づけると寝ててもミルク飲みますよw
    私も夜中はほんとに寝れませんでした。里帰りで母が居てくれたので、昼間寝ればいーやと諦めてましたよ。
    意外と体も慣れてきます!

    • 6月1日
  • さやたろ

    さやたろ

    寝ながら😯
    まだ退院して1週間も経ってないので身体に耐久が付いてないので寝てくれない事に対してイライラしてしまいますが、全員のママさんが通る道ですもんね汗

    色々探りながら頑張りたいと思います!

    • 6月1日
もこもこ

3ヶ月ぐらいまで、飲んでは吐きを繰り返していました。飲ませないで色々頑張って対応してもぐずり続け、ついに諦めておっぱいを咥えさせると「待ってましたー!」とばかりに必死にゴクゴク→飲みすぎて吐く。のループでした😂
一見母乳が足りていないのか?と感じるほどずっとおっぱいに引っ付いていたのですが、体重は増えすぎなぐらいでミルクは足さないで下さいと言われ…。
満腹感を感じる能力は生後3ヶ月ぐらいから身につき始めるそうなので、体重が増えているなら足りないから泣いているのではなく、単に口寂しくて泣いているんだと思います。
おしゃぶりを試したり、辛い時は添い乳で休んだりするのも有りだと思います。

  • さやたろ

    さやたろ

    そうなのですね汗
    ミルクを飲んだらすぐおしっこでそのせいでお腹空いちゃうのかなと思いつつ…

    一回体重を測ってみて増えているようですあればおしゃぶりなどのグッズも試してみようと思います!

    • 6月1日